サカサカ10【サッカーまとめ速報】

海外・国内のサッカー情報(2ch、5ch、Twitter)まとめになります。

    日本選手

    1: 名無し@サカサカ10 2025/02/08(土) 20:46:12.16
    0ab1a2acd0d0ce14259d5fabe67b5ceb


    中学生として唯一メンバー入りした15歳のMF長南開史(柏U―18)が2点リードの後半アディショナルタイムにゴールを記録。中央やや左でボールを受けて左足でニアサイドに強烈なシュートを突き刺し「結果を出したいと思っていたので、得点できてうれしい」と笑顔を見せた。

    柏ユースで高校年代のプレミアリーグにも出場している逸材。日本サッカーの次世代を担う選手たちが集うネクストジェネレーションマッチに中学生が出場するのは17年の久保建英以来だった。8年前の久保はゴールは決めていない。




    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/02/06(木) 00:05:46.57
    d7abf23a6a58dbc3dc287b1158442250

    11中島洋太朗(18) 広島
    12徳田誉(17) 鹿島
    13佐藤龍之介(18) 岡山
    14ニックシュミット(17) ザンクトパウリ
    15小杉啓太(18) ユールゴーデン

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/02/05(水) 01:50:28.55
    news_409821_1

    18歳以下Jリーグ選抜に“中学生”「前代未聞」 異例メンバー入りが話題「覚えていて損はない」
    https://www.football-zone.net/archives/578533

    20240901_Nishiyama-1

    日本人9歳タレント、名門バルサ入団決定 久保超えの“飛び級”加入…メッシに憧れの左利き神童
    https://www.football-zone.net/archives/555972

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2025/01/09(木) 04:01:41.24
    5605a984d3a146f9db14bcce25f45e10






    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2024/12/25(水) 18:17:30.399
    5605a984d3a146f9db14bcce25f45e10

    おじちゃんだけど

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2024/12/24(火) 11:42:09.56
    9990ae22


    あと50cm高かったらバスケとかバレーでもイケるんやが…

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2024/10/23(水) 13:31:58.52
    f5f5010eb07eb307ce0526cf702c9cf2

    J2群馬は23日、元日本代表MF細貝萌が今季限りで現役引退することを発表した。

     細貝は前橋育英から2005年に浦和に入団すると、11年1月にはドイツ1部レバークーゼンへ移籍。ドイツでは他にアウクスブルクやシュツットガルトなどで6年間プレーし、17年に柏に入り国内復帰した。群馬には21年から所属している。

     日本代表としては通算30試合に出場して1得点。11年アジア杯準決勝の韓国戦(2△2)で決めた代表初ゴールは、同大会での日本代表のアジア制覇を後押しした。フル代表以外にも08年の北京五輪の代表に選ばれるなど、各世代別代表で活躍した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/1baec2444bcf87aa35b448c78aed60b950f43d0d

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2024/10/01(火) 22:36:52.85
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2ac243be7468675c80002a392a6c8ea9dfb932fb

    no title


    “キングカズ”三浦知良選手が子どもたちに“1.1万球”のボール寄贈 児童「カズさんみたいにあきらめずに進んでいきたい」

     キングカズが子どもたちにサッカーボールをプレゼントです。

     アトレチコのおひざ元、三重県鈴鹿市の小学校に訪れた、キングカズこと三浦知良選手(57)。

     明治安田の未来世代応援アクションwithカズの一環で、三浦選手の「背番号11」にかけた“1.1万球”、1万1000個のサッカーボールを全国の子どもたちに贈っています。


    (ボールをもらった児童)
    「うれしいです。みんなで使っていきたい。自分にも将来夢があるので、カズさんみたいにあきらめずに、頑張って前に進んでいきたい」

    (アトレチコ鈴鹿所属 三浦知良選手)
    「日本代表で活躍している選手がこの鈴鹿から誕生しているので、きょうのボールを使って練習した子が(日本代表に)出てくることを期待している」

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2024/09/17(火) 06:31:24.98
    c4475bec

    https://www.nikkansports.com/soccer/news/202409160000636.html

    <JFL:ラインメール青森1-1アトレチコ鈴鹿>◇16日◇青森・カクヒログループアスレチックスタジアム

    JFLのアトレチコ鈴鹿FWカズ(三浦知良、57)がJFL最年長出場記録を57歳203日に更新した。

    青森戦の後半17分から途中出場。ゴールこそならなかったが、主将マークを巻いてFWとして躍動した。コンディション調整のきつい夏場に4試合連続出場となった。チームは追加タイムに1-1の同点に追いつき、勝ち点1を手にした。

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2024/09/08(日) 23:52:12.81
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6fdd36befa7fa56f82619c95ac4f547604b1bee2

    no title



    “キングカズ”三浦知良がJFL最年長出場記録を「57歳195日」に更新 3試合連続の途中出場

     第26回日本フットボールリーグ(JFL)第19節アトレチコ鈴鹿クラブvsヴィアティン三重が『四日市市中央陸上競技場』で8日に行われ、“キングカズ”こと元日本代表FW三浦知良が途中出場した。

     今年6月に横浜FCからアトレチコ鈴鹿クラブへ期限付き移籍した三浦は、約1カ月半ぶりとなったリーグ戦で65分から主に左サイドでプレーした。78分には右サイドで獲得したフリーキックからシュートを放った。

     試合は2-0でアトレチコ鈴鹿クラブが勝利。三浦は3試合連続の途中出場となり、自身が持つ最年長記録を「57歳195日」に更新した。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/796ccd7fbd2c4e4396f6147c6557c019107fb1c1

    カズ、左足から強烈シュート 3試合連続途中出場でJFL最多出場記録を57歳195日に更新

     JFL鈴鹿でプレーする元日本代表FW三浦知良(57)は8日、ホームの三重戦(四日市)に2点リードの後半20分から途中出場した。

     得点を奪うことはできなかったが、57歳195日での出場で、自身の持つJFL最年長出場記録を更新した。

     中断期間や台風による延期を経て、約1か月半ぶりとなったリーグ戦。今夏の加入から3試合連続の途中出場となったカズは後半33分、右サイドからのFKにキッカーとして立つと、味方のショートパスを受けて左足でシュート。

     伸びのある弾道がゴール右隅に飛んだが、GKにキャッチされた。この日は左MFとしてプレーして守備でも奮闘し、2―0の勝利に貢献。カズ自身としては今季出場3試合目で、初となる勝利をつかんだ。

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2024/08/27(火) 11:57:53.55
    no title



    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2024/08/27(火) 07:47:48.68
    GV66Hp3aMAAexyj

    スポニチ[ 2024年8月27日 01:00 ]
    https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2024/08/27/kiji/20240826s00002000354000c.html

    オランダ1部NECナイメヘンが、慶大2年のU―19日本代表FW塩貝健人(19)の獲得に動いていることが分かった。

    複数の関係者によれば双方で合意に達しており、移籍はほぼ決定的。塩貝は近日中にも離日し、現地でのメディカルチェックを経て正式契約を結ぶ予定という。

    塩貝は国学院久我山高から慶大に進学し、今年1月には27年からの横浜入りが内定。同時に特別指定選手として登録され、初先発を飾った4月13日の湘南戦ではJ1初得点もしるした。

    スピードと強いフィジカルが武器で、U―19日本代表で出場した6月のモーリスレベロトーナメントではU―21イタリア代表戦でハットトリックの活躍。海外クラブも注目を寄せていた。

    横浜とは既に契約を解除したという。

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2024/07/08(月) 18:38:39.11
    GQ5n_8LaQAMR1px

    サッカー少年はその辺のやつだとする

    続きを読む

    10: 名無し@サカサカ10 2024/06/26(水) 23:55:47.50
    GQ5n_8LaQAMR1px

    この年まで大きな怪我なくやれたって奇跡に近いな

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2024/06/18(火) 15:16:25.01
    GQ5n_8LaQAMR1px

    スポンサーが引導を渡してやるべきだろ

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2024/06/25(火) 13:47:59.99
    GQ5lnS2bwAIERHr

    GQ5n_8LaQAMR1px

    https://news.yahoo.co.jp/articles/150aa34c29718dc6eff403d2ed553ac521660955
     J2の横浜FCは6月25日、元日本代表FW三浦知良がJFLのアトレチコ鈴鹿クラブへ期限付き移籍すると発表した。

     現在57歳のカズは、2023年2月に横浜FCからポルトガル2部のオリベイレンセに期限付き移籍し、2シーズンにわたりプレー。通算で9試合に出場していた。鈴鹿には22年にも在籍しており、約1年半ぶりの復帰となる。

     今回の移籍にあたり、カズは横浜FCの公式サイトで次のようにコメント。 

    「横浜FCファン・サポーターの皆さんこんにちは。三浦知良です。この度、JFL所属のアトレチコ鈴鹿クラブに期限付き移籍することを決めました。昨シーズンはポルトガルでプレーし、悔しい思いもありながらも毎日刺激のある日々を送ることができました。新天地でも走り続け、ゴールを決めたいです。横浜FCのこれからの幸運とJ1復帰を願っています。Boa Sorte」

     なお、期限付き移籍期間は2025年1月31日までとなる。

    構成●サッカーダイジェストWeb編集部

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2024/06/09(日) 16:51:30.14
    GPjZPsAaIAA1EDE

    ゲキサカ
    6/8 22:01
    https://web.gekisaka.jp/news/university/detail/?408849-408849-fl

     U-20全日本大学選抜は8日、アジア大学サッカートーナメントの決勝で韓国と対戦して1-0で勝利した。2年連続の優勝を果たしている。

     日本はGK田村聡佑(中京大2年=神戸U-18)が開幕節以来の出場でゴールを守った。4バックはDF舩木大輔(桐蔭横浜大1年=横浜FMユース)、DF内川遼(中央大1年=市立船橋高)、DF小泉佳絃(明治大1年=青森山田高)、DF前田航星(仙台大2年=鹿島ユース)が先発出場。MF松岡響祈(IPU・環太平洋大2年=鳥栖U-18)、MF井野佑優(国士舘大2年=広島ユース)、MF畑野遼太(流通経済大2年=広島ユース)、MF松村晃助(法政大2年=横浜FMユース)、MF芝田玲(明治大1年=青森山田高)の中盤にFW前澤拓城(明治大2年=大宮U18)が1トップとして入り、キックオフを迎えた。

     日本は前半9分、井野が遠めからドロップ気味のミドルシュートを放つも、GKにセーブされた。同19分、舩木が針の穴を通すようなスルーパスで前澤に繋いで決定機を演出。前澤は左足を振ったが、ボールは大きく枠を外れた。逆に同32分、スピードのある相手選手に抜け出されてGKと1対1のピンチを迎えたが、田村が好セーブでゴールを死守した。

     すると前半34分、日本が先制点を獲得する。CBの小泉が一気にペナルティエリアの手前まで持ち運ぶと、絶妙なスルーパスを供給。抜け出した芝田がファーサイドに浮き球を送り、前澤がダイビングヘッドで合わせた。前澤は今大会3点目となった。

     前半36分にはペナルティエリア手前の左サイドでFKを獲得。芝田が蹴ったボールを松村が頭で完璧に合わせたが、GKのスーパーセーブに阻まれた。前半は1-0で終了した。

     後半9分、松岡が左サイドでボールを受けると、細かいタッチからキックフェイントでシュートコースを作って左足を一閃。しかしわずかに枠の右に外れた。直後の同10分には韓国にドリブル突破でチャンスを作られるも、ゴール前に送られたボールを小泉が体を張ってブロックし、ピンチを凌いだ。

     さらに後半14分、相手に最終ラインの背後を取られたが、田村が果敢な飛び出しから右手でボールに触れてシュートを打たせない。同26分にはカウンターからシュートを打たれるも、クロスバーに救われた。後半は押し込まれる時間が続いたが、日本は虎の子の1点を守り切って試合終了。日韓戦を1-0で制し、全4試合を無失点で終えてアジア王者に輝いた。

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2024/06/01(土) 16:10:49.13

    続きを読む

    167: 名無し@サカサカ10 2024/04/07(日) 23:22:38.93
    no title

    no title

    no title

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2024/03/05(火) 10:27:37.61
    145394_ext_04_0

     日本代表の10番・中村俊輔の引退試合「SHUNSUKE NAKAMURA FAREWELL MATCH」が行われたのは、昨年12月17日。小野伸二や遠藤保仁、高原直泰ら多くの仲間が出場した。メンバーは豪華そのもので、このほかにも川口能活や田中マルクス闘莉王、城彰二、久保竜彦がピッチに立った。

     その中でひときわ目立ったのが、中田英寿氏。参加メンバーには入っていなかったが、当日にサプライズで登場したのだ。ジーコジャパンで中村と小野伸二、稲本潤一とともに「黄金のカルテット」を担った。試合に出ればそれが復活することになったのだが、会場には駆けつけたものの、ピッチに立つことはなかった。

     その理由を元日本代表の城彰二氏が、自身のYouTubeチャンネルで明らかにした。2月27日に配信された動画で、

    「彼は自分のイメージがあるから。プレーがみんなのイメージにそぐわないからやらない。いい時の自分のままでいたい。それはそれでプロフェッショナルだよ」

     中田氏は現役時代のようなプレーができないので、ピッチに立たなかったのだという。とはいえ、城氏も中田氏のプレーが見たかったそうで、

    「俊輔の引退試合だからなんとか少しでも出たら、と言ったんだけどね。でもやっぱり出なかったね。やってくれたらね」

     現役時代の中田氏はFWの選手を走らせるスルーパスを得意としたため、チャンネルスタッフから中田氏のスルーパスで走らされたら面白かったと言われた城氏は、

    「本当にそれだけは勘弁。マジで(笑)。でも相手チームだったから問題なかったんだけど」

     中田氏はそんなシーンでスタジアムが盛り上がるのは引退試合にそぐわないと判断して、出場しなかったのかもしれない。

    https://www.asagei.com/excerpt/301495

    続きを読む

    345: 名無し@サカサカ10 2024/01/26(金) 12:17:01.92
    65f581df2b1602f51807a8f6f9dae106


    「隣町の中学生20人が乗り込んできた」“やんちゃだった”森保一監督、
    地元・長崎でのケンカ未遂事件「森保は中2からスゴいリーダーでした」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/74fd47b508bb8868aa489efe79d4a52b7e3aa34a?page=1

    >『ビー・バップ・ハイスクール』に出てくるような学生服を着た20人ぐらいの軍団が練習場に入ってきたんですよ。
    >その先頭にいたのが森保だったんです(笑)」

    今の姿からは想像出来んな

    続きを読む

    206: 名無し@サカサカ10 2024/01/14(日) 21:32:13.75
    20240115-01854216-soccerk-000-1-view

    細谷批判されてるけど、Jリーグ組は本来シーズン前のキャンプ初めの時期、この時期にフィジカル上げたら、根気持たないぞ。たぶんフィジカル最悪だろ。

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2023/12/01(金) 16:42:01.11
    2a9160b5[1]

     北海道コンサドーレ札幌の元日本代表MF小野伸二は12月3日のJ1リーグ最終節、古巣の浦和レッズ戦を最後に現役を引退する。44歳の天才MFが迎えるラストマッチに向け、「FOOTBALL ZONE」では「小野伸二特集」を展開する。今回は、(取材・文=元川悦子)


       ◇   ◇   ◇

     ヴィッセル神戸のJ1初制覇が決まり、J2降格の1枠も横浜FCにほぼ確定した2023年J1。12月3日の最終節の注目は、26年という長い長いプロキャリアにピリオドを打つ小野伸二の現役ラストマッチだろう。

     コンサドーレが本拠地・札幌ドームで迎え撃つ相手は小野が98年にJリーガーの第1歩を踏み出した浦和レッズ。まさに因縁めいたマッチメイクだと言うしかない。

     遡ること26年前の98年。清水商業高校(現清水桜が丘高校)から鳴り物入りでプロ入りした小野は開幕からスタメンを奪取。華麗なテクニックと創造性溢れるプレーで見る者を魅了した。

     その一挙手一投足に度肝を抜かれた1人が日本代表の岡田武史監督(現JFA副会長)だ。非凡な才能を持つ若い世代に注目していた指揮官は小野と17歳だった市川大祐(清水エスパルストップコーチ)を同年4月の日韓戦(ソウル)でいきなり代表デビューさせる大胆起用に打って出た。

     この2か月後には小野を日本初参戦の98年フランス・ワールドカップ(W杯)メンバーに抜擢。すでにグループステージ敗退が決まってはいたものの、第3戦のジャマイカ戦後半に思い切って彼を投入。18歳の若武者は物怖じすることなくピッチに立ち、巧みな股抜きからシュートを放つ。このワンプレーに類まれなセンスが凝縮されていたと言っていい。

     18歳のW杯出場というのは、バルセロナで少年時代を過ごした久保建英(レアル・ソシエダ)にも果たせなかった快挙だ。小野の場合はそれだけではない。年代別の世界大会も総なめにし、そこで結果を残しているのだ。

     手始めはフランスW杯前に95年U-17W杯(エクアドル)だ。同大会は8強止まりだったが、99年ワールドユース(現U-20W杯=ナイジェリア)では準優勝の快挙を達成。本山雅志(鹿島アントラーズアカデミースカウト)とともにベストイレブンに名を連ねた。小野はシャビ(バルセロナ監督)とともに大会の看板スターと位置づけられ、世界中から脚光を浴びることになったのだ。あれから20年以上が経過し、日本の育成年代が力をつけたとはいえ、99年を超えるチームは出ていない。この時のキャプテン・小野の存在感は圧倒的だった。

     その後、2000年シドニー五輪こそ、99年7月の五輪1次予選のヒザの大ケガの影響で選外になったものの、2002年日韓、2006年ドイツW杯、オーバーエイジ枠で参戦した2004年アテネ五輪と、FIFA主催全大会をフルカバーし、しかも複数回出するという凄まじい実績を残したのである。

     U-17、U-20、五輪、W杯の出場を果たしたという意味では中田英寿や宮本恒靖(JFA専務理事)、小野と同じ黄金世代の高原直泰(沖縄SV代表・監督)、稲本潤一(南葛SC)、現代表の久保なども含まれるが、小野の場合はUEFA主催全大会(当時なかったUEFAカンファレンスリーグを除く)出場、タイトル獲得という金字塔も加わる。それは特筆すべき点だろう。

    全文は↓から読めます
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b5667ac5b13615459cc19e2495e61c3e6da2f6b1

    続きを読む

    802: 名無し@サカサカ10 2023/10/18(水) 00:02:35.20
    84863_ext_04_0_L[1]

    正直、中村俊輔も今のレベルだとちょっと怪しいよな
    スコットランドリーグ自体が大したレベルじゃないのがばれてしまったし
    よかったのゴール前のフリーキックだけやったやん

    続きを読む

    181: 名無し@サカサカ10 2023/08/31(木) 18:16:09.43
    2840b6dce362dad180944a3225e3b0f5

    W杯後の成績
    ドイツ2-0ペルー
    ドイツ2-3ベルギー
    ドイツ3-3ウクライナ
    ドイツ0-1ポーランド
    ドイツ0-2コロンビア
    ドイツ?-?日本

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2023/07/11(火) 20:19:08.55 TID:tori999
    横浜FCは11日、FW三浦知良(56)がオリベイレンセ(ポルトガル2部)への期限付き移籍を前提とした調整のため渡航すると発表した。

    キングカズの愛称で知られる三浦は2月に期限付き移籍でオリベイレンセへ加入し、リーグ戦3試合に出場。交渉がまとまれば2シーズン連続でのポルトガル挑戦となる。

    一方、オリベイレンセは同日に日本語公式ツイッター(oliveirense_jp)を更新し、「この度、三浦知良選手の期限付き移籍期間が延長となりました」と加入が確定していることを伝えている。

    (続きは以下URLから)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/61e0a366d820caced133500b172fbf19b6e19340

    no title

    続きを読む

    576: 名無し@サカサカ10 2023/06/26(月) 13:52:15.98
    HideNakata20160703-thumb-500x366-132647

    ヒデとかは今だともっと称賛されてたんだろうな
    あの時代はテクニック重視だし日本の上手い選手らとはなんか感覚がズレてたきがする

    続きを読む

    379: 名無し@サカサカ10 2023/05/31(水) 20:09:04.45
    84863_ext_04_0_L[1]

    中村俊輔ってすごかったん?
    教えておじさん

    続きを読む

    1: 名無し@サカサカ10 2023/02/05(日) 15:44:25.32
    c05f87f8c03e9bec2ec6ffa83eb4b51d





    続きを読む

    503: 名無し@サカサカ10 2023/01/22(日) 04:14:44.13
    NakamuraShunsuke220115a-thumb-600xauto-263115

    中村俊輔の2019年の著書

    食事と睡眠以外全部サッカーのこと考えてる
    真夜中のCLもリアルタイムで見てる
    引退したら更に試合見まくって戦術研究したい


    こいつ指導者として成功するやろ

    続きを読む

    このページのトップヘ