6月14日から開幕するクラブW杯は世界20カ国から32チームが参加し、8つのグループに分かれ、上位2チームがベスト16に進出し、ノックアウトステージを戦う。
なお、日本からは2022年のAFCチャンピオンズリーグで優勝した浦和レッズが出場し、グループEでリーベル・プレート(アルゼンチン)、モンテレイ(メキシコ)、インテル(イタリア)と対戦する予定となっている。
賞金総額10億ドル(約1440億円)、優勝賞金は最大1億2500万ドル(約180億円)で、収益の全額を参加クラブと世界中のクラブに連帯して分配されることでも注目を集めるクラブW杯は、全63試合が「DAZN」で日本語実況付で無料独占ライブ配信される。
浦和戦の実況は野村明弘氏、解説は坪井慶介氏が務めるほか、初戦のリーベル・プレート戦には内田篤人氏も解説に加わる。また、水沼宏太や関根大輝、町田浩樹、菅原由勢といった現役選手もゲスト解説として出演する予定であることが明らかになっている。
■「FIFAクラブワールドカップ2025」開幕カード及び浦和レッズ戦配信スケジュール
6月15日(日)
開幕戦 アル・アハリ・カイロ vs インテル・マイアミ 9:00キックオフ
キックオフ1時間前8:00からたっぷりとお届け
解説:林陵平、柿谷曜一朗 実況:福田浩大 MC:桑原学
6月18日(水)
リーベル・プレート vs 浦和レッズ 4:00キックオフ
解説:坪井慶介、内田篤人 実況:野村明弘
6月22日(日)
インテル vs 浦和レッズ 4:00キックオフ
解説:坪井慶介 実況:野村明弘
6月26日(木)
浦和レッズ vs モンテレイ 10:00キックオフ
解説:坪井慶介 実況:野村明弘
■「FIFAクラブワールドカップ2025」現役選手解説出演カード配信スケジュール
6月16日(月)
パリ・サンジェルマン vs アトレティコ・マドリード 4:00キックオフ
ゲスト解説:水沼宏太(ニューカッスル・ユナイテッド・ジェッツ)
6月20日(金)
パリ・サンジェルマン vs ボタフォゴ 10:00 キックオフ
ゲスト解説:関根大輝(スタッド・ランス)
6月21日(土)
バイエルン vs ボカ・ジュニオルス 10:00キックオフ
ゲスト解説:町田浩樹(ユニオン・サン・ジロワーズ)
6月25日(水)
エスペランス vs チェルシー 10:00キックオフ
ゲスト解説:菅原由勢(サウサンプトン)
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/2593fa42cacf768fa0ecea25b7a2dc8ea56d22b8
https://youtu.be/B9D34wqqhnM?si=QfNmlATD4ovpJmj2


65: 名無し@サカサカ10 2025/06/13(金) 17:33:07.43
なんだかんで成功してる
FIFA+は画質は良かったが、鯖のキャパシティが小さいのか配信が途切れたり酷い時には試合終了までそのままなんてこともあるからな
その点ではWIN-WINなんだろう
サッカー調子に乗りすぎ
全部入りゃいいじゃんw
今回から
まあW杯の予行演習的なもんになってるけど
クラブがこんなに長い期間拘束されるのは
正直迷惑だろうな
【画像】ケイスケホンダの奥さんwwwwwwwwww
【画像】女子サッカー、試合後にユニフォーム交換してしまうwwwww
【悲報】女「あたし結構海外サッカー見るよw」ワイ「ほーんどこ好きなん?(レアルかリバポやろな)」
【悲報】レオザフットボールさん、自身が日本最高の監督と宣言wwwwwww
本物のワールドカップも無料で見させろよ?
前回同様にABEMAで無料放送を期待したいね。前回はウマ娘 の収益で出来たけど今は大きな収益って有るのかな?
無い
W杯と海外サッカーの放映権買って全部無くした
今は200億どころか20億出すのも厳しい
※無料視聴ができるのはライブ配信のみ 見逃し配信の視聴には有料契約が必要
地上波とBSでも放送させろや!
1か月楽しめるな
WCやCLより高いんじゃないか
今季のCLはさらに上がって賞金総額約3900億円
ワールドカップの4倍
無料ねぇ…
さすがに見れないし録画放送も無料なんでしょうかダゾーンさん
でも来年のW杯は似たようなKO時間だぜ?
対戦カードが決まってないだけで会場とKO時間は去年の2月に決定済み
(FIFAのカレンダーは常に4年以上前に大枠が決まっている)
主催者側はもちろん見る側もその予行演習も兼ねた大会でもある
規模が桁違い
さすがにそこまで優しくないか
【速報】久保建英さん、リバプール移籍がガチでありそうwwwwwwwww
【速報】チェルシー三笘薫、誕生へwwwwwwwwwwwww
【朗報】サッカー界の大谷翔平(19)、ガチで本物の逸材だった…今度は投入され1分でまたゴールwwwwww
【悲報】サッカー三笘薫の頭頂部、限界突破wwwwwwwwwwww
【悲報】韓国の大エースことソンフンミンさん、完全に終わった選手になってしまう…
【動画】三苫薫さんのドリブル、もはやよく分からないwwwwwww
【悲報】「森保一 サッカー日本代表監督」⇐こいつほど評価が別れる監督いないよなwwww
【悲報】全国の小中学生男子の『将来就きたい職業』ランキング!2位サッカー選手、1位は野球選手…女子の1位はパティシエ←これwwwwwww
【朗報】イギリス人「おい待て!日本が急にサッカー強くなってないか?!」
【朗報】バイエルンDF伊藤洋輝さん、ワールドクラスに片足突っ込みかけてる件wwwwww
【謎】三笘薫(27)久保健英(23)がスーパースターになってない理由wwwwwww
【朗報】女子サッカーの谷川萌々子ってヤバくね?wwwwwwww
【動画】J2リーグ、クッソ盛り上がってしまうwwwwwwwwwwww
【悲報】JリーグファンがDAZNに苦言「プロ野球専門プランがあるならサッカー専門プランも作れ!」
【悲報】レンヌ古橋亨梧さん、とうとう本格的に試合に出れなくなってしまう…
【謎】Jリーグを経由しないと海外で成功できない←これ…
【悲報】高校サッカー得点王の福田師王さん、ドイツを選んだ衝撃の理由を激白!「Jの練習についていけなかった」
【朗報】日本代表GK「鈴木彩艶(22)」、たった1年で市場価値14億円から73億円に評価が爆上がり。三苫薫(72億円)を抜いて日本人選手トップにwwwwwww
【朗報】Jリーグさん、平日なのに2万人以上を集めるのが普通になってしまうwwwwwwww
【疑問】サッカー観戦「ビール飲むタイミングわかりません」←どこで飲むのかwwwwwww
【悲報】久保建英さん、レアルマドリー戦終了後モドリッチと揉めてしまう…
コメント
コメント一覧 (21)
【まとめ速報】
が
しました
【まとめ速報】
が
しました
2025年6月15日にアメリカで開幕するFIFAクラブワールドカップ2025(CWC)の放送権をめぐり、国際サッカー連盟(FIFA)はついにDAZNをパートナーに選んだ。世界6大陸から32チームが参加するこの大会の独占放送権は10億ドル(約1,497億8,962万円)規模と報じられている。
2025年6月15日から7月13日にかけてアメリカで開催される全63試合を無料で配信するとされているが、この契約の背景にはサウジアラビア資金の関与が指摘され、サウジアラビア公共投資基金(PIF)がDAZNの10%株式を約10億ドルで取得する交渉を進めていると報じられている。取引は正式に確認されていないが、業界関係者は関与の可能性を指摘しており、契約額が「見栄えのために」誇張されているとの見方もあるようだ。
FIFAは当初、Apple社との契約を模索していたが交渉は決裂。Apple社は複数回の大会を対象にする契約を望んでいたが、FIFAが提示した2025年CWC大会単体で40億ドル(約5,991億5,848万)という要求額が高すぎると判断したため、合意には至らなかったとのことだ。その後の放送業界の指摘によれば、FIFAのジャンニ・インファンティーノ会長がサウジアラビアの関係者に頼り、DAZNへの投資を通じて大会を成立させようとしたとする見方が示されている。
DAZNはこれまで「スポーツ版Netflix」を目指してきたが、収益性の高い権利を獲得することには苦戦しているとのことだ。同社は欧州の主要リーグや大会の権利を保持している一方で、近年ではサウジプロリーグなどの中東コンテンツを拡大している。今回のCWCの放送権契約はDAZNにとって成長の足掛かりとみられているが、大会そのものの関心が低調である点は課題といわれている。
【まとめ速報】
が
しました
2000年に新設されて以降、毎年のように開催されてきたCWC。しかし今大会から4年に一度の開催に変更、出場クラブ数も「32」まで一気に拡大するなどフォーマットを大幅に変更することに。新生CWCは14日にアメリカで開幕する。
だが、このフォーマットの大幅変更は各所から批判の声が続出。さらなる過密日程によって実際にプレーする選手や監督への負担を心配し、国際プロサッカー選手会(Fifpro)はFIFAに対して正式に苦情を申し入れている。
そんな中、レアル・マドリーとアトレティコ・マドリーの2
クラブがCWCに参戦するラ・リーガのテバス会長は、『Cadena Cope』で「完全に馬鹿げているね。選手の明らかな疲労だけでなく、CWCのモデルが特にヨーロッパの国内リーグのエコシステムに悪影響を与えている」と話し、批判を続けた。
「日程について彼らは相談もなかったし、他のことについても何の相談もなかった。レアル・マドリーやアトレティコ・マドリーのようなビッグクラブがラ・リーガの開幕戦でプレーできなければ、スペインのリーグに損害を与えることになるのは明らかだろう」
【まとめ速報】
が
しました
「純粋なピッチ上の強さだけではない」とし、『Opta』のパワーランキング、過去5年間の累計移籍金、昨季ホームゲーム平均観客動員数、SNSの総フォロワー数、獲得した大陸タイトル(CL相当のもの)と、ピッチ内外の評価を含む5つの基準を下に各チームをランク付けしている。
なおトップに立ったのは、ドイツ王者バイエルン・ミュンヘン。「サプライズかもしれない」としつつ、過去5年間の累計移籍金や平均観客動員数(7万5000人)なども高く評価しての1位となった。2位にはレアル・マドリーが続き、3位はパリ・サンジェルマン、4位はマンチェスター・シティ、5位はインテルとなった。
そして浦和レッズは、「138ポイント」で28位にランクイン。厳しい評価を下している。
「2022年のAFCチャンピオンズリーグで優勝を果たして出場権を得たが、絶好調とは言えない状況だ。昨季は複数の主力選手に加えて監督やテクニカルダイレクターもチームを去り、20チーム制となったJ1リーグで13位に終わっている。だが本当の疑問は『2022年以降の彼らに何が起きたのか?』ではなく、『どうやってACLを優勝できたのか?』であるだろう。グループリーグはかろうじて2位で通過し、決勝ではアル・ヒラル相手に大きく劣勢に立たされたが、2試合合計2-1で勝利していた」
【まとめ速報】
が
しました
【まとめ速報】
が
しました
【まとめ速報】
が
しました
良い作戦なんじゃない
【まとめ速報】
が
しました
【まとめ速報】
が
しました
【まとめ速報】
が
しました
【まとめ速報】
が
しました
【まとめ速報】
が
しました
日本人くらいじゃないか律儀に金払ってるの
【まとめ速報】
が
しました
【まとめ速報】
が
しました
【まとめ速報】
が
しました
コメントする