サカサカ10【サッカーまとめ速報】

海外・国内のサッカー情報(2ch、5ch、Twitter)まとめになります。

    コパ・アメリカ(南米選手権)

    1: 名無し@サカサカ10 2024/07/21(日) 12:12:08.62
    2024-6-27_france_getty

    アルゼンチンとフランスが人種差別騒動をめぐって対立している。

    アルゼンチン代表がコパ・アメリカで優勝した後にエンソ・フェルナンデスが「やつらはフランスでプレーしているが、全員アンゴラ出身だ。やつらはトランスジェンダーと寝るのが好き。母親はナイジェリア人、父親はカメルーン人だが、パスポートにはこう書いてある、フランス人」などと歌っていたのだ。

    フランスサッカー連盟はこれを強く非難しており、エンソは謝罪する事態になった。

    その後には「人種差別騒動でリオネル・メッシは謝罪すべき」などと発言したアルゼンチンのスポーツ次官が更迭されている。

    そうしたなか、アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領が所属するリバタリアン党の幹部議員であるリリア・レモイネ氏の発言が話題になっている。

    『La Nacion』によれば、レモイネ氏は「ほぼ国民的英雄である人物(メッシ)に、土下座して許しを請うようにどうやって頼むつもりなのか」として、スポーツ次官を更迭した政府の決定を擁護。

    さらに、「フランス代表が有色人種で占められているのは事実。西洋人で白人の国が、アフリカの国のようなサッカーチームを持っているのは、とても印象的だ」とも言い放っていたという。また、「(大量の移民がブレグジットのような現象を引き起こしており)深刻な問題。サッカーにおいて爆発する何かがある」とも口にしていたとか。

    なお、更迭されたスポーツ次官は、1994年から2007年までボカ・ジュニオルスで会長を務めたマウリシオ・マクリ前大統領に近しい人物だったそう。

    https://qoly.jp/2024/07/20/2pdlzibz-iks-1

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2024/07/17(水) 14:21:04.30
    ebbe129ab497f1815d750056d2e60ad5

    アルゼンチン代表MFエンソ・フェルナンデスは、フランスサッカー連盟(FFF)の声明を受けて謝罪を発表している。

    先日コパ・アメリカ2024決勝戦でコロンビアを延長戦の末に1-0で破り、連覇を達成したアルゼンチン。しかし、試合後にエンソ・フェルナンデスが自身の『インスタグラム』に投稿した動画が物議を醸している。

    アルゼンチンは、2022年ワールドカップ決勝でPK戦の末にフランスを撃破して優勝を達成。だがその際、一部ファンが「ヤツらはフランス代表だが、両親はアンゴラ出身。母親はカメルーン出身、父親はナイジェリア出身。でもパスポートはフランスと言っている」と人種差別的なチャントを歌っていた。そして今回のコパ・アメリカ決勝後にエンソ・フェルナンデスが公開した動画では、チームバスの中でこのチャントが歌われていた。

    これに対し、FFFは「フランス代表選手に対してなされた容認できない人種差別的かつ差別的なコメントを、可能な限り強い言葉で非難する。スポーツの価値と人権に反する衝撃的な言葉の重大性を考慮し、FFF会長はアルゼンチン代表とFIFAを告訴することに決めた」と抗議するとともに、法的措置を示唆している。

    そして今回の声明を受け、エンソ・フェルナンデスは『インスタグラム』で以下のような謝罪を行った。

    「代表チームの祝勝会中に僕のインスタグラムに投稿した動画について、心からお詫びする。このチャントには非常に不快な言葉が含まれており、これらの言葉に言い訳の余地はない。僕はあらゆる差別に反対し、コパ・アメリカ優勝の熱狂に夢中になってしまったことを謝りたい。あの瞬間、あの動画、あの言葉は僕の信念や正確を反映したものではない。心からお詫び申し上げます」

    なおフランス『RMC Sport』のファブリス・ホーキンス記者は、エンソ・フェルナンデスが所属するチェルシーのフランス人選手が今回の件で激怒しているとも伝えている。






    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2024/07/16(火) 00:19:24.74
    no title


    ヴィニシウスが1位!!

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2024/07/16(火) 00:41:48.18
    引退か?
    no title



    no title

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2024/07/16(火) 00:27:43.62
    GSfVlPxWkAApWkb

    GSiWNzybsAAHPbI


    S スペイン アルゼンチン
    A フランス ドイツ ウルグアイ
    B イングランド オランダ ポルトガル ブラジル
    C イタリア

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2024/07/15(月) 13:11:53.89
    GSgCCQRWsAAgT9f

    [7.14 コパ・アメリカ決勝 アルゼンチン 1-0(延長) コロンビア マイアミガーデンズ]

    【動画】コパ決勝で大混乱の入場トラブル

     コパ・アメリカ2024は現地時間14日、決勝を行った。アルゼンチン代表が延長戦の末に1-0でコロンビア代表に勝利し、大会最多となる16回目の優勝を果たした。

     試合は観客の入場トラブルにより、80分以上遅れてのスタートとなった。立ち上がりはコロンビアがペースを握る。前半7分、MFハメス・ロドリゲスからの浮き球をMFジョン アリアスが頭で落とし、FWジョン・コルドバがシュート。これは左ポストに当たって枠を逸れた。

     押し込まれるアルゼンチンは前半21分、左サイドからMFアンヘル・ディ・マリアが折り返したボールをFWリオネル・メッシがシュート。フリーで放ったボールは枠を捉えたが、味方のFWフリアン・アルバレスに当たった。前半35分にはメッシがゴールライン際からクロスを送ろうとしたところ、軸足の右足を痛めるアクシデントが発生。苦悶の表情を浮かべて倒れ込んだが、その後ピッチに戻った。

     0-0で前半を終えると、ハーフタイムショーによる25分のインターバルを経て後半がスタート。前半終盤に右足を痛めたメッシも引き続きピッチに立った。劣勢で試合を折り返したアルゼンチンは後半4分、MFアレクシス・マック・アリスターがアルバレスとのワン・ツーで抜け出してGKカミロ・バルガスを引きつけるとDFゴンサロ・モンティエルがシュート。ただ間合いを詰めたバルガスに防がれた。

     続く後半13分には、この試合で代表引退となるMFアンヘル・ディ・マリアが左サイドからドリブルを仕掛けて左足を振る。ボールはゴール右に向かったが、GKにセーブされた。

     ところが後半18分、メッシがFWルイス・ディアスに後方からプレスをかけると転倒。前半に気にしていた右足を痛めたようで座り込むと、そのままスパイクを脱いでプレー続行が不可能となった。続く同27分にはモンティエルも負傷交代となり、FWニコラス・ゴンサレスとDFナウエル・モリーナがピッチに入った。

     それでも後半はアルゼンチンが主導権を握ったまま時間が経過。ただ得点は生まれず、0-0で延長戦に突入した。延長前半5分、ディ・マリアのスルーパスにMFロドリゴ・デ・パウルが抜け出してペナルティエリア内にボールを送ると、N・ゴンサレスのもとにつながる。N・ゴンサレスは決定機を迎えたが、ダイレクトで放ったシュートはGKにセーブされた。

     一方のコロンビアはMFフアン・キンテロの個人技などでゴールを狙う。ただこちらも得点には至らず、延長前半をスコアレスで終えた。

    すると延長後半6分、アルゼンチンがハーフウェーライン付近でMFレアンドロ・パレデスがスライディングタックルでボールを奪う。そこからMFジオバニ・ロ・チェルソが左足で絶妙なスルーパス。抜け出したFWラウタロ・マルティネスが右足を振り抜き、待望の先制ゴールを決めた。

    ディ・マリアは延長後半12分に交代し、代表選手として最後のプレーを終えた。代わってDFニコラス・オタメンディがピッチに入った。試合はそのまま終わり、アルゼンチンが優勝を果たした。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/a75448001049d0db6f5ce107cbad04de2f7cda43



    続きを読む

    20: 名無し@サカサカ10 2024/07/11(木) 12:15:15.14
    a8efa620c5fe58cf30d6c1414baecee9

    ウルグアイFWとみてヌニだと思ったら予想通りで草w




    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2024/07/08(月) 22:01:56.74
    941456097973358df98cf38c6eb9f000

    ウルグアイ代表を率いるマルセロ・ビエルサ監督はフットボールの魅力が損なわれていることを認めた。『ESPN』などが伝えている。

    ビエルサはこれまでアルゼンチン代表やチリ、リーズ・ユナイテッドなどを指揮。“エル・ロコ(狂人)”の愛称を持つ指揮官は戦術マニアとして知られ、名将ジョゼップ・グアルディオラ監督からも度々称賛を受けるなど、その独自のプレースタイルは世界中にファンを持つ。

    昨年からはウルグアイ代表を指揮し、コパ・アメリカ2024ではブラジル代表を破ってベスト4進出に導いた。そんな中、昨今のフットボールについてビエルサは「観客はどんどん増えているが、魅力はどんどん減っている」と話す。

    「当時、サッカーが世界最高のゲームであった理由は、現在では優先されていない。人々が見るものが心地よいものであることを保証しなければ、それはビジネスに利益をもたらすだけだ。ビジネスが気にするのは、どれだけの人が観るかだけなのだから」

    ビエルサはさらに、サッカーがオンラインクリップやハイライトで簡単にアクセスできるようになるにつれて、その真のアイデンティティが失われつつある、と悩みを説明した。

    「サッカーは5分間のハイライトだけではない。サッカーはそれ以上のもので、文化的な表現であり、アイデンティティのあり方なんだ」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/baf22ddc4ebf993a9546d1b66daef4a2496d06ba
    GOAL

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2024/07/01(月) 16:50:34.87
    no title

    no title

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2024/07/07(日) 12:09:49.21
    e176102dd9009d7447706d0b6570d779

    コパ・アメリカ準々決勝が行われ、ウルグアイ代表とブラジル代表が対戦した。

    ウルグアイはフェデリコ・バルベルデ、ロナルド・アラウホ、ダルウィン・ヌニェスといった主力選手が先発。ブラジルもロドリゴ、エンドリッキ、エデル・ミリトン、マルキーニョスといったスター選手がずらりと揃った。ヴィニシウスは出場停止で、ハフィーニャが先発に入った。

    ウルグアイがニコラス・デ・ラ・クルスのセットプレーから好機を作るも、31分にアクシデント。アラウホが負傷での交代を余儀なくされ、ホセ・マリア・ヒメネスが入った。35分、右サイドからナイタン・ナンデスのクロスにフリーでヌニェスが合わせる。だが、シュートは枠内に飛ばず。ブラジルも直後にハフィーニャがドリブルで抜け出し、右足で狙うもGK正面を突いた。前半をスコアレスで終えている。

    後半に入っても拮抗した展開が続いていたが、74分にナンデスが危険な足の裏を見せたタックルで一発退場に。ウルグアイは右サイドバックを失い、10人で数的不利となってしまう。ブラジルはその後サヴィーニョやアンドレアス・ペレイラ、エヴァニウソン、マルティネッリら攻撃的なカードを追加。だが、ウルグアイがタイトな守備を続け、結局90分間で得点は生まれずにPK戦へと突入する。

    ウルグアイは1人目のフェデリコ・バルベルデが成功した一方、ミリトンのキックはGKロシェが見事にストップ。さらに、ブラジル3人目のドウグラス・ルイスもポストに当てて失敗するも、直後のヒメネスのキックはアリソンがセーブ。それでも、ウルグアイは5人目のウガルテが成功させ、準決勝進出を決めた。ウルグアイは13年ぶりのコパ・アメリカベスト4となった。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d6d91c18ecf8020c01b56cc6fda3abb677a20abd

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2024/06/28(金) 11:00:06.61
    52df5bb69cd7549ae20c36c0f981c140

    コパ・アメリカ2024のグループC第2節が27日に行われ、パナマ代表とアメリカ代表が対戦した。

     初戦でウルグアイ代表に1-3で敗れたパナマ代表と、ボリビア代表に2-0で勝利したアメリカ代表の一戦は、5分にセットプレーの流れからウェストン・マケニーがネットを揺らしてアメリカが先制したかに思われたが、直前のプレーがオフサイドと判定され、ゴールは取り消しとなった。

     すると、16分にはプレー中にロデリック・ミラーと接触したティモシー・ウェアがミラーの頭を後ろから殴ってしまい、一度はイエローカードが提示されたものの、オンフィールド・レビューの結果、レッドカードに変更となり、試合開始18分にしてアメリカは数的不利となった。

     それでも、22分には高い位置でボールをカットしたアントニー・ロビンソンとの連携から最後はフォラリン・バログンが左足を振り抜いてポストに当たりながら、ネットを揺らし、アメリカが先制に成功した。

     追いかける展開となったパナマだが、直後の26分にはセサル・ブラックマンがペナルティアーク付近から左足でゴールへと流し込み、試合を振り出しに戻して前半を折り返した。

     再び試合が動いたのは83分、右サイドからのクロスにホセ・ファハルドがダイレクトで右足を合わせてパナマが逆転に成功した。88分にはクリスティアン・プリシッチに危険なタックルを敢行したアダルベルト・カラスキージャにレッドカードが提示され、両チームは数的同数となったが、スコアはこのまま動かずタイムアップとなった。

     次節は7月1日に行われ、パナマはボリビアと、アメリカはウルグアイとそれぞれ対戦する。

    【スコア】
    パナマ代表 2-1 アメリカ代表

    【得点者】
    0-1 22分 フォラリン・バログン(アメリカ代表)
    1-1 26分 セサル・ブラックマン(パナマ代表)
    2-1 83分 ホセ・ファハルド(パナマ代表)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d9b04d309faf03b94a529420814bf285de1a2f21













    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2021/07/12(月) 13:46:22.49
    E5_iHs9VkAQd713

    コパ優勝してしまったため一躍本命に躍り出てしまった模様

    続きを読む

    274: 名無し@サカサカ10 2021/07/11(日) 11:21:00.00
    20191122_Messi_Ronald_Getty[1]

    いやポルトガル代表率いてユーロ優勝よりアルゼンチン代表でコパアメリカ優勝する方が比較にならんぐらい簡単やろ

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2021/07/11(日) 15:05:54.59
    E5_hzKcVkAEyEcJ

    E5_h0dCVcAUkqn-

    E5_iEo5UcAQUgq-

    E5_iFlyVkAAt7Lb


    続きを読む

    578: 名無し@サカサカ10 2021/07/11(日) 11:36:35.13
    E5_iHs9VkAQd713

    メッシとか意表突いたドリブルやシュートしてくるだけやしそれ読んで防いだらいいやろ(エアプ感)
    って思うけど10年以上対策できないてどないなってんねん

    続きを読む

    93: 名無し@サカサカ10 2021/07/11(日) 11:10:28.54
    E5-93WWVUAMncem

    アルゼンチン全12ゴール中9点関与(4G5A)
    大会MVP&得点王&アシスト王

    文句無しやろメッシ最高や!

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2021/07/11(日) 10:55:01.16 _USER9
    E5-yAtMUYAYHqTb

    ◆南米選手権 決勝 アルゼンチン―ブラジル(11日・ブラジル、マラカナンスタジアム)

     南米選手権(コパアメリカ)は決勝が行われ、アルゼンチンがブラジルを下し、1993年以来12大会ぶりの優勝を果たした。同代表FWメッシにとっては、アルゼンチン代表で初の主要タイトル獲得となった。

     先手を取ったのはアルゼンチン。前半22分、左サイドからのロングボールからMFディ・マリアが抜け出し、冷静に左足でループシュート。これが先制点となった。追うブラジルも後半に攻勢を強め、同7分にはFWリシャリソンが決めて追いついたかに思われたが、オフサイドの判定でノーゴールに。アルゼンチンはブラジル代表のエース・ネイマールへの厳しい対応など固い守備で1点を守り切った。

     メッシはバルセロナで数々のタイトルを獲得し、最多6度のバロンドール(世界最優秀選手)など世界一のプレーヤーとして名をはせてきた。しかしアルゼンチン代表では、W杯、南米選手権といった主要国際タイトルにあと一歩で届かない不運が続いていた。南米選手権では3度の準優勝に終わり、16年大会はチリとの決勝で自身のPK失敗もあって敗北。直後には代表引退も示唆し「PKまで失敗した。自分にとっても、みんなにとっても(代表引退は)最良の選択だろう。これを望んでいた人も多いと思う」と発言するなど、頂点に届かない現実に何度も打ちひしがれてきた。

     それでも今大会は得点ランキングトップタイの4ゴールを挙げ、チームをけん引。この日はゴールがなかったが、球際で激しいプレーも見せるなど、勝利への執念を見せてチームを勝利に導いた。

    【メッシの主な国際大会成績】

    2006 ドイツW杯 ベスト8

    2007年 コパアメリカ 準優勝

    2010 南アフリカW杯 ベスト8

    2011 コパアメリカ ベスト8

    2014 ブラジルW杯 準優勝

    2015 コパアメリカ 準優勝

    2016 コパアメリカ 準優勝

    2018 ロシアW杯 ベスト16

    2019 コパアメリカ 3位

    2021 コパアメリカ 優勝

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ad6cbe3d2b40480fa29b12ef813891428c08a590







    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2021/06/22(火) 20:07:31.03 _USER9
    copa-americajpg_1mdo152gcpgas1j9lg4mf9bt0y

    ブラジル・サンパウロ(CNN)

    ブラジルでサッカーの南米選手権「コパ・アメリカ」が今月13日に開幕して以来、選手やスタッフなどの間で確認された新型コロナウイルスの陽性者が少なくとも140例に上っている。
    同国保健省が明らかにした。

    コパ・アメリカは当初、アルゼンチンとコロンビアの共催で行われる予定だったが、今月に入ってブラジルでの開催が決定した。ブラジルでは今も新型コロナウイルスの感染拡大が制御できない状況にある。死者の数は米国に次いで世界で2番目に多く、先の週末にかけて50万人を超えていた。

    コパ・アメリカに出場しているナショナルチームのうち、これまでに半数が新型コロナの影響を受けている。中でもベネズエラは選手8人の感染が報告され、コロンビア、ボリビア、ペルーでも感染者が出ている。南米サッカー連盟(CONMEBOL)はチームごとの症例数は公表していない。

    大会の開幕に当たり、アルゼンチンのリオネル・メッシは「誰でも感染するリスクがあるので不安を感じる」「注意しようと努めてはいるが、簡単ではない」と述べ、チームとしての不安を口にしていた。
    https://www.cnn.co.jp/showbiz/35172720.html 

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2021/05/31(月) 16:14:13.81
    2020-03-17copa-america-logo_1e5si26tq4891nbkfwoyyid6r[1]

    コパ・アメリカ2021(2020)の開催が危ぶまれている。

    昨夏に開催予定だった第47回のコパ・アメリカは、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今年6月13日に開幕延期となった。

    当初コロンビアとアルゼンチンの共同開催で準備が進められてきた歴史ある南米最高の大会。しかし、先日にはコロンビアが開催を断念した。コロンビアでは現在、政府の税制改革に対する抗議活動や大規模デモが4月から続いており、一部で暴徒化。新型コロナウイルス感染も収束しておらず、参加者と警官隊の衝突による死者も出ていることが伝えられる状況下、コパ・アメリカ開催予定都市の一部でもデモが続いていた。

    そして今回、新型コロナウイルスの影響も考慮した結果、アルゼンチン開催も見送る状況となった。CONMEBOL(南米サッカー連盟)は30日、アルゼンチン開催におけるコパ・アメリカの組織を中断する決定を発表している。それとともに、急きょホスト国としてコパ・アメリカを開催できる国があるか話し合いを進めているとのことだ。

    続きを読む

    141: 名無し@サカサカ10 2019/07/14(日) 20:18:58.57
    no title


    コパに出場した選手の移籍が凄いな
    久保→レアル
    安部→バルサ
    冨安→ボローニャ
    中島→ポルト
    柴崎→デポルティボ

    アジアカップで準優勝に導いた
    堂安、南野との差よ…

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2019/07/08(月) 13:46:10.01
    CopaAmerica2019_tmb[1]


    決勝トーナメントからのつまらなさえぐかった

    続きを読む

    91: 名無し@サカサカ10 2019/07/08(月) 06:52:08.94
     D-56TCzXoAk1Qqi



    ブラジルが4大会ぶり9度目のコパ・アメリカ制覇! ジェズス退場もペルーを3発撃破
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00955509-soccerk-socc




    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2019/07/07(日) 08:05:40.78
    「僕は表彰式には出なかった。なぜなら、我々はこの大会の汚職やの一部である必要はないからだ。僕らに対するリスペクトが欠けている。彼らは決勝進出を許さなかった」
    「汚職、審判、そして人々がフットボールを楽しむことを許さない出来事。試合を台無しにすることだ」
    「この試合で最後までピッチに立てなかった怒りを超えて、今は冷静になっている。僕はいつだって真実を語ってきた。いつだって正直だ」
    no title

    no title

    続きを読む

    115: 名無し@サカサカ10 2019/07/03(水) 11:22:16.58
    D-hHFAuW4AEt9mD


    はい負け

    続きを読む

    282: 名無し@サカサカ10 2019/06/28(金) 11:45:17.62
    20190628-00010015-goal-000-1-view[1]


     コパ・アメリカ準々決勝が27日に行われ、ブラジルとパラグアイが対戦した。

    ブラジルは累積警告でカゼミーロが、負傷でフェルナンジーニョが、そしておたふく風邪でリシャルリソンが欠場。中盤にはアランが起用され、前線はロベルト・フィルミーノ、エヴェルトン、ガブリエウ・ジェズスが並んだ。一方のパラグアイは5バック気味の守備的な布陣となっている。

    前半はブラジルペースで進みつつ、あと一歩で防がれる。逆にピンチではアリソンの好セーブでしのぎ、前半はスコアレスで終了する。

    すると後半の58分に分かれ道が。ロベルト・フィルミーノの抜け出しをファビアン・バルブエナが倒し、一発退場に。ブラジルが数的優位に立つ。そのプレーで得たゴール中央でのFKは、ダニエウ・アウベスが狙うが、惜しくも枠は捉えられない。

    この退場をきっかけにブラジルのハーフコートゲームが展開され、シュートを浴びせていくが、パラグアイ守備陣が身体を張って守る。71分にはアランを下げてウィリアンを投入し、さらに攻撃的な方向へと舵を切る。

    左サイドでエヴェルトンが鋭い仕掛けを見せつつ、違いを見せるが、フィニッシュが決まらず、終盤までゴールは生まれない。88分にはFKからアレックス・サンドロが頭で合わせるが、GKロベルト・フェルナンデスが好セーブで守り抜く。直後には右サイドからウィリアンが侵入し、ワンツーから左足でシュート。しかし、これはポストに弾かれてしまう。

    最後までネットは揺れることなく、準々決勝のみのレギュレーションで、延長戦なしのPK戦へと突入する。

    先攻はパラグアイとなったが、いきなりアリソンがグスタボ・ゴメスのシュートをストップ。しかし、ブラジルも4人目のフィルミーノが枠を外し、3-3の同点に。

    それでも、直後の5人目デルリス・ゴンサレスが外し、最後はガブリエウ・ジェズスが沈め、ブラジルが準決勝進出を決めた。

    ■試合結果
    ブラジル 0-0(PK4-3) パラグアイ

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00010015-goal-socc

    続きを読む

    19: 名無し@サカサカ10 2019/06/25(火) 10:38:30.37
     https___imgix-proxy_n8s_jp_DSXMZO3263690005072018US0001-3



    チリ×ウルグアイ

    スアレス、乱入者を蹴飛ばした奴のファールを主張する 
     


      
    スアレス、キーパー相手にハンドアピールしてしまう




    エンタメでも完敗だろ…

    続きを読む

    594: 名無し@サカサカ10 2019/06/25(火) 11:30:36.36
     20190625-00010023-goal-000-1-view[1]


      
    MARCA
    「チリ戦の汚名を返上できず。不正確なシュートで日本をGL敗退へ追いやった。」

    FOX(ブラジル)
    「森保監督のお気に入りだが、その理由は彼自身が説明できないほど不可解。」

    RANCE!
    「チャンスにことごとく顔を出すが、ゴールを決めるために来るのではない(決して!)」

    SPORTdeJANEIRO
    「久保はベンジー(翼のスペイン名)に例えることができるだろう。上田はただの日本人。」

    Che Goles
    「ミルクに落っこちたチリソース。」

    Globo
    「パラグアイの兄弟。」

    Zero Ora
    「彼は大学生。書いた論文のタイトルは「決してゴールに到達することのないボールの不規則な軌道について」」

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2019/06/25(火) 09:56:17.29
    D93lVa3UEAAN9g0[1]


    コパ・アメリカ


    日本 1-1 エクアドル

    ■得点者
    中島 翔哉 前半15分
    アンヘル メナ 前半35分


    https://soccer.yahoo.co.jp/japan/game/score/2019062403

    続きを読む

    608: 名無し@サカサカ10 2019/06/25(火) 08:17:10.16
    D93O8oDU0AApt1m[1]


    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!




    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2019/06/25(火) 06:52:22.67
    D928THXVAAAmPrs[1]


    コパ・アメリカ エクアドル戦の日本代表スタメン発表

    GK:川島永嗣

    DF:岩田智輝、植田直通、冨安健洋、杉岡大暉

    MF: 柴崎岳、板倉滉、三好康児、久保建英、中島翔哉

    FW:岡崎慎司

    ウルグアイ戦からの変更は安部裕葵→久保建英のみでした!

    https://twitter.com/atsushi1010/status/1143274810090254336?s=21 

    続きを読む

    このページのトップヘ