サカサカ10【サッカーまとめ速報】

海外・国内のサッカー情報(2ch、5ch、Twitter)まとめになります。

    日本代表

    1: 名無し@サカサカ10 2025/06/10(火) 21:32:54.37
    GtFRdtFa4AE5Lfp

     ◇サッカー26年W杯北中米大会アジア最終予選最終第10戦 日本ーインドネシア(2025年6月10日 パナソニックスタジアム吹田)

     サッカー日本代表(FIFAランク15位)は10日、パナソニックスタジアム吹田で行われた26年W杯北中米大会アジア最終予選の最終第10戦でインドネシア(同123位)と対戦。前半15分、MF鎌田大地(28=クリスタルパレス)のヘディング弾で先制。同19分には久保建英(24=Rソシエダード)が代表戦初の右足でのゴールを決めるなど、大勝。3試合ぶりの勝利を収め、最終戦を白星で締めくくった。

     最終予選の勝ち点を23に伸ばし、前回カタール大会の22(10試合制は3度目)を更新する日本の最終予選最多勝ち点とした。また、同予選最多を更新していた得点も30得点と30点台に乗せた。これまでの最多は98年、18年の17得点だった。

     雨の降るコンディションの中、均衡を破ったのは鎌田だった。前半15分、MF三戸の左からのクロスに頭を合わせ先制。同19分には久保が左CKでショートコーナーを選択し、鎌田とのパス交換からペナルティエリア内に進入。一度は左足のシュートを相手GKに阻まれたが、こぼれ球を受けると今度は右足でシュート。ゴールに突き刺し、約5分間で2ゴールを奪った。同アディッショナルタイムには、久保からパスを受けた鎌田が3点目。初の1試合2得点と存在感を示した。

     後半は鎌田に代えて、MF中村を投入。同10分、町野の左からのクロスにファーサイドに詰めたMF森下がダイレクトで右足を合わせた。GKのニアサイドを抜いて、4点目を奪った。同13分には久保がふわりと浮かせたパスに町野がゴール前に抜け出し、左足で押し込んだ。同35分には途中出場のFW細谷が6点目を決めた。

     同24分にはMF佐野航大(21=NECナイメヘン)が途中出場。先発した兄・海舟(24=マインツ)とともにピッチに立った。兄弟選手のW杯予選での同時出場は、1993年10月のW杯アジア最終予選の三浦泰年・知良兄弟以来32年ぶりとなった。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/33d85d1cdab1f46ea6cc7bec9f03f0530d1cb1d2





















    続きを読む

    886: 名無し@サカサカ10 2025/06/10(火) 20:27:26.41
    GtFC61mbUAAAUZI









    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/06/10(火) 18:12:56.22
    GtEpcqEaUAA3P4F

     北中米W杯アジア最終予選第10戦に臨む日本代表は10日、大阪府のパナソニックスタジアム吹田でインドネシア代表と対戦する。午後7時35分のキックオフを前にスターティングメンバーが発表され、MF久保建英が背番号10番で初先発で、MF遠藤航と同時先発ながらキャプテンを務めることが決まった。

    【写真】「バチくそイケメン」「どこぞの俳優かと思った」日本代表初招集MFのスーツ姿にファン注目

     対戦相手のインドネシアはFIFAランキング123位(日本は15位)。通算対戦成績では12勝2分6敗と勝ち越しており、直近対戦だった昨年11月のW杯最終予選でも4-0で勝利していた。日本はすでにW杯出場、インドネシアはアジアプレーオフ進出を決めており、いずれも先の戦いを見据えての最終予選ラストマッチ。試合途中の選手起用にも注目が集まる。


    [日本]
    ▽先発
    GK 12 大迫敬介
    DF 3 高井幸大
    DF 4 鈴木淳之介
    DF 22 瀬古歩夢
    MF 5 佐野海舟
    MF 6 遠藤航
    MF 10 久保建英(Cap)
    MF 14 三戸舜介
    MF 15 鎌田大地
    MF 17 森下龍矢
    FW 18 町野修斗
    ▽控え
    GK 1 鈴木彩艶
    GK 23 谷晃生
    DF 2 関根大輝
    MF 7 藤田譲瑠チマ
    MF 8 鈴木唯人
    MF 11 平河悠
    MF 13 中村敬斗
    MF 19 佐野航大
    MF 20 俵積田晃太
    MF 21 佐藤龍之介
    FW 9 大橋祐紀
    FW 16 細谷真大
    ▽監督
    森保一

    https://news.yahoo.co.jp/articles/a65d1f7844afc319546c3945f908c9a1c9a1879e

    続きを読む

    46: 名無し@サカサカ10 2025/06/09(月) 18:36:34.75
    no title


    インドネシア戦の予想スタメンなんだ

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/06/06(金) 10:52:57.71
    02aa0e38939656847a12055481a4f88c

    https://www.football-zone.net/archives/524976
    >「カズさん」(元日本代表FW三浦知良/UDオリヴェイレンセ)と言えば、みんな分かってくれます。
    >ですが、ヨーロッパで活躍している選手でも難しいことがあります。日本代表選手でも、全員知られているとは限りません。

    というか野球すらも大谷しか報道されないしどうしてこうなった…

    続きを読む

    945: 名無し@サカサカ10 2025/06/04(水) 08:26:14.79
    20240426-Kokubo-Suzuki-GettyImages

    山口ルイ188cm
    鈴木ザイオン191cm
    野澤ブランドン193cm
    ピサノ197cm

    もう日本代表のGK全員ハーフになるな

    続きを読む

    472: 名無し@サカサカ10 2025/06/09(月) 11:13:52.56
    GsrozJJbsAAlVyI

    アジア最終予選
    久保有り 12得点、3失点
    (中国抜き) 2得点、2失点←注目
    ―――――――――――――――
    久保無し 13得点、0失点(こっちは中国戦は無し)
    久保を使ったらイラクに負け(1―2)
    久保を使ったらイランに負け(1―2)
    久保を使ったらサウジに勝てず(0―0)
    久保を使ったらオーストラリアに負け(0―1)いい加減学習しろと。久保を使って何とかなるのは中国レベルの相手まで

    記事で見たけどこれマジ?
    やっぱ自己中ドリロストマンがいてもチームにとっては逆効果なんだな
    久保が所属したクラブが悉く低迷することや久保から解放されたソシエダ勢がみんなイキイキしてるのも腑に落ちる

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/06/09(月) 21:58:04.55
    no title

    日本代表は9日、FIFAワールドカップ26アジア最終予選 第10節インドネシア代表戦に向け、会場の市立吹田サッカースタジアムにて公式会見を行った。

    森保一監督「アジア予選最終戦ということで我々日本代表はホームでの戦いになります。残念ながら前節は敗戦しましたが、予選を勝利で締めくくってサポーターの皆さんと勝利を分かち合いたい」

    キャプテンの遠藤航「ホームで戦えるので、勝利を届けたいと思います。個人としてもチームとしても『楽しかったな』と言ってもらえるようなプレーをお見せして、勝利で締めくくりたい」とそれぞれ意気込みを語った。

    森保監督は「いくつかのポジションでメンバーを変更して臨みたい」と会見で明言した。

    前節オーストラリア戦で負傷した町田浩樹と渡辺剛、8日の非公開練習中に熊坂光希が相次いでチームを離脱している。
    森保監督は「チームのため、日本のために全力を尽くしてくれた中で離脱することは残念です。スムーズな回復を願いながら、また思い切ってプレーできるようにできる限りのサポートをしたい」とコメント。続けて「ケガ人が出てポジションの人数としては手薄になりましたが、スタメンと交代枠を含めて残り1試合戦える戦力は十分にいます。出場時間が少ない選手たちが新たにチャレンジできることをポジティブに捉えています」と述べている。

    インドネシア戦は、市立吹田サッカースタジアムにて6月10日(火)19時35分キックオフ。
    試合の模様はテレビ朝日系列が地上波独占生中継(TVerにて同時配信)、DAZNがライブ配信する。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ef560fa40b0cf2413eeff9d0bde1ad08a8eb1b70

    https://youtu.be/7PB9xB6GXG4?si=Apu-lPozFXvO0WlE

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/06/09(月) 14:22:10.28
    no title


    やりやがったな
    「佐野海舟」がX(Twitter)の検索に出ない

    明日テレビ朝日で地上波放送だからか?

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/06/06(金) 12:39:35.02
    ba6e111788d915be6364cf17b10743ea

    これは誤解やね

    続きを読む

    686: 名無し@サカサカ10 2025/06/07(土) 16:11:45.24
    02aa0e38939656847a12055481a4f88c

    ワタ アジア相手すら持ち運びやマークずらすことすらできない

    モリ 4バックだと使えない低レベルボランチ

    ワオ ゴール古事記 ゴールだけは期待値ある男

    カマ ザル守備

    ボランチがほんとに厳しいな
    モリが4バック嫌だから3バックにしてるけどこいついないし4バックに戻せよ

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/06/09(月) 00:00:57.25
    3c385839e2397520af27388dec6cf400




    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/06/08(日) 20:19:57.96
    no title

     北中米W杯アジア最終予選インドネシア戦(10日)に臨む日本代表は8日、大阪府内でトレーニングを行った。冒頭約15分間が報道陣に公開され、チームに帯同している25人が全体練習に参加。GKは冒頭から専用メニューに入り、フィールドプレーヤーはランニングやボール回しなどのウォーミングアップを行った。

     チームは5日に敵地パースでオーストラリア戦(●0-1)を戦った後、チャーター機で帰国。7日から大阪で再始動し、初日は2100人のファン・サポーターが詰め掛けるなか、全メニュー公開でトレーニングを行った。2日目のこの日は冒頭15分間以降を報道非公開で行い、インドネシア戦に向けた戦術練習に着手したとみられる。

     今回の6月シリーズでは主力選手がコンディションへの配慮から招集されておらず、インドネシア戦もオーストラリア戦に続き、選手層を拡大するための選手起用が行われるとみられる。もっともその一方、最終予選の結果はW杯抽選会のポット分けを左右するFIFAランキングに大きく影響するため、結果を求める姿勢も欠かせない。

     日本は5日の前節でオーストラリアに敗れたことで、14.83ポイントを失っており、次回発表のFIFAランキングでは現状の15位から2ランクダウンの17位に転落する見込み。さらに10日のインドネシア戦はよりFIFAランキング下位が相手とあり、敗れた場合は約21.5ポイント減、引き分けで約9ポイント減という大打撃となる。
    現時点の順位で見ると、敗れた場合は21位転落見込み。引き分けでも19位転落となり、今後の親善試合の結果次第では「ポット2死守」が危うくなりかねない状況だ。

     初日練習後、オーストラリア戦をベンチで見つめたGK鈴木彩艶(パルマ)は「負けた後の試合が本当に大事になるので、突破は決まっているけど勝利でしっかり締めくくることが大事」と述べつつ、
    「今後のポットであったりという、そういったところも全てが決まってくると思うので、とにかく結果を出せるようにホームでやっていけたら」とポット分けへの意識を明言。1年後の本大会に向けて積極的なテスト起用を進めたい森保ジャパンだが、結果を求められる戦いになりそうだ。

    https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?431307-431307-fl#

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/06/07(土) 10:40:20.67
    no title






    今も批判が止まらない…
    https://twitter.com/hashtag/

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 25/06/07(土) 08:34:46
    no title


    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/06/08(日) 00:22:23.21
    54280a89fb558c783880da4b028e800a

    佐野海舟選手の性暴力を巡る問題で、「ミス」発言の森保一監督に批判。サッカー協会に見解を聞いた




    不同意性交の疑いで逮捕され、その後不起訴処分となった佐野海舟選手の事案に関連して森保一監督が「ミス」と発言したことに対し、批判が起きている。



    森保監督は5月23日に開いた記者会見で、6月に行われるワールドカップ・アジア最終予選の日本代表を発表。新たに加わったメンバーには、佐野選手も含まれていた。

    佐野選手は約1年前の2024年7月に、知人の男性2人と共謀して東京都内のホテルで女性に性的暴行を加えたとして不同意性交容疑で逮捕され、その後不起訴になった。



    森保監督は5月23日の会見で、「佐野海舟の事案に関しては多くの方々に迷惑をかけた」としつつ、「彼の言動を見ていても深く反省しているというところを強く感じ、真摯に競技に向き合って社会に貢献するという強い気持ちを持ってプレーしている」と説明。

    「我々としても、チームに迎え入れて社会に貢献する日本代表の一員として戦ってもいいのではないのかなという判断をさせていただいた」と述べた。



    さらに、「個人的にはミスを犯したと言えるかもしれないですが、チームの一員を家族と考えた時に、指導者としてミスを犯した選手をそのまま社会から葬り去るのか、サッカー界から葬り去るのかということに関しては再チャレンジする道を、家族としても与えることの方が良いのではないのかと判断した」とも付け加えた。


    この森保氏の発言に対し、「性暴力をミスと表現したことに驚いた」「性犯罪は『ミス』ではない」「男性社会による性暴力の軽視ではないか」「女性に対する意識を象徴している」「サッカーが好きだからこそ黙っていられない」などの指摘がSNS上に上がっている。



    批判を招いた森保氏の発言について、日本サッカー協会(JFA)は「森保監督は『性犯罪をミス』と表現したわけではなく、佐野選手本人が『たくさんの方々にご迷惑をお掛けしてしまった』として話しておりますので、そうしたご迷惑をお掛けしたこと自体についてミスという表現をしております」とハフポスト日本版の取材に回答した。




    JFAが佐野選手の代表復帰を決めた理由
    5月23日のメンバー発表記者会見では、JFAの山本昌邦ナショナルチームダイレクターも、佐野選手の選出に関する質問に回答。

    代表メンバーに加えた理由として、①相手の方に対して謝罪し話し合いをしたことを確認している ②本人が深く反省している ③検察が不起訴処分と判断し、刑事事件としては罪に問われずに終了しているという点を挙げた。

    また、山本氏は「JFAのスタンスは、サッカー界としてあらゆる差別や暴力、ハラスメントを一切許容しないということです。引き続き、あらゆる差別や暴力、ハラスメントに対して厳正な姿勢で臨み、一切の妥協も許さないゼロ・トレランスを目指す」とも述べている。


    以下、ソース




    https://news.yahoo.co.jp/articles/13a3abcfb3094e1dc86dd2b603b976b4003a5c48?page=1

    続きを読む

    68: 名無し@サカサカ10 2025/06/05(木) 22:45:08.82
    20250606-00010014-footballc-000-1-view

    多分、佐野は次も先発するだろうね
    こういうところで森保は意固地になるからな

    続きを読む

    611: 名無し@サカサカ10 2025/06/05(木) 23:08:52.62
    no title

    失点シーンなんだ😂
    なんかシャドーなのに守備放棄して歩いてるけど

    アジア予選3失点とも久保がピッチに立ってる時だよね?
    これって偶然?



    続きを読む

    740: 名無し@サカサカ10 2025/05/30(金) 10:01:42.91
    02aa0e38939656847a12055481a4f88c

    やっぱり代表はドイツリベンジ戦くらいがピークで強かったんだろうなあ
    WCやばそうw

    続きを読む

    795: 名無し@サカサカ10 2025/06/05(木) 21:42:42.16
    Gpr8uiPa0AAb6Rq

    GKはザイオンで固定しろよ

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/06/06(金) 18:45:24.26
    「どんな状況でも、彼らは絶対に全力を尽くすんだ」

     ドラマチックな幕切れに、超満員のスタジアムは熱狂のるつぼと化した。

     現地6月5日、北中米ワールドカップ・アジア最終予選で日本代表は敵地パースに乗り込み、オーストラリア代表と対戦。1位突破を決めている日本は2位相手に、パリ五輪世代を主体としたフレッシュなスタメン構成で臨んだ。

     若き森保ジャパンはオセアニアの雄と互角以上に渡り合ったものの、攻撃面では決め手を欠いてチャンスを掴めない、すると90分、MFアジズ・ベヒッチに鮮烈弾をねじ込まれて万事休す。試合はそのまま0-1で終わり、日本は今予選で初めて敗北を喫した。

     日本にとっては悔やまれる黒星ながら、オーストラリアにとっては値千金の3ポイント奪取となった。この勝利で4勝4分け1敗の勝点16とし、グループC2位の座をがっちりとキープ。3番手のサウジアラビアが同日バーレーンを破って勝点を13に伸ばした。
    最終節はそのサウジとオーストラリアが直接対峙する。アウェーながら、俄然有利なのはオーストラリアだ。引き分けでOKであり、得失点差で8ポイントも上を行っているため、4点差以上で負けなければ本大会行きが決まる状況だ。

     スタジアム中が歓喜に酔いしれるなか、試合後のフラッシュインタビューに登場したのがDFアレッサンドロ・チルカーティだ。日本代表のGK鈴木彩艶と同じパルマ(イタリア)でプレーするCBで、この日は3バックの左を担って日本の怒涛の攻撃を食い止めた。

     ひざに大怪我を負ったため、日本戦がおよそ9か月ぶりの代表ゲームとなった21歳。インタビュアーから「信じられる? 夢のような瞬間だね」と問われると「言葉が出てこない。
    ただただ嬉しくて、少し感極まっている。すごく厳しい7か月間だったから」と話して、涙を拭った。

     そして「今日はクリーンシートを達成したけど、日本は手強かった。どのくらい苦労したんだい?」と質問が飛ぶ。チルカーティは姿勢を正し、「日本には本当に素晴らしい選手が揃っている。先発もベンチの選手もすごくレベルが高いんだ」と称賛。
    そのうえで「今日は何人か主力が欠けていたけど、誰が出ても遜色ないからね。セカンド(2軍)なんかじゃない」と言い切った。

     さらに「僕はザイオンとプレーしているから分かる。日本人はみんな素晴らしい人たちで、メンタリティが高く、しかもすごく礼儀正しい。彼らはすでに本大会出場を決めていたけど、そういう状況でも絶対に全力を尽くす。
    それが日本のメンタリティなんだ。だからこそ、そんな相手から勝点3を取れたのは大きいし、嬉しく思う」と胸を張った。

     最後に「おめでとう。夢を叶えたね」と語りかけられると、チルカーティは「ありがとう。本当に支えてくれたすべての人に感謝しているよ」と答えて、ふたたび声を詰まらせた。
    https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=174390
    no title

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/06/06(金) 05:53:05.89
    20250606-00010014-footballc-000-1-view

    https://news.yahoo.co.jp/articles/19549538ae4a9a65ddddfb3a9df8d841d9686a8d

    <ワールドカップ(W杯)北中米大会アジア最終予選:オーストラリア1-0日本>◇5日◇C組◇第9戦◇パース

     【パース(オーストラリア)=佐藤成】FIFAランキング15位の日本が、ワールドカップ(W杯)北中米大会のアジア最終予選で初黒星を喫した。

     約1年5カ月ぶりの出場となった佐野海舟(24=マインツ)は、代表のユニホームに袖を通し「誇りに思う」と口にした。

     先発し藤田譲瑠チマ(23=シントトロイデン)とボランチでコンビを組み、攻撃を組み立てた。後半19分にピッチをあとにし、試合終盤の失点で0-1で敗れた。

     「自分のプレーを、たくさんの人に見てよかったと思えるようにしたいと思っていた」と臨んだが、「今日は結果的に負けてしまった。自分のプレーとしてもそういうプレーを出せなかった」と悔やんだ。

     復帰していきなりの先発起用。森保一監督の期待について「もちろんそれは感じていた」としつつ「それに応えるようなプレーではなかった」と振り返った。「次に切り替えてやっていきたい」とインドネシア戦(10日、パナスタ)に視線を向けた。

     佐野は鹿島アントラーズからマインツに移籍が発表された直後の昨年7月、不同意性交容疑で逮捕された。同7月29日に釈放され、翌8月8日には不起訴処分となっていた。

    (以下略、続きはソースでご確認下さい)

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/06/06(金) 14:05:04.57
    20250606-00010000-ronspo-000-2-view

     2026年北中米W杯のアジア最終予選第9節が5日に行われ、すでに8大会連続8度目の本大会出場を決めている日本代表が、豪州代表に0-1で敗れて初黒星を喫した。敵地パースに乗り込んだ日本は、MF平河悠(24、ブリストル・シティ)ら代表デビュー3人を含めた経験の浅い選手たちで臨むも攻め切れず、逆に後半終了間際に決勝点を許した。日本が事実上の“Bチーム”で豪州に敗れたことが予選突破の可能性を残しているインドネシアやサウジアラビアに影響を与えた。SNSでは海外のファンからその戦い方へ批判の声が集まった。

    (略)

     平河をはじめ選手たちは奮闘した。しかし、守りを固める相手を崩せず、アジア最終予選史上で初めてとなる2試合連続の無得点に終わった。目標にW杯優勝を掲げているのであれば、消化試合だから結果は度外視していい、とはならない。

     豪州戦の結果を伝えるアジアサッカー連盟(AFC)の公式X(旧ツイッター)には、アジア各国のファンからこんな反応がポストされている。

    「事実上『Cレベル』のチームを、まだ意味があり、真剣に臨むべき試合に送り込んだ日本代表監督の傲慢さには驚かされる」
    「10日の試合ではインドネシア代表が日本に勝利し、歴史に名を刻むだろう。最終予選突破を決めた日本は、もう真剣になる必要がないからだ」
    「日本にはいつもがっかりさせられる」
    「日本のおかげで、インドネシアが最終予選突破を逃す結果となった」
    「日本よ、恥を知れ」

     同じ5日に行われた第9節の試合で、インドネシアは1-0で中国を振り切り、勝ち点を12に伸ばしながら、豪州の勝利で2位以内に入る可能性が消滅した。サウジアラビアも2-0で快勝し、豪州との勝ち点差3をキープしたが、得失点差の関係で最終戦の直接対決に大差で勝たなければ、サウジアラビアは、奇跡の逆転突破を果たすことができない。最後の「日本よ、恥を知れ」は、そのサウジアラビアからポストされたものだった。

     何よりも公式戦で喫した黒星は、北中米大会の組み合わせを決める際の重要な役割を果たす、FIFAランキングに影響を及ぼすおそれもある。年間の活動が限られる代表戦を、中途半端に終わらせたツケが回ってこないことを願うばかりだ。
     キャプテンの遠藤はW杯出場決定後に、目標に掲げるW杯優勝へ向けて「目の前の1試合、1試合の結果に一喜一憂しないことが大事」と語った。しかし、肝心の指揮官の采配が、本大会への不安を膨らませる皮肉な結果をもたらしたなかで、日本は10日にインドネシア代表とのアジア最終予選最終節(パナソニックスタジアム吹田)を迎える。

    全文はソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d3bf0003aa361e2fd572afa4dc6993eeb56fe3eb

    続きを読む

    844: 名無し@サカサカ10 2025/06/05(木) 22:55:51.36
    Gst02xUbIAAW67V

    日本代表・鎌田大地、敗れたオーストラリア戦に「最後に失点したのはすごいもったいなかった」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/46d028fb47825bd05359cc6bd876c1139711224b

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/06/06(金) 07:32:30.10
    GsrpmN1bcAAg_5m


    日本サッカー界が持つべき「危機感」 注目度・人気の低下傾向への対策は?

    今、テレビで選手の名前を挙げても、共演者の方々からの反応が微妙な時があります。
    「カズさん」と言えば、みんな分かってくれます。
    ですが日本代表選手全員は知られていません。

    Jリーグや日本サッカー協会はいろいろな地方局のサッカー番組を支援するなどの方策を採り、かつてのようなサッカー人気を取り戻そうとしています。

    そうやって知名度を上げ、さらにはサッカーの人気を高めていくことが、今求められている気がしてなりません。

    https://www.football-zone.net/archives/524976

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/06/06(金) 08:48:50.11
    no title

    オーストラリアに手抜きプレイで負けたことに怒り狂ってる模様

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/06/05(木) 20:23:26.98
    GsrozJJbsAAlVyI

    https://news.yahoo.co.jp/articles/63a5d1e81c7836e274d0a7db6cb21a49c08af0f2


    【日本代表】久保建英がA代表初のエースナンバー「10」ネットでは〝堂安より似合う〟の声も


     サッカー日本代表MF久保建英(24=レアル・ソシエダード)が、5日の北中米W杯アジア最終予選オーストラリア戦(パース)で10番を担うことになった。

     すでに3月にW杯出場となった中、スタメンは最終予選初先発が9人というフレッシュな顔ぶれ。

     MF佐野海舟(マインツ)や初招集の平河悠(ブリストル・シティー)と俵積田晃太(FC東京)らが名を連ねた。そんな中でベンチスタートとなった久保は、A代表では自身初となるエースナンバーを任された。

     今回は10番のMF堂安律(フライブルク)が招集されておらず、誰が10番を背負うのか注目されていた。

     この日の10番を受けてSNS上には「久保建英10番アツい」「堂安律より久保建英の方が10番似合う」との声が上がる一方で「建英10番の姿多くの人が見れるように地上波頑張ってくれ」といった指摘も見られた。

     今回の活動は10番を担うが、堂安が復帰すれば〝元通り〟となってしまうのだろうか。

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/06/05(木) 21:04:03.53
    no title


    Long balls (accurate) 2 (0)
    1対1地上戦 4(1)
    空中戦に勝利 0 (0)
     
     
    佐野がボール奪われてロスト、鎌田が体張って取り戻してたな

    佐野海舟不合格

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/06/05(木) 23:20:21.86
    img_01

    <ワールドカップ(W杯)北中米大会アジア最終予選:オーストラリア1-0日本>◇5日◇C組◇第9戦◇パース
     日刊スポーツ評論家のセルジオ越後氏(79)が、敗れた日本に辛口のエールを送った。FIFAワールドカップ(W杯)北中米大会へ、
    既に8大会連続の出場を決めていた日本は、出場権獲得へ必死のオーストラリアに完封負け。ご意見番からは「これじゃ、W杯の優勝はないね」と手厳しい言葉が出た。
      ◇   ◇   ◇
     オーストラリアのブロックを破って点が取れないようじゃ、日本のW杯優勝はないね。メンバーが大幅に変更になったけど、それはけが人が出たオーストラリアも同じ。森保監督、選手もそういう目線でもう1回、これから謙虚に、挑戦者の気持ちでやった方がいいよ。
     本大会の目標に「優勝」を公言している日本に、私は以前から「焦るな、まだ優勝できる根拠はない」って言ってたよね。確かに7試合で本大会の出場権をつかんだけど、
    オーストラリアに1分け1敗、サウジアラビアに1勝1分けと、ライバル国に大差を付けられなかったでしょ。ボール支配率で上回っても、勝ち点はもらえない。全て結果だよ。
     ボールを支配した日本だけど、要するに同じようなペース、テンポでスピードが出なかった。鈴木唯や平河らが仕掛けたけど、ペナルティーエリア付近でファウルをあまりもらえなかった。相手はファウルしなくても止められたんだ。
     そして、最後の1チャンスをものにされた。あまりいい試合、おもしろい試合ではなかったけど、オーストラリアは勝った。振り返れば、24年2月のアジア杯で日本はベスト8で負けたよね。まだ1年4カ月しかたっていないよ。
     前回のサウジアラビア戦から先発10人を入れ替えた日本は、層が厚いと評されながら、
    今回みたいに出た選手が結果を出せないと、結局は「Bチーム」って言われてしまうんだ。久保も途中から入ったけど、右足だったとはいえ決定機を決められず、オーストラリアは1本を決めた。
     以前もこの評論で言ったけど、改めて言うよ。焦らなくていいの。まずはW杯で未知のベスト8に入り、1つ1つ階段を上ればいい。世界は甘くないよ。(日刊スポーツ評論家)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/895ac2877ffedcb00baa233e16e858d84c01aa98

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/06/05(木) 23:03:38.17
    平河、関根、俵積田が代表デビューを果たした

     日本代表は6月5日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の第9戦・オーストラリア代表とのアウェーゲームに臨み、0-1で敗れた。今予選初黒星を喫した森保一監督は「負けていいという試合は代表にはない」と話した。

     スタメンには代表デビューとなったDF関根大輝、MF平河悠、MF俵積田晃太の3人を含む新戦力を起用。指揮官は「主軸を残して組ませた中で経験の浅い選手のサポートしながら思い切ってプレーしてもらうことも考えましたが、
    なぜやらなかったかというのは助けてくれるからいいプレーができたということにつながるかもしれないと。彼らがまずはこの代表に選ばれたのは、
    我々がコーチングスタッフとしてスカウティングした中で代表に選ばれても日本の戦力としてまちがいなく力になるという選手に来てもらっているし、成長が大きく見込まれる選手に来てもらっている。
    助けてもらったからできるのではなくて、代表に生き残っていくためにも力があるというところを今回組んだ選手の中で自分の良さを発揮するチームの良さを発揮するというところを実践してもらいたかった」と理由を明かした。

     また指揮官自身も覚悟を持って起用したことを明かした。「敗戦を恐れてコアメンバーだけで常に戦うのではなくて、日本代表の勝利を日本サッカーの発展を我々がやっていかなければならないと思っている。
    勝敗の責任に関しては試したから負けたで許されると思っていないですし、ただ責任を問われたとしても、それだけ批判に晒されたとしても、それだけのものをかけられる選手だからこそ招集して起用した。
    選手たちには悔しさを持って成長してほしいなと思いますし、W杯までと言っていますけど、結果次第ではW杯まで指揮を執るかどうかも約束されていないというのは自分自身も考えた中で起用しています」と語った。

    https://www.football-zone.net/archives/594750
    no title

    続きを読む

    このページのトップヘ