1: 名無し@サカサカ10 2018/05/07(月) 01:50:12.60 _USER9

GettyImages-616073450-800x550[1]


http://www.afpbb.com/articles/-/3173546?cx_position=25

2018年5月6日 13:30 発信地:ベルリン/ドイツ
【5月6日 AFP】17-18ドイツ・ブンデスリーガ1部は5日、第33節の試合が行われ、ハンブルガーSV(Hamburger SV)は0-3でフランクフルト(Eintracht Frankfurt)に完敗し、1963年のリーグ創設以降、常に1部で戦ってきた唯一のクラブの2部降格が現実味を帯びてきた。

 フランクフルトはマリウス・ヴォルフ(Marius Wolf)とオマール・マスカレル(Omar Mascarell)がゴールを決めると、2014-15シーズンの得点王ながら、今季初出場となる元主将のアレクサンダー・マイアー(Alexander Meier)が交代出場から終了間際に3点目を決め、ファンを喜ばせた。

 敗れたハンブルガーは18チーム中17位にとどまり、残り1節で15位のSCフライブルク(SC Freiburg)に追いつくことは不可能となった。残留への残された道は、2部で3位のチームとのプレーオフに回れる16位浮上のみで、ハンブルガーは2014年と2015年にもプレーオフを制して1部に生き残っている。

 ただし、現在16位のVfLボルフスブルク(VfL Wolfsburg)とハンブルガーとの勝ち点差は2ポイントだが、最終節の対戦相手はハンブルガーが中位のボルシア・メンヘングラッドバッハ(Borussia Moenchengladbach)なのに対し、ボルフスブルクはすでに降格の決まっている最下位ケルン(1. FC Cologne)となっている。

 ボルフスブルクは今節勝利していれば勝ち点を逆転不可能な差に広げることができたが、こちらもRBライプツィヒ(RB Leipzig)に1-4で大敗し、ライプツィヒに公式戦6試合ぶりの勝利を献上した。(c)AFP/Ryland JAMES

3: 名無し@サカサカ10 2018/05/07(月) 01:52:09.38
ハンブルガーって毎年残留争いしてるな
でも今年は力尽きそうだな

39: 名無し@サカサカ10 2018/05/07(月) 06:27:10.86
>>3
去年ああだったのに補強を一切しなかったからね、降格する気満々だった。

ブンデスはバイエルン一強で他がアレだから、バイエルン戦でも空席が目立つらしい。
1部に居るより、2部でクラブを保有していた方が金銭的にかなりラクなんだよ。

だから2部のチームに日本企業が金を注ぎ込んでやりたい放題いじる事が出来る。
所詮、2部なのに。
完全な八百で出来レース。

面白いのは降格争いで選手達が必死になる時だけ。

5: 名無し@サカサカ10 2018/05/07(月) 01:56:54.67
ブンデスリーガでCL優勝したクラブはバイエルン、HSV、ドルトムントだけ!

7: 名無し@サカサカ10 2018/05/07(月) 02:02:34.74
>1963年のリーグ創設以降

ブンデスリーガって100年以上歴史ありそうだけど以外と歴史浅いんだな

11: 名無し@サカサカ10 2018/05/07(月) 02:06:10.78
>>7
ドイツリーグが始まったのは1902年

49: 名無し@サカサカ10 2018/05/07(月) 11:53:20.05
>>11
それだと鳥栖が昇格以来落ちたことない、位のイメージだな

12: 名無し@サカサカ10 2018/05/07(月) 02:09:31.56
>>7
でもドイツはブンデスリーガが出来る前にW杯で優勝してるんだぜ

17: 名無し@サカサカ10 2018/05/07(月) 02:32:47.33
>>7
ドイツは昔はブラジルと同じように地域リーグが主体でやってた

35: 名無し@サカサカ10 2018/05/07(月) 05:43:17.38
>>7
欧州のリーグは近代に入ってリーグ改変してる国ばかりだからねぇ
イングランドプレミアリーグが数十年前に改変してプレミア化して誕生したのと同じ
それまでイングランドはサッカーに関しては欧州でハブられてたぽいけど何故かは忘れた

54: 名無し@サカサカ10 2018/05/07(月) 13:00:03.65
>>7それまでは地域別のリーグやろ

10: 名無し@サカサカ10 2018/05/07(月) 02:05:19.72
日本人が所属できる理由

13: 名無し@サカサカ10 2018/05/07(月) 02:17:59.98
最終節に狼はケルンに勝つだろうな
てかHSVこそ名門なんだから外資オーナーで強くなりそうなんだけどな

19: 名無し@サカサカ10 2018/05/07(月) 02:47:17.75
ハンブルガー今でも金あるクラブなんだけどな

37: 名無し@サカサカ10 2018/05/07(月) 06:24:52.64
>>19
いや金ないんだよ。冬に補強0だったくらい
そこそこ入ってきても使い方荒いし
実は近年倒産の危機があったとか言ってた

20: 名無し@サカサカ10 2018/05/07(月) 02:49:19.34
まぁ正直高徳がキャプテンやってるレベルのチームだからな…

22: 名無し@サカサカ10 2018/05/07(月) 03:04:48.19
高徳がこのスタジアムのあの数字は降格してない時間だなんだとか紹介してたと思ったら降格するとはね

29: 名無し@サカサカ10 2018/05/07(月) 04:09:20.77
プレミアではサウサンプトンがキツイね。次の最終節マンCだからね

30: 名無し@サカサカ10 2018/05/07(月) 04:26:27.33
クラブ史上初の降格のキャプテンとして歴史に名を残す酒井高徳

33: 名無し@サカサカ10 2018/05/07(月) 05:10:49.66
降格危機ギリギリで乗り切ったのに大した手当もしなかったらそらそうなるわ

40: 名無し@サカサカ10 2018/05/07(月) 06:27:47.21
>>33
補強一切無しだものね。

47: 名無し@サカサカ10 2018/05/07(月) 08:40:40.15
あれだけ残留争いしてたらいつかは落ちるだろ
やっと1部時計が消える瞬間が見れる

52: 名無し@サカサカ10 2018/05/07(月) 12:56:19.37
>>47
むしろあのFW陣で最終節まで残留の可能性を残しているところが凄い

56: 名無し@サカサカ10 2018/05/07(月) 18:21:35.37
毎年降格争いって逆に凄いな波が一切ない








引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1525625412/


▼おすすめ記事▼

【悲報】サッカー界の未来久保建英くん 完全に干される  

サッカー協会理事北澤「ハリルでは勝てない。通訳が泣いてるのは仕事がなくなったから」

もうタイのJリーグ人気は日本超えてんじゃね?

本田圭佑「メキシコは安全だよ。日本の方が危険」

日本選手はなんでフィジカル鍛えて少しでも世界に追い付こうとしないのか

【画像】鹿島・内田篤人が相手監督の指示を堂々とカンニングwwwwww

【GIF】マルセロさんのトラップがすごいwwwwww

浅野拓磨は欧州向きだと思ったが、何がダメだったんだろ?

中島翔哉「日本の守備の『ミス待ち』のプレーってイライラしませんか?」

体が小さく、足が遅く、力が弱い日本人サッカー選手 「俺たちのサッカー」

香川真司「僕たちはこの決断が良かったと言えるようにしっかりやるしかない」

【画像】出禁になったサポーターがクレーン車でスタジアム外から観戦wwwww

結局ハリルって戦術的にはどうだったの?有能だったの?

香川真司に10番は向いてない?責任を感じすぎる?

【画像】浦和レッズサポさん、堂々と中指を立ててしまう…

【画像】長崎の選手、女子高生と手を繋いで登場wwwwwww

ネイマールみたいなダイブする技術って怪我しないために大切だよな

【画像】神戸・ポドルスキさん、大活躍してバイクゲットwwwww