サカサカ10【サッカーまとめ速報】

海外・国内のサッカー情報(2ch、5ch、Twitter)まとめになります。

    Jリーグ

    1: 名無し@サカサカ10 2025/05/25(日) 15:23:11.12
    ESVqLlFU4AEQLzI[1]

    たしかに最近になって急に税リーグ叩きがエンタメ化してるよな

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/06/02(月) 21:11:51.77
    information_2025030621420267c9981a-d870-4c1a-8056-603a0a000292

    目立つ要素多いのにクッソ地味なんでや?

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/06/02(月) 13:11:58.58
    ESVqLlFU4AEQLzI[1]

    一体なぜ…

    続きを読む

    2: 名無し@サカサカ10 2025/06/01(日) 21:15:05.59
    ESVqLlFU4AEQLzI[1]

    J2の選手とか年収400万とかやで

    続きを読む

    101: 名無し@サカサカ10 2025/05/31(土) 20:04:25.21
    3a7d9e35

    煽ってる

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/05/30(金) 00:19:32.52
    no title

    週刊大衆 6月9日号 セルジオ越後「人間力」

    今のJリーグでは、多くのスタジアムが、行政に援助してもらうことが前提になっている。そもそも、行政の援助に頼ることが前提ならば、それはアマチュアだよ。

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/05/31(土) 01:26:52.74
    df6df1fe31da43b71958e9708020688e

    市は、先月以降、既存の施設の改修と新たな施設の建設、2つのパターンの検討を始めています。

    沼谷市長は、民間の調査会社とも連携して、それぞれの進め方についての事業の費用やスケジュールを示していく考えですが、費用の額によっては、事業自体の方向性を大きく左右することが起こり得るかもしれないとの見解を示しました。

    秋田市 沼谷 市長
    「市としての整備に対する負担ができる上限額は、一定程度、当然、おのずから、限界・制約があろうかと思います」
    「ほかの当事者2者、県、ブラウブリッツ、秋田市以外の当事者の方々も出せない金額になれば、結果、3者ともその費用をまかなえない、捻出できないという結論があるかもしれませんし、いやいやそこは何らかのやり方があるとなるかもしれませんし」

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/05/30(金) 06:23:38.68
    257f358bf00c8644ac13d5a4f23ee720

    佐賀ニュース サガテレビ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4c6a946baf537efb7f57aaf98ccd5c01b787caa7

    鳥栖市はサガン鳥栖の本拠地「駅前不動産スタジアム」の照明のLED化を盛り込んだ総額12億円あまりの補正予算案を明らかにしました。

    鳥栖市の補正予算額は約12億1900万円で、このうちサガン鳥栖の本拠地「駅前不動産スタジアム」の夜間照明施設をLED化する事業に約4億5千万円が計上されています。

    スタジアムには現在、メインスタンドとバックスタンド合わせて342台の照明が設置されていて、市は照明の長寿命化や環境負担軽減などを目的にすべてLED化することにしています。

    工期は今年10月から来年7月までを予定していて、この間もサガン鳥栖の試合は行なわれるということです。

    (以下略、続きはソースでご確認下さい)

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/05/27(火) 15:32:38.75
    ESVqLlFU4AEQLzI[1]

    メディアからガン無視されてる大阪のオリックス球団見ながら同じ事言えるの?

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/05/29(木) 01:49:24.57
    WELCOME_ HOMMA_eye

    浦和レッズからセレッソ大阪に移籍しても試合に出れない模様

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/05/29(木) 15:10:55.35
    DSC09803_R

    野球⋯当然できる
    バスケ⋯できる
    サッカー⋯出来ないように計算して狭くしてる上に、わざわざ天然芝から人工芝に変えてJリーグ規定を満たさないようにしてる

    酷くね?

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/05/27(火) 15:39:48.68
    https://news.yahoo.co.jp/articles/861d08677c0e0ce73e3f321e15f3613994ac407c
    一等地にスタジアム、ホテルも…相模原本拠4チームが“幻の計画”公表 市に提案した施設整備内容

    no title

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/05/29(木) 00:09:39.53
    長年国から優遇され続けてきたプロ野球
    no title





    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/05/27(火) 21:36:38.76
    42e4d6c0-s

    Jリーグは27日、2024年度のクラブ経営情報開示資料を公開した。3月決算のクラブ(柏、湘南)を除いたJ1、J2、J3の58クラブ合計の売上高が前期比114%で過去最高の1649億円を記録した。48クラブが増収となった。

    【写真】国立に5万9574人を動員した5月11日の鹿島ー川崎戦
    https://i.imgur.com/v9HDrm2.jpeg

    クラブ別のトップは、2年連続で売上高100億円を突破した浦和(102億円)。川崎が84億円で続き、神戸と広島はともに80億円を記録した。広島は24年に開場した新スタジアム効果により、前期比38億円増となった。

    全体での入場料収入は前期比121%の大幅な増収を記録した。3月決算クラブを含むJリーグ・Jクラブ全体の売上高は1900億円を超える見通しになった。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8a5425faafed6d12acd5f14b45a8f6f9690def9a

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/05/26(月) 22:21:57.18
    fafc9bfe-s

    いわきFCの新たなスタジアムは、いわき市も関わり「官民連携」で整備が進められることになりました。

    いわきFCは、小名浜港の県有地を候補に新たなスタジアムの建設を計画しています。
    21日、いわき市やクラブの運営会社などが共同で会見を開き、「官民連携」で新スタジアムの整備を進めていくことを明らかにしました。

    市は周辺のまちづくりや防災・交通機能の向上について調査を行い、企業版ふるさと納税を活用し、市外に本社を置く企業から寄付を募る予定です。
    *いわき市 内田広之市長「可能性調査の中でスタジアムに求められる機能や周辺エリアアクセスや防災など、公的に関わるべき部分はここだというのが明らかになってくると思う。」

    新スタジアムは整備計画案を6月中にJリーグに提出し、2031年シーズン開幕までの完成を目指します。

    https://news.ntv.co.jp/n/fct/category/society/fc104cf19bf2ae48cd93ea148890ab5e2c#

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/05/26(月) 22:20:09.14
    514b15d4-s

    2031年度の利用開始を目指し那覇市に整備されるJリーグ規格のサッカースタジアムのイメージ図が公表されました。

    那覇市の奥武山公園に整備が予定されるJリーグ規格のサッカースタジアムはメインスタンドとバックスタンドに1万人規模の観客席と席全面を覆う屋根が設置されます。

    将来的にはサイドスタンドにも席を増やし2万人規模のスタジアムに改修される予定で、300台から400台分の立体駐車場の整備も検討されてます。

    沖縄県文化観光スポーツ部諸見里真部長は「ワークショップやシンポジウムなどを通して県民と一緒に作るスタジアムを目指していきたい」と述べました。

    地域住民が利用できるオープンスペースとしても活用されるスタジアムは2031年度の利用開始を目指しています。

    キーワード:Jリーグスタジアム、那覇市、奥武山公園、1万人規模、2万人規模、諸見里真、立体駐車場、オープンスペース再試行T

    https://www.otv.co.jp/okitive/news/post/00013485/index.html

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/05/27(火) 18:16:08.22
    Gr8rUuGW8AAz_1N

     Jリーグは27日、同日に開催した理事会において、ポストユース(19歳~21歳)および周辺年代の選手育成・強化を目的に、21歳以下の選手を主な対象とする大会「U-21 Jリーグ」(仮称)を創設することが決定したと発表した。同大会は26-27シーズンに開始する。

     Jリーグは2023年ごろから、高校卒業後のポストユース世代の強化を目的としたU-21リーグの創設を検討してきた。

     初年度は東西2リーグ制で計11クラブが参戦予定。浦和レッズ、FC東京、東京ヴェルディ、川崎フロンターレ、清水エスパルス、ジュビロ磐田、名古屋グランパス、ガンバ大阪、ヴィッセル神戸、ファジアーノ岡山、V・ファーレン長崎が参加する。

     同リーグ内でのホーム&アウェー(2試合)+他リーグとのホームorアウェー(1試合)が行われ、各リーグ上位によるプレーオフが実施される。開催時期は8月から9月頃に開幕し、4月頃に閉幕。土曜日から月曜日の開催を基本とするようだ。

      なお、大会レギュレーションは以下のようになっている。

    ・エントリー上限:18名(交代上限7名) 
    ・外国籍枠:3名(ただし、トップチームと同様に「Jリーグ提携国」として定める国の国籍を有する選手は外国籍選手として取り扱わない)
    ・監督ライセンス:JFA Aジェネラルライセンスコーチを必須とする
    ・オーバーエイジ(OA)枠
    -年齢制限なしのOAと22歳、23歳を対象とするU-23 OAの2種類を設定
    -理想形をOA 3名まで+U-23 OA 3名までとし、3シーズン目(2028/29シーズン)までにこれを目指す

    -初年度(2026/27シーズン)は次の通りとする
    推奨基準:OA 3名まで+U-24 OA 4名まで(各クラブはこの基準を目指してチーム編成を行う)
    必須基準:OA 6名まで+U-24 OA 4名まで(必ず満たさなければならない基準)
    ※推奨基準に満たない試合において、当該チームはU-21選手の先発4名を義務とする

     また、野々村芳和チェアマンはJリーグを通じて、「2026-27シーズンに「U-21 Jリーグ」をスタートすることを決定いたしました。ポストユース年代は、サッカー選手としてのキャリア基盤を形成するうえで非常に重要な期間です。この時期における継続的なプレー環境の確保は、選手のポテンシャルを最大限に引き出すために不可欠です。日本においては、大学サッカーが重要な育成のルートとなっており、またJクラブも期限付移籍を活用することで、若手選手に出場機会を提供してきました。これらのパスウェイは今後も重要であり続けますが、一方で、クラブが選手の育成を一貫してマネジメントしながら、定期的な試合出場を確保できる環境の補完も必要であり、「U-21 Jリーグ」は、そこにアプローチする取り組みです。本リーグが、19歳から21歳の選手にとっては成長のステージとなり、また18歳以下の高校年代等におけるスター候補も躍動する場になることを期待し、今後もJリーグ・日本サッカーのさらなる成長に向けて取り組んでまいります」とコメントしている。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9ee203ecb6a5b679e698005bd0a2b18d59c45d27

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/05/27(火) 12:14:13.89
    20250527-00346066-tospoweb-000-1-view

     サウジアラビア1部アルナスルのポルトガル代表FWクリスチアーノ・ロナウド(40)が今夏の退団を示唆した。

     C・ロナウドは6月末でアルナスルと契約満了を迎える。今後の去就動向が注目されている中、26日に自身のXを更新し「この章は終わった。物語は?まだ書かれている。皆さんに感謝する」と書き込んだ。スター選手の投稿について、英紙「デーリー・メール」は「謎めいたメッセージでアルナスルの選手としての時代が終わったかもしれないことを示唆したようだ」と伝えた。

     40歳になったC・ロナウドはサウジアラビアでもゴールを量産してきた一方で、6月開幕のクラブW杯(米国)に出場する可能性がささやかれていた。国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティノ会長も「クラブW杯に出場する可能性がある。いくつかのクラブと交渉中」と明かしていた。

     今季はクラブW杯の開催により、6月1日から移籍が可能。クラブW杯に参戦するブラジル1部ボタフォゴがC・ロナウドの獲得に興味を示しているほか、サウジアラビア1部アルヒラル、スペイン紙「アス」は、元スペイン代表DFセルヒオラモスを獲得するなど大型補強を行っているメキシコ1部のモンテレイがC・ロナウドの補強を目指していると報じた。

     モンテレイはクラブW杯に参加するJ1浦和と1次リーグで同組。6月25日(日本時間同26日)にロサンゼルスで対戦する予定だけに、スーパースター選手の動向が気になるところだ。

    東スポWEB

    https://news.yahoo.co.jp/articles/af9b7492303e688fbbc9b161234f4217f96e88a5

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/05/26(月) 08:53:44.84
    今日大阪の地下鉄でこの帽子被ってる少年が居た。

    大阪で東京読売のチーム帽子を被ってもらえるほどの全国的人気!
    no title

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/05/23(金) 22:27:53.36
    ESVqLlFU4AEQLzI[1]

    Jリーグ「20チーム制にしたから夏にも試合しないと消化できないやでぇwwwwww」

    続きを読む

    533: 名無し@サカサカ10 2025/05/23(金) 18:16:37.69
    43444f0c-s

    沖縄県、Jリーグ規格スタジアムのイメージ図公表
    那覇市の奥武山公園内に整備、2031年度の利用開始を目指す
    2025年5月23日 沖縄タイムス
    https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1589346

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/05/25(日) 16:04:10.19
    5086c12ca4866a218232ea72c945c77d

    横浜FM 3-1 鹿島
    [得点者]
    04'永戸 勝也  (横浜FM)
    13'ヤン マテウス(横浜FM)
    27'ヤン マテウス(横浜FM)
    36'レオ セアラ (鹿島)
    スタジアム:日産スタジアム
    入場者数:32,443人
    https://www.jleague.jp/match/j1/2025/052533/live/#live

    J1順位表
    https://www.jleague.jp/standings/j1/

    最下位の横浜FMが泥沼連敗を「7」で止める3発快勝! 首位の鹿島撃破で長いトンネルを脱出

    明治安田J1リーグ第18節の横浜F・マリノス対鹿島アントラーズが25日に日産スタジアムで開催された。

    リーグ7連敗で最下位に沈む横浜FMが、首位の鹿島をホームに迎えた。

    クラブワーストの連敗を止めたい横浜FMは力強い入りを見せると、4分に先手を取る。アンデルソン・ロペスのシュートがブロックされるも、正面の永戸勝也がこぼれ球をダイレクトで叩いてシュートをゴール右に突き刺す。

    これで主導権を握った横浜FMは攻勢を強めると、13分にボックス左のヤン・マテウスが山根陸のパスからシュートを沈めて加点。さらにヤン・マテウスが27分にペナルティアークからゴール左上にコントロールシュートを流し込み、一気に3-0とする。

    それでも、鹿島も首位チームの意地を見せる。36分、クロスの流れからゴールエリア右の荒木遼太郎がヘディングシュート。ブロックされたボールを再び荒木が折り返すと、正面でレオ・セアラがコースを変えて1点を返した。

    迎えた後半は2点ビハインドの鹿島がポゼッションを支配して攻め手を強める。それでも、重心を下げてカウンターを主体とした横浜FMは、71分にボックス右に抜け出した加藤蓮に決定機。そのままシュートに持ち込んだが、GK早川友基のファインセーブに阻まれる。

    その後も鹿島が前に出たが、横浜FMもしっかり凌ぎ切って逃げ切り。最下位の横浜FMが首位の鹿島を下して連敗を「7」で止め、長いトンネルを脱出した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/aa6940b4ca4cadf3ccaa166cb8a43b35008a7358









    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/05/24(土) 09:46:55.53
    no title

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/05/23(金) 08:38:10.00
    4b010ef2da42cd631f0d1cce920ed47c

    相模原市は米陸軍相模総合補給廠(しょう)の一部返還地(同市中央区)を巡る土地利用計画の骨子をまとめた。
    企業や研究機関が進出する業務系の用途を重視し、交流ハブ機能や商業系、住宅も含めた四つのエリアを明示。
    地元プロスポーツチームが要望してきたスタジアムは盛り込まなかった。

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/05/23(金) 19:33:19.51
    GrjwaUNaQAARMYb

    どこに行くんや


    モドリッチ、今季限りでのレアル・マドリード退団を発表!クラブ史上最多の28タイトルを獲得
    https://news.yahoo.co.jp/articles/eafedb7aacadceae8435c4dd061dc98117da85e0

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/05/23(金) 00:14:57.00
    「平塚の工場閉鎖なら、LaLaport湘南平塚スタジアムどうですか?
    複合施設にして直結しちゃえば、駅へ帰り道になるので、いろいろ買物してくれそうだし、総合公園よりかはコラボでコンサートとかも・・・」
    などと勝手に盛り上がってる模様

    no title




    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/05/22(木) 22:17:13.74
    20250522-00000003-spnannex-000-9-view

     今季限りでドイツ2部ハノーバーを退団した元日本代表DF室屋成(31)が、FC東京に復帰することが21日、決定的となった。複数の関係者によると他のJクラブも獲得に動いたが、本人が愛着の強い古巣復帰を強く希望。背番号は前回在籍時と同じ2になるという。

     6月14日開幕のクラブW杯開催に伴い、国際サッカー連盟(FIFA)は同1~10日に例外的な移籍期間を設置。今回の移籍は日本では初の事例となる。既に家族と帰国しており、今月末にもチームに合流する予定。既にハノーバーとの契約は解除し、6月14日のC大阪戦(味スタ)で再デビューする見通しだ。

     明大在学中の16年にFC東京入り。20年夏にハノーバーに移籍し、5季で公式戦通算151試合出場5得点15アシストを記録した。無尽蔵なスタミナを武器に上下動を繰り返しサイドを制圧するプレースタイルは健在。欧州での経験を生かし、リーグ16位と低迷する首都クラブの起爆剤として期待される。

     ◇室屋 成(むろや・せい)1994年(平6)4月5日生まれ、大阪府熊取町出身の31歳。青森山田高、明大を経て16年にFC東京に加入し、同年リオ五輪にも出場。20年夏に渡欧し、ドイツ2部ハノーバーで5年間プレー。日本代表は17年12月に初選出され、国際Aマッチは16試合出場。1メートル76、69キロ。利き足は右。

    https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2025/05/22/kiji/20250521s00002179379000c.html?amp=1


    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/05/22(木) 01:54:33.22
    20250521-00010019-goal-000-3-view

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ecbcd700cdbb6212bc45994b73b4901a463e9cf2


    開催3日前に延期決定…イニエスタら参戦『クラシコ・レジェンズ THE REMATCH 5vs5』は今秋開催に


     5月24日と25日に予定されていた『クラシコ・レジェンズ THE REMATCH 5 vs 5』の延期が決定した。

     『クラシコ・レジェンズ THE REMATCH 5 vs 5』に関しては、今月7日に開催が発表。神戸市中央区に新設の屋内アリーナ『GLION ARENA KOBE』にて、5月24日(土)、25日(日)の2日間にわたって開催される予定となっていた。

     かつてヴィッセル神戸でもプレーした元スペイン代表MFのアンドレス・イニエスタ氏のほか、ロマーリオ、ハビエル・サビオラ、ペペ、エメルソン、ファビオ・コエントランらの参加が発表されていた中、3日前に急きょ延期が決定。

     公式サイトでは、「FCバルセロナ レジェンズ、レアル・マドリード レジェンズ、NSN(Never Say Never)の協議のもと、開催を延期することが決定いたしました」と発表されている。新たな日程は、「2025年10・11月頃予定」とされている。

     また、延期の理由について、以下のように発表されている。

    「今回の判断は、現在のイベント構成(5対5フォーマットおよび屋内会場)では、多くのレジェンド選手の参加が制限されてしまうこと、また予想される観客需要に対し、十分な座席数や体験価値の提供が難しいという複数の観点から、総合的に検討した結果によるものです」

    「延期後のイベントでは、ロナウジーニョ、アンドレス・イニエスタ、ロマーリオ、マルセロ、ペペ、マケレレといったより多くのレジェンド選手らの参加を予定しており、サッカーファン、両クラブのファンの皆様にとって特別な機会をお届けできるよう、現在準備を進めております。イベントの新たな開催日程やチケット販売・体験コンテンツに関する詳細情報は、今後数週間を目処に順次ご案内いたします」

    「既にチケットをご購入いただいたお客様には、近日中にご返金に関しますご案内メールをお送りさせていただきます。本イベントを楽しみにされていた皆様には、多大なご迷惑をおかけしますことを心よりお詫び申し上げます」

    「今後さらに進化した『クラシコ・レジェンズ』をお届けできるよう尽力してまいりますので、引き続きのご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます」

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/05/21(水) 19:01:09.52 
    45514acd8eb12a471e0f8a7157305758

    僕のこの10年は何だったんだろうか。
    スタジアム問題に取り組んだのは38歳~48歳の10年間。
    色々な事を犠牲にし沢山の時間とエネルギーを使った。
    疲れたな。



    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/05/21(水) 21:04:23.72
    b879927412d0c0c9fb8c26f248023eb3

    横浜FM 1-2 神戸
    [得点者]
    19'エリキ  (神戸)
    43'喜田 拓也(横浜FM)
    51'大迫 勇也(神戸)
    スタジアム:日産スタジアム
    入場者数:15,373人
    https://www.jleague.jp/match/j1/2025/052109/live/#live

    J1順位表
    https://www.jleague.jp/standings/j1/

    横浜FMクラブ史上初の7連敗…神戸に1―2敗戦で悪夢の11戦未勝利で16試合でわずか1勝

    ◆明治安田J1リーグ▽第13節 横浜FM―神戸(21日・日産スタジアム)

     横浜FMがホームで神戸と対戦し、1―2で敗れた。

     17日に京都に0―3で敗れ、現在2008年のクラブワーストに並ぶ6連敗・10戦未勝利。今季わずか1勝で最下位と低迷が続く中、中3日で今節はリーグ2連覇中の神戸と対戦する。

     今季初勝利を挙げた3月16日のG大阪戦(2〇0)以来となる勝利へ、京都戦から先発の入れ替えは3人でDF松原、MF植中、FW宮市が名を連ねた。

     連敗脱出へ戦い方を変えた。開幕から、自陣からボールをつなぐことに固執していたが、この日はGK飯倉はゴールキックでロングキックを選択。自陣でボールを失うリスクを極力減らし、シンプルな攻撃でゴール前に迫った。割り切ったことで迷いは消え、左ウィングの宮市のスピードを生かした攻撃を見せる。前半12分には高い位置でのボール奪取からのショートカウンターでMF植中が右足シュート。GK前川にはじかれたものの、このプレーで獲得したCKの流れからDF永戸が豪快な左足シュート。惜しくもバーにはじかれたものの、チャンスを作る。

     しかし、一瞬の隙を突かれた。前半19分。神戸のFWエリキに左足シュートを決められて先制点を許した。

     それでも、前半23分にはMF山根が惜しいミドルシュートを放つなど、いい流れだったが、前半28分にFW宮市が負傷交代を余儀なくされた。アクシデントに見舞われたものの、横浜FMの戦う姿勢は強くなる。すると、前半43分に主将のMF喜田が豪快な右足のミドルシュートをゴール左へ決めて、リーグ4戦ぶりのゴールで同点に追いつき、前半を1―1で折り返した。

     しかし、後半6分に神戸FW大迫にヘディングシュートで勝ち越し点を奪われて再び追いかける展開に。その後は必死にゴールに迫ったが、ゴールは遠く、これでクラブワーストの7連敗&11戦未勝利となった。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/4a6e4629133a7b9a2fa17a53c44e8bae5460f84d








    続きを読む

    このページのトップヘ