1: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 12:19:28.58 _USER9
ffc3b71b[1]

全文 ナンバーhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8ab74541231d29dbd25eb0e896d704a4d4b498b7

数年前、日本は「サイドバック大国」になると、多くの人が期待したのではないだろうか。長友佑都、内田篤人、酒井宏樹、酒井高徳が欧州5大リーグで活躍し、日本人サイドバックの評価が高まった。

 しかし、それは一時的なブームにすぎなかったのかもしれない。今夏、長友と酒井宏樹がJリーグに戻り、欧州5大リーグで活躍するサイドバックが本職の日本人選手は再びゼロになった。

 ドイツ2部のハノーファーで室屋成が主力になり、ベルギー1部のシント・トロイデンで橋岡大樹が準レギュラーになっているものの、レベルも注目度も欧州5大リーグから劣ることは否めない。冨安健洋が新天地のアーセナルで右サイドバックの地位を確立しているが、センターバックが本職で日本代表では同ポジションを務めている。

 サイドバックの人材難は、日本代表のパフォーマンスにも影響している。

 35歳になった長友佑都は依然として日本ナンバーワンの左サイドバックだが、インテル時代と比べると躍動感が落ちた印象を受ける。大崩れしないが、大当たりもない。

 それでもW杯最終予選では4試合連続で先発中で、違いをもたらすような働きはできていない。このまま左サイドが「プロブレムゾーン」であり続けるなら、日本は最終予選でさらに苦しむだろう。

 なぜ日本サッカー界から「第二の長友」が出てこないのか? かつてドイツのシュツットガルトやハンブルガーSVで主力として活躍し、日本代表で長友や内田とポジションを争った酒井高徳(現ヴィッセル神戸)に話を聞いた。

◆◆◆

――日本サッカー界から突出したサイドバックが減ってきていると思います。高徳選手は「ポスト長友」問題をどう見ていますか? 

酒井 難しいテーマですね。きっとみんな、長友選手を凌駕するようなサイドバックがバンと出てきて『うわ、この選手に任せよう』というのを期待していると思うんですけど、そういう理想的な世代交代って世界的にもなかなかなくて。

 現実的に言えば、これは起用する側の問題も関係しているのかなと。たとえば10月のUEFAネーションズリーグの準決勝と決勝で、スペイン代表のルイス・エンリケ監督は初招集した17歳のMFガビを先発で使いましたよね。

 世代交代というのは、監督が周囲から批判を受けながらも『この選手を使うんだ』という強い意志を示し、使い続けなければ起こらない。すごく忍耐力が必要な作業だと思うんです。

 監督からの信頼をあまり感じられないまま、途中から出るだけだったり、たまにスタメンで出るというだけでは、なかなかいいプレーをするのは難しい。若手ならなおさらです。

 僕の個人的な意見としては、もちろん長友さんがすごい選手なのはわかっているんですけど、違う選手を使う勇気がないだけなのかなって思います。

2: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 12:20:33.75 _USER9
「日本代表はどんな左サイドバックを求めているのか」
――起用法が「ポスト長友」問題の根っこにあると。

酒井 あとはサッカーの戦い方はいろいろあるわけで、日本代表としてどういうサイドバックを求めているのか、それが非常に重要なポイントだと思うんですよね。

 バランスを取れるタイプなのか、超攻撃的なタイプなのか。日本代表はこういうスタイルの攻撃をするから、こういうサイドバックが欲しいということだったら、人選をフォーカスできる。けれど、今ってそれが漠然としている。

 先ほど言ったように、すべての能力を持っているサイドバックなんてそうはいないんですよ。なのに、漠然としたイメージでサイドバックというポジションだけを取り上げて、すべての能力を求めるというのは、選手としては非常に苦しい。

 たとえば10月の日本代表の試合は、(酒井)宏樹がいる右の重心が低くて、長友さんがいる左の重心が高いというのが、僕が見たイメージだったんですね。でも、今までの日本代表で宏樹がああいう低い位置でプレーしていたかといえば、そうじゃなかったと思うんですよ。

 もちろん左の重心を高くしてもうまくいくはずだし、それに適しているのは長友さんしかいないと思う。あれだけ裏へ出て、なおかつ戻る動きをできますか? と聞かれて、手を上げられるサイドバックはJリーグに少ないでしょう。ただ、右の重心を高くするというやり方も、日本代表はできると思うんです。

「左の重心を低くする場合、中山選手はぴったり」
――そうすると酒井宏樹選手の良さがより出る? 

酒井 そうそう。別の媒体のインタビューで、左サイドバックの候補として中山雄太選手(24歳)の名前をあげさせてもらったんですが、宏樹がいる右を活性化して、左の重心を低くするのであれば、中山選手はぴったりだと思う。

 左重心だった試合を、右重心にするだけで、『ポスト長友』問題って解決するんじゃないの、って感じもします。

――日本代表がどういうサッカーをするか、もっとはっきりしてくればいいと。

酒井 と思います。現代サッカーでは、サイドバックの役割はますます多様化しているじゃないですか。

 本当にサイドバックなのかというくらい技術が高い選手がやっていることもあるし、まるでセンターバックのように守れる選手がやっていることもある。役割を実行できる選手がいるか・いないかで、チームのパフォーマンスが大きく変わる。

 たとえばマンチェスター・シティだったら、サイドバックでありながらボランチもできて、高い位置ではサイドハーフみたいにドリブルできる選手が必要とされている。一般的なサイドバックとして優れていても、その役割をできないと試合に出られない。

 一方、チェルシーでは守備を求められたうえで、ウィングバックとして縦への推進力が重視される。

 どういうサッカーをするかというのがしっかりあり、それに当てはまる選手をきちんと選ぶことが、とても大事になっていますよね。

 一人で突破できる選手が見たいなら、そういう選手を使うべきだし、それにあった攻撃の仕方、守備の仕方をチームとして用意しなきゃいけない。

3: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 12:21:18.09 _USER9
「川崎フロンターレの旗手怜央くんかな」

――では、日本代表ではどんなサイドバックを求めるべきだと思いますか? 

酒井 日本代表の武器は、やっぱり中盤に能力が高い選手が多いことですよね。狭いところでもターンできる、味方を使うことができるというタイプが、日本代表の歴代の中盤を見ても多いと思うんですよ。

 だから、日本代表のサイドバックは自分が目立つというより、まわりに使ってもらうタイプが合っていると思う。バランスを見れて、攻撃参加できる選手です。

 ガンガン前へ行く佑都くんのようなスタイルもすごくいいと思うし、(内田)篤人くんみたいにすっと上がって1試合に3、4回決定的な仕事をするのもいい。2人ともそのうえで守りもしっかりしている。どちらも日本代表っぽいサイドバックだと思う。

 中盤に使ってくれる人たちがいる中で、しっかり反応できるサイドバックっていうのが、日本代表にはぴったりだと思います。

――そのタイプのサイドバックには、具体的にどんな能力が必要でしょう? 

酒井 第一は守備。今の日本代表は毎試合必ず点が取れるというチームではないと思うんですよ。

 じゃあ何が大事になってくるかと言えば、失点しないことですよね。しっかりとした守備をできるのが第一条件。

 それをできたうえで、日本代表はそれほど縦に速いサッカーをしているわけではないので、上がって行くタイミングとか、全体のバランスを見るといった状況判断をできなければならない。それは日本人の良さでもあります。

 あと今までいろんなサイドバックを見てきた中で、一番大事だと思うのは、相手の背後を突けること。サイドハーフの位置に入ったときに、ワンツーや個人技でぐっとギアを上げて相手の背後に走れることがとても重要です。

 ゴールに向かってスプリントする能力があるサイドバックがいると、日本代表の攻撃はさらに活性化すると思います。

――守備をしっかりでき、テクニカルなMFたちに生かされ、バランスを見たうえで背後を突けるサイドバックが、日本代表にふさわしいと。

酒井 そういう意味で、より総合的なサイドバックですよね。何かに特化しているというよりは、全体的に総合スキルが高い選手が、日本代表に合っていると思います。

――W杯最終予選に呼ばれていない選手の中で、このサイドバックを呼んだらおもしろいと思う選手はいますか? 

酒井 川崎フロンターレの旗手怜央くん(23歳)かな。フロンターレでは主に中盤で出ていますが、体を張れて技術もあり、左サイドバックに必要な能力は全部持っていると思うんで。本人がどこのポジションをやりたいかは別にして、左サイドバックを経験すればするほど良くなって行くと思います(※編集部註:このインタビュー後、11月のW杯最終予選で旗手選手は日本代表に初招集された)。

 僕が言う立場ではありませんが、Jリーグで対戦したときに『早く海外へ行きなよ』と話しました。僕は早く海外へ行った方がいいと思う人間のひとりなのでね。

6: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 12:29:55.48
だから酒井高徳が代表に戻ってくれば全部解決よ

8: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 12:30:32.68
違う選手を使う勇気がないだけなのかなって思います

これだけのこと

9: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 12:30:50.42
菅原がいるだろ

11: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 12:31:34.34
旗手は先日の鳥栖戦でSBで出場してやらかしまくった
てか五輪でも守備はヤバかった

12: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 12:32:14.95
長友も使い所はあるだろ
90分は無理でも45分ならまだなんとかごまかせるんだからベンチに居るのはいいと思う
スタメンではイランな

13: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 12:32:22.26
色々言ってるが結局最後に挙がった名前が旗手じゃあなぁ

14: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 12:32:49.03
ぶっちゃけサイドバックなんて一番重要性低いけど日本人がまともに通用するポジションはここしかないんだよな
冨安には期待したけど真ん中じゃ通用しないんだろうな

16: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 12:33:39.14
第二の長友が出てこない? だと?

J1で試合出てるSBなら、誰でも長友より上だよ。











17: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 12:33:42.67
森保では中山も旗手も期待出来んは。
東京五輪、中山、旗手、相馬から2枚選んで選ばれなかった方が後半出場これを繰り返すのみ。
本来は三笘とか三好とか入れるとかいう選択肢もあるはずなのに旗手を一列あげるために中山投入とかばっかり。

18: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 12:33:47.85
長友なんて2014年にはもう穴になってたからなあ

22: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 12:37:03.69
マジで吉田豊

25: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 12:39:09.78
長友タイプなら湘南の畑
こいつなら長友の完全上位互換になれる

27: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 12:40:33.45
そもそもいい加減もうオッサン使うのもう辞めろよ
長友はもうJリーグですら普通の選手だぞ

30: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 12:42:07.97
長友叩いてる連中が佐々木が選ばれただけでボロクソ言ってたんだよな
あのままなら緩やかに世代交代していったのに

31: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 12:42:42.79
右サイドならマリの小池が一番いいな

44: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 12:54:36.99
>>31
両サイドできるから使い勝手いい

32: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 12:43:43.30
普通に中山使えばいいじゃんって思ってるが
五輪ずっと使ってたのにまだ信用が足りないとか

84: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 13:57:20.57
>>32
ほんとそれ
A代表と五輪代表の監督を兼任させる唯一のメリットが五輪で実際に起用したことでA代表に上げやすい、なのに
(トルシエはまさにそうだった)
五輪で不動のスタメンみたいに使ってた選手をベンチにして
完全にピーク過ぎて衰え続けてるベテランを優先するんだったら兼任させた意味なんてなかった

34: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 12:48:43.18
南野や堂安をウイングに置くなら高い位置でサポートするSBが必要だけど
三苫伊東久保あたりは1人で仕掛けられるからSBは守備的でいいと思うんだよね

66: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 13:19:25.27
>>34
ほんとそうだよね
WGが三苫伊藤ならトライアングル作って崩すんじゃなくてアジア相手なら一人でいけるからSBは守備的でいいと思う

35: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 12:48:45.12
なんでご意見番してるん?

69: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 13:24:20.77
>>35
最終予選危ないのに内部からマシな声が聞こえてこないからだろ

36: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 12:50:55.25
つまり森保がクソってことやん

50: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 12:59:14.01
普通に中山か旗手だよな
ディフェンス考えると中山が良いと思うが

57: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 13:07:18.41
長友→佐々木→小川、中山、旗手
こうやって世代交代していくのが良かったなぁ

87: 名無し@サカサカ10 2021/11/10(水) 14:04:53.76
順当に行くと
低めにしたい時中山、橋岡
高めにしたい時旗手、菅原
辺りか?







▼おすすめ記事▼

【速報/動画】三笘薫さん、ドリブル突破からアシストキターー!!www

【悲報】久保建英さんが半月板損傷したらしいけど…劣化は確定なの?

【悲報】冨安と戦って敗れたソンフンミンさん、くっそ煽られるwwwwww

【悲報】三笘薫が日本代表に選ばれない理由について…

【悲報】土田「森保監督批判してる奴らはお前実際に指揮できるの?できないだろ?」

【悲報】鈴木優磨が日本代表に呼ばれないのって…これのせいなの? 

【朗報】アーセナル冨安さん、うっかり47億の男になってしまうwwww

【朗報】「三笘」「鈴木優磨」「森岡」「中島」←ここらへんの選手を代表で見たいやつwww 

【GIF】レアル戦で魅せたイガンインルーレットwwwwwww

【悲報】ニワカほどJリーグバカにする風潮wwwwwwwww

【疑問】南野→下手なのに点取る 久保→上手いのに点取れない←これ…

【悲報】香川真司さんの全盛期…セレッソの何年とドルトムント2年間だけ!←これ…

【朗報】日本人サッカー選手さん、ビッグクラブを支えてた模様wwww

【朗報】イガンインさん、久保を覚醒させるピースの一つだったwwww

【画像】サッカーのサポーターのお姉さん、たまらんwwwww

【悲報】 内田篤人さん「富安のサイドバックはこの先キツイと思うよ…」

【画像】サッカー日本代表の嫁で一番の美女wwwwwwwww

【GIF】ケイスケホンダがオランダ時代に決めた超ゴールwwwwwwww


【悲報】本田圭佑さん…ミランの10番の歴史から消される…

【GIF】冨安さん、ゴール前まで上がっても怒られない理由wwwwww

【朗報】セクシー女優「引退して女子サッカーに専念しオリンピックに出ます」