サカサカ10【サッカーまとめ速報】

海外・国内のサッカー情報(2ch、5ch、Twitter)まとめになります。

    Jリーグ

    1: 名無し@サカサカ10 2025/04/19(土) 10:23:51.28
    ESVqLlFU4AEQLzI[1]

    Jリーグが自治体の税金使ってるなら
    海外のリーグ(特にヨーロッパ)も税金使ってるやろ、あんだけ高年俸で週に数試合しかしてないのに経費に税金使ってるしかない

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/04/25(金) 22:44:40.74
    45d3c81c38df1e1d75320d0beacaf2ea







    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/04/25(金) 22:05:27.85
    4795e5612d6d8d7b0a19b3abab9192b7

     J3栃木CのFW田中パウロ淳一(31)が22日、自身のX(旧ツイッター)を更新。前日21日の「急上昇スポーツ選手」ランキングで大谷翔平に次ぐ2位だったことを明かした。

     「この先こんな事無いので自慢させてください」と書き出した田中は「昨日の急上昇スポーツ選手で大谷選手に続いて2位でした!サッカー選手では1位」と報告。「注目の選手」として長女誕生が話題の大谷に続き、2位に名前を並べるスクリーンショットをアップした。

     さらに久保建英、三笘薫を抑えて1位になった「急上昇中のサッカー選手」のランキングの写真も投稿。「意味がわからない…頭が追いついてない…」と心境をつづり、「注目・応援くれる事が本当に嬉しくて、今こそ僕みたいな奴でも這い上がれるぞってとこを子供達に見せれるようにもっと頑張ります」と意気込んだ。

     田中は2、3月のJ3月間MVPに選出され、20日の古巣・松本戦では3戦連続となるゴールを決めている。インスタグラムのフォロワー数は7万人、Xでは4万人を超え、インフルエンサーとしての一面も持つ。

    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/04/22/kiji/20250422s00041000190000c.html
    https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2025/04/22/jpeg/20250422s10002000191000p_view.webp

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/04/25(金) 21:30:36.47
    Little Glee Monsterが特別ゲストで登場

    Jリーグは4月25日、J1第12節のFC東京対G大阪を国立競技場で開催。この試合の観客動員数は4万4519人と発表された。

    【画像】編集部が厳選! ゲームを彩るJクラブのチアリーダーを一挙紹介!

     平日開催の『フライデーナイトJリーグ』。試合前には人気女性ボーカルグループ、Little Glee Monsterが特別ゲストとして来場し、明治安田Jリーグ2025シーズン応援ソング『For Decades』を歌唱した。

     スタンドも大きな盛り上がりを見せるなか、極めつけは、選手紹介や選手入場に合わせ屋根上からの鮮やかな特殊効果花火。またピッチの上には、クラブ史上初だというミラーボールやLEDビジョンをぶら下げたドローンが飛行を行なうド派手な演出も行なわれた。

     FC東京のホーム側はもちろん、アウェーG大阪の1階席にもスタンドを埋め尽くすほどのサポーターが駆けつけ、熱いチャント合戦が行なわれている。

    構成●サッカーダイジェストWeb編集部

    https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=172245
    no title

    続きを読む

    898: 名無し@サカサカ10 2025/04/25(金) 12:04:50.87
    no title

    なんか来た

    レアル・ソシエダとの対戦決定のお知らせ
    https://www.v-varen.com/clubinfo/218467.html

    2025.04.25
    V・ファーレン長崎は、株式会社ヤスダグループ(本社:東京都港区、代表:安田慶祐)などの主催により、『レアル・ソシエダ ジャパンツアー2025』を実施し、7月21日(月・祝)にPEACE STADIUM Connected by SoftBankで親善試合「レアル・ソシエダ vs V・ファーレン長崎」を開催することが決定いたしましたのでお知らせいたします。観戦チケットは、4月30日(水)よりチケットボード(ticket board)を通じて販売いたします。

    /大会概要
    ■大会名称:レアル・ソシエダジャパンツアー2025
    ■英表記 :Real Sociedad Japan Tour 2025
    ■対戦相手:レアル・ソシエダ vs V・ファーレン長崎
    ■試合日時:7月21日(月・祝) 19:00キックオフ予定
    ■試合会場:PEACE STADIUM Connected by SoftBank(長崎県長崎市幸町6-7-1)
    ■主催  :一般社団法人長崎県サッカー協会、株式会社V・ファーレン長崎、株式会社ヤスダグループ
    ■主管  :株式会社V・ファーレン長崎、株式会社ヤスダグループ
    ■企画  :株式会社ヤスダグループ

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/04/25(金) 10:39:10.80
    20250423-00483346-usoccer-000-1-view

    ヴィッセル神戸が元ドイツ代表FWトーマス・ミュラーに興味を示しているようだ。

    ミュラーはプロになって以来、バイエルンの中心的存在であり、通算747試合で248ゴール・274アシストを記録。12回のブンデスリーガ制覇、2回のチャンピオンズリーグ優勝など、多くのタイトルを獲得してきた。

    バイエルンの紛れもないレジェンドであるが、今季限りで退団を発表。新天地はアメリカのロサンゼルスFCが有力視されている。そんな中、『ビルト』のジャーナリスト、クリスティアン・ファルク氏がポッドキャストで噂について言及。ヴィッセル神戸がミュラーに興味を示しているかどうかについて「真実だ」と話した一方で、日本へ移籍する可能性は低いとした。

    なお、マリオ・ゴメスやフランク・リベリといった元バイエルン選手がプレーしたフィオレンティーナもミュラーに関心。だが、現時点ではロサンゼルスFCが最有力の新天地候補とみられているようだ。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/100ef7d49dfc3070d730af35d0837d21c1abd225

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/04/24(木) 19:52:29.60
    もうこれ人類みなサッカーだろ
    no title

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/04/24(木) 18:28:21.52
    f85e5d4b5e4f7f556e8c161bce02b451

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2e0e7cabe790f1e7eeff72b249441ec97a73d835


    浦和 営業収入が2期連続100億円突破!J史上初 田口社長「成績が伴わない中で」


     浦和は24日に定時株主総会を開き、24年度の事業収支を承認した。営業収入は102億1100万円。

     前年度比1億7300万円減だったものの、Jクラブ史上初めて2期連続で100億円を突破した。

     24年シーズンはリーグ戦13位、ルヴァン杯3回戦敗退。8月にヘグモ監督を解任するなど不本意な結果に終わったが、ホームゲームの入場者数が落ちずに好調な業績を後押しした。

     入場料収入は20億1200万円。ルヴァン杯の早期敗退やACL、天皇杯の出場権がなかったことから前年度からホームの試合数が8試合減ったが、前年度からの減少を1億3300万円に抑えた。

     リーグ戦の年間入場者数は09年シーズン以来15シーズンぶりに70万人を突破。平均入場者数は3万7519人で、土日祝日の埼玉スタジアム開催の試合に限れば4万922人で2年連続で4万人を超えた。

     好調なホーム入場者数の後押しを受けて、グッズ収入も過去最高の15億9400万円を記録。主力選手の移籍による移籍金なども収入を押し上げた。

     過去の営業収入の100億円突破は23年度の浦和の103億8400万円、19年度の神戸の114億4000万円しかない。

     浦和の田口誠社長(62)は「チームの成績が伴わない中でたくさんの方がスタジアムに来てくれた」とサポーターに感謝し「あくまでも目指すのは100億円規模。国内だけだと伸び悩むかなというのもある。アジア戦略を強化していかないと、ここから拡大していくのは難しい。それがここからの課題」と語った。

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/04/24(木) 20:30:36.92
    original


    ソースは鹿チケ

    鹿島アントラーズは来る5月3日にカシマサッカースタジアムでFC町田ゼルビアと対戦する。
    しかし、この試合のチケットが予想以上に売れてないことがわかった。
    昨年の同カードは車椅子席以外が前日までに完売し、今年もチケットが前売りの段階で全席完売が予想されていた。
    果たして、試合当日までに全席完売なるのだろうか。

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/04/24(木) 19:26:58.33
    GpHLyr3aEAAI9f5

    GWにチケットあるから行こうと言ったら断られた

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/04/24(木) 19:47:33.61
    maxresdefault

    あまりにも目に余る

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/04/24(木) 13:33:48.40
    GpRcCFdbYAM63Th

     NTTドコモ×DAZNパートナーシップ契約締結発表会が行われ、ドコモの新料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモポイ活 MAX」で「DAZN for docomo」が追加料金0円で見放題になることが発表された。

     株式会社NTTドコモとDAZN Japan Investment 合同会社は、2025年4月24日(木)に包括協業契約を締結。その第一弾として2025年6月5日(木)から提供開始予定のドコモの料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモポイ活 MAX」で契約すると、「DAZN for docomo(月額4,200円)」が追加料金0円の見放題で利用することができる。ドコモとDAZN Japanは、2017年2月から「DAZN for docomo」の提供を開始。明治安田Jリーグや海外サッカー、プロ野球、F1などDAZNの全コンテンツを視聴することができる。今後は以下のような取り組みも検討しているという。

    スタジアム・アリーナにおける観戦体験の向上
    「ドコモ MAX」「ドコモポイ活 MAX」ご契約者向けに、スタジアム・アリーナでの観戦体験の提供
    1:プレミアムスポーツイベントへのご招待
    2:選手とのミート&グリート
    3:スタジアムのスイートルームやVIPパッケージでのスポーツ観戦

    広告事業に関する協業
    1:ドコモが保有する国内有数の1億(2024年12月時点)を超える会員基盤に紐づく多様なデータアセットと、DAZN Japanが提供するスポーツのモーメントと話題性のあるスポーツコンテンツを掛け合わせた、「DAZN」での広告配信
    2:両社の知見を活かした新しい広告ソリューションの開発

     NTTドコモ 代表取締役副社長の齋藤武氏、DAZN Japan 最高経営責任者兼アジア事業開発の笹本裕氏は以下のようにコメントを発表している。

    NTTドコモ 代表取締役副社長 齋藤 武 (さいとう たけし)氏 コメント
    「ドコモとDAZN Japan様は2017年2月に「DAZN for docomo」を提供開始して以降、長い協業関係にあります。今回、お客さまに提供するスポーツ体験価値をさらに高めるため、新たな協業契約の締結にいたりました。ドコモは、国立競技場やIGアリーナなどの運営に携わるベニュービジネス、Jリーグやプロ野球団体との協業などスポーツ事業に注力しています。本協業を契機に、お客さまがいつでも・どこでもスポーツをさらにお楽しみいただけるよう、新たなスポーツ体験の創出をめざしてまいります。」

    DAZN Japan 最高経営責任者 兼 アジア事業開発 笹本 裕(ささもと ゆう)コメント
    「NTTドコモ様とは、DAZNのローンチ当初の2017年以来ご一緒いただいており、DAZNにとっては常に特別で成長には欠かせないパートナーです。今回の包括協業契約により、両社のパートナーシップを次のレベルへと昇華させ、「DAZN for docomo」の見放題をはじめ、スポーツの熱狂を日本中につなぎ、スポーツエンターテイメントの未来をともにつくっていくことを大変嬉しく思っております。両社のもつ知見、グローバルレベルでのテクノロジー、AI、データなどを融合することで、リアルとデジタルでのスポーツ体験は全く新しいものになるとワクワクしております。そしてDAZNはこれからも、あらゆる地殻変動を起こしてまいります。」

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3bb631f5396fd3a3e628f998fdd2b61f324d1769

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/04/19(土) 15:48:36.15
    maxresdefault

    急激に話題になってる模様

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/04/21(月) 16:34:51.40 
    謎の応援集団、通路を占領して観戦に来た女児をトイレに行かせないようにする

    no title




    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/03/15(土) 03:13:37.079
    8bb5fcfb2b91ba5e20acbce3a6fef04c

    プロボクサーと同じで市町村レベルのアマチュアから世界まで一直線に繋がってるのがサッカーなんだわ

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/04/19(土) 20:29:01.74
    ESVqLlFU4AEQLzI[1]

    税リーグ上級コーチ「じゃあさ、市民全員の理解を得られる施設ってなんなん?言ってみ?ホラ早く笑笑」

    J2水戸ホーリーホックの200億円新スタジアム構想、市長「市民の理解を全く得られない」
    https://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/jleague/20250226-OYT1T50040/

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/04/21(月) 19:29:43.02
    8a5fe8508ab1a375aa092859f4e00ac3

    サッカーJ2、サガン鳥栖を運営するサガン・ドリームスの昨シーズンの決算は、3期連続で1億円を超える黒字となり、1億5800万円余りあった債務超過を解消したということです。

    サガン・ドリームスが発表したことし1月までの昨年度の決算で、売上高は30億5800万円余りと、前の年度に比べて5億6100万円余り多くなりました。

    これは、新たなスポンサーの獲得で広告収入が増えたことや、ファンクラブ開設などの新規事業による収入が増加したためです。

    また、試合運営費を見直すなど業務の効率化で支出も減少し、最終的な損益は1億8700万円の黒字と過去最高額で、3期連続で1億円を超える黒字となりました。

    その結果、1億5860万円の債務超過を解消して、2800万円の黒字となったということです。

    小柳智之 社長は記者会見で、「皆さまのご協力でここまで来ることができ、感謝しかない。今シーズンは1年でのJ1昇格を目標としており、今までは債務超過中で利益を出す方針があったが、今年は利益を出すよりは、チームの方にお金を使っていき、勝負する1年にしたいと思っている」と話していました。

    https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20250419/5080019383.html

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/04/20(日) 17:56:41.88
    no title


    no title

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/04/20(日) 18:26:30.65
    1b9b562c31418ac0bbcb00c67627f9de

    ソースは1Φ48のX

    サッカーJ1のガンバ大阪は本日、アウェイのニッパツ三ツ沢球技場で横浜FCと対戦した。
    試合前のスタメン紹介で鈴木武蔵にはガンバサポから拍手が出たものの、山田康太にはガンバサポから特大なブーイングが飛んだ。

    試合観戦していた方からは「過去1くらいのブーイング」とのコメントもあった。
    試合は1-1の引き分けで終わっている。



    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/04/20(日) 16:08:43.94
    Go9hSP7bQAATnWh

    横浜FC 1-1 G大阪
    [得点者]
    07'ンドカ ボニフェイス(横浜FC)
    15'山下 諒也     (G大阪)
    スタジアム:ニッパツ三ツ沢球技場
    入場者数:9,697人
    https://www.jleague.jp/match/j1/2025/042001/live/#live

    清水 3-1 福岡
    [得点者]
    03'松崎 快     (清水)
    09'見木 友哉    (福岡)PK
    45+2'マテウス ブエノ(清水)
    45+5'オウンゴール  (清水)
    スタジアム:IAIスタジアム日本平
    入場者数:16,366人
    https://www.jleague.jp/match/j1/2025/042002/live/#live

    名古屋 2-1 広島
    [得点者]
    40'マテウス カストロ(名古屋)
    48'マテウス カストロ(名古屋)
    81'菅 大輝     (広島)
    スタジアム:豊田スタジアム
    入場者数:29,072人
    https://www.jleague.jp/match/j1/2025/042003/live/#live

    神戸 1-0 町田
    [得点者]
    62'オウンゴール(神戸)
    スタジアム:ノエビアスタジアム神戸
    入場者数:21,920人
    https://www.jleague.jp/match/j1/2025/042004/live/#live

    岡山 1-2 鹿島
    [得点者]
    43'佐藤 龍之介    (岡山)
    50'チャヴリッチ    (鹿島)
    73'ターレス ブレーネル(鹿島)
    スタジアム:JFE晴れの国スタジアム
    入場者数:15,325人
    https://www.jleague.jp/match/j1/2025/042005/live/#live

    J1順位表
    https://www.jleague.jp/standings/j1/

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/04/19(土) 21:55:36.87 0
    ESVqLlFU4AEQLzI[1]

    田舎のスタジアムは需要が無いだけだ

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/04/20(日) 00:25:49.86
    7ca2fb430b8768a682fbc7d5f59fa2af

    快進撃続けるサッカーJ1ファジアーノ岡山 グッズの売り上げも好調 1試合平均で約970万円【岡山】
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6b727002b96c0b196ce0dd53ee21e51ec3024327

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/04/19(土) 16:08:58.02
    Go4mw8kbgAAAGXg

    新潟 1-2 京都
    [得点者]
    19'矢村 健      (新潟)
    73'ラファエル エリアス(京都)
    86'奥川 雅也     (京都)
    スタジアム:デンカビッグスワンスタジアム
    入場者数:22,266人
    https://www.jleague.jp/match/j1/2025/041901/live/#live

    J1順位表
    https://www.jleague.jp/standings/j1/

    京都が初のJ1首位浮上! エリアス&奥川雅也の後半2得点で新潟に逆転勝利

    2025明治安田J1リーグ第11節が19日に行われ、アルビレックス新潟と京都サンガF.C.が対戦した。

    【ゴール動画】新潟vs京都

     勝てば暫定的に降格圏から脱出できる新潟と、勝てば暫定首位に立てる京都が『デンカビッグスワンスタジアム』で激突した。序盤は上位の京都が押し込む展開となるが、先にビッグチャンスを迎えたのは新潟だった。19分、奥村仁がペナルティエリア内で足を踏まれ、オンフィールドレビューによりPKを獲得。キッカーを務めた矢村健は右足でゴール左下へ突き刺し、ホームチームが先制に成功する。

     その後も主導権を握った新潟は、何度かゴールに近づく場面を生み出し、前半1点リードで折り返す。ビハインドの京都は後半頭から交代カードを切って、前からのプレッシングを活性化。新潟もプレースピードを上げて対抗し、球際での激しい攻防が繰り広げられて、目まぐるしく攻守が入れ替わる展開となる。

     73分、京都が試合を振り出しに戻す。左サイドから原大智が柔らかい浮き球をゴール前へ供給。反応したラファエル・エリアスが相手DFに競り勝ち、ボールに足で合わせてゴールへ流し込んだ。

     勝ち越しの1点が生まれたのは86分、京都が逆転に成功する。相手ゴール方向にルーズボールが向かうと、相手DF稲村隼翔と相手GK藤田和輝の意思疎通がうまくいかず、抜け出した奥川雅也が先にボールへ触れる。奥川は藤田の股の間を通して、ゴールへ流し込んだ。

     新潟の反撃は及ばず、試合はこのまま終了した。新潟の今季ホーム初白星はお預けとなり、京都が1996年のJリーグ参入後初めて、J1リーグの順位表でトップに立った。

     次節、新潟は26日に敵地で柏レイソルと、京都は25日にホームで横浜FCと対戦する。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/5ef47bb3bc51347e58f31c4aa7bd8edbe11a3a86



    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/04/09(水) 13:26:16.14
    ESVqLlFU4AEQLzI[1]

    なんで?

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/03/05(水) 17:08:37.05
    ESVqLlFU4AEQLzI[1]

    J1のクラブがJ2J3から1チームずつ吸収して3チーム分をローテーションしながら週3~5試合こなす
    自力経営できないクラブは除名
    スタジアム規定全撤廃
    企業ネーミングライツ義務化
    選手の海外移籍ではユースから育成に掛かった費用と現戦力内での影響力から移籍金を算出し確実に回収する

    これで生き残れるのは8~12クラブだと思われる
    生き残ったクラブのホームを各都道府県の主要都市に割り振る

    続きを読む

    552: 名無し@サカサカ10 2025/04/17(木) 20:25:23.96
    507d2c30-s

    小野自体が天才やろ

    続きを読む

    3: 名無し@サカサカ10 2025/04/16(水) 21:16:53.06 
    a4bb8cd9888a696cb5f75a07c9fa7cb0

    no title


    有識者の意見がこちら
    https://twitter.com/suzuki210/status/1911764568705302676?s=19
    サッカー観客席の旗が観戦の邪魔だよ問題は
    ・熱心に応援する層(ゴール裏はそう言う場所です!)
    ・とりあえず一番安い席に来るビギナー層(観客の行為で興行見えないとか意味わからない!)
    の衝突なんだよね。
    必要なのは周知及び棲み分けの促し。クラブが交通整理する必要があるかな。
    例えば2層あるスタジアムならゴール裏1階席は試合中にサポーターの出す旗で試合が見にくいことがあるから、じっくり観戦したい人は2階席へ行きましょうみたいなことをするとか。



    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/04/16(水) 17:51:16.72 
    8bb5fcfb2b91ba5e20acbce3a6fef04c

    よく分からない

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/04/16(水) 22:45:57.42
    no title

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/04/16(水) 21:02:00.93
    ba59420a94e2a3eabcdd250053e8d490

    横浜FM 2-3 清水
    [得点者]
    29'遠野 大弥 (横浜FM)
    51'植中 朝日 (横浜FM)
    54'中原 輝  (清水)
    71'オウンゴール(清水)
    82'乾 貴士  (清水)
    スタジアム:日産スタジアム
    入場者数:16,785人
    https://www.jleague.jp/match/j1/2025/041611/live/#live


    横浜FM、2点リードから痛恨の逆転負けで6戦未勝利…清水は乾貴士が圧巻ミドルで決勝弾

     2025明治安田J1リーグ第12節が16日に行われ、横浜F・マリノスと清水エスパルスが対戦した。

     Jリーグ屈指の名門である横浜FMが苦しんでいる。スティーブ・ホーランド新監督を迎えた今シーズンはここまで10試合を消化してわずか1勝とスタートダッシュに失敗。前節終了時点でJ2降格圏内の18位に低迷している。6試合ぶりの白星を目指す今節の対戦相手は12位の清水。開幕直後は4戦無敗と好調を維持していたがその後は黒星が先行し、直近は3戦未勝利となっている。両チームとも浮上に向けて勝ち点「3」が欲しい一戦だ。

     ホームの横浜FMは立ち上がりからボール保持率で上回るが、なかなか清水のブロックの中に割って入ることができず。16分にはボックス手前中央で山根陸の縦パスを受けた遠野大弥が左足を振ったが、このミドルシュートはGK沖悠哉にセーブされる。対する清水は序盤にカウンターから何度か相手ゴール前に迫るが、決定機を作るまでには至らない。時間の経過とともに攻撃の機会は減少し、押し込まれる展開となる

     28分、敵陣左サイドでスローインを獲得した横浜FMは、リスタートから山根がボックス内の植中朝日にくさびのボールを入れる。相手DFを背負ってキープした植中が後方へ落とすと、走り込んできた遠野が右足ダイレクトでゴール右隅に流し込み、先制に成功した。なかなか攻撃の形が作れない清水は40分、最終ラインでのパスミスからピンチを招いたが、遠野のシュートはGK沖が弾き出し、追加点は与えなかった。前半はこのまま1-0で終了する。

     1点を追う清水は後半頭から乾貴士と北川航也を投入したが、スコアを動かしたのはまたもや横浜FMだった。51分、ヤン・マテウスが左から上げたクロスに井上健太が飛び込むと、こぼれ球を最後は植中が押し込み、リードを2点に広げる。しかし、わずか3分後、清水は中原輝が直接フリーキックを沈めて1点差に詰め寄った。62分には乾との連携で左サイドを突破したカピシャーバのクロスに北川が合わせたが、惜しくも枠を捉えることができなかった。

     選手交代とシステム変更の影響からか、格段に動きが良くなった清水は71分、乾の左CKからジャン・クルードのオウンゴールで試合を振り出しに戻す。その後も主導権を握り続けると、82分には左サイドからドリブルで持ち上がったボックス手前中央から狙い澄ましたミドルシュートをゴール右下隅に沈め、勢いそのまま逆転に成功した。

     試合はこのまま2-3で終了し、横浜FMは6試合未勝利に。対して見事な逆転勝利を収めた清水は4試合ぶりの白星を手にした。両チームの次戦は今週末に控える第12節。横浜FMは20日にアウェイで浦和レッズと、清水は19日にホームでアビスパ福岡と対戦する。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/f6d7afe4e75340ff7bbdc8cd6b9d3b1c545f15b7


    続きを読む

    このページのトップヘ