1: 名無しさん@サカサカ10 2017/05/08(月) 15:04:24.46 _USER9

20170508-01639494-gekisaka-000-2-view[1]


<ブンデスリーガ:ハンブルガーSV0-0マインツ>◇7日◇ハンブルク 
  
DF酒井高徳(26)が所属するハンブルガーSVは、ホームでFW武藤嘉紀のマインツと0-0で引き分けた。 
  
6試合連続フル出場となった酒井は、長らく務めていたボランチではなく、左サイドバックに入った。前半14分、マインツDFバログンの斜め前方へのパスをインターセプトすると、MFコスティッチに素早く預けて決定機を演出。後半8分にはセンタリングを送ったが、味方には合わずそのままゴールラインを割った。久しぶりの左サイドバックにもかかわらず、攻守にわたって安定したプレーを披露した。 
  
ハンブルガーSVは勝ち点34で、降格プレーオフに回る16位から抜け出せなかった。酒井の試合後の主な一問一答は次の通り。(鈴木智貴通信員)

    ◇   ◇

 -勝ち点1を取れたのか3を取らなくてはいけなかったのか

「まあブンデスを長くやってて思いますけど、0-0の試合がここまで長く続くとどっちに転んでもおかしくないという意味では勝ち点3を取れたし、0だった可能性もあったし、って考えると、最後まで集中力を持ってやりきれたというのを含めると、1でも重要なポイントだったなと思いますね」

 -3連敗から一歩前進?

「そうですね、僕ら今シーズンも難しいシチュエーションっていう中からまた立ち上がって勝ち点重ねたり、良い試合したりを何回か繰り返したので、その良いリアクションが今日は見せれたと思うし。まぁ内容でいったら、もちろん全く良くはないですけど、一度自信をなくしたチームだったりやることがはっきりしなくなったチームが、一段とパっと良くなることはなかなかないと思うので、まぁいつも個人的にはよく思ってることなんですけど、こういう時間にも一つずつ階段を上っていくという段階では、今日はすごくベースになったかなと思うので」

 -今日は左サイドバックだった。いつ以来?

「いつですかね…」

 -今季初?

「代表で何回かありますけど、ハンブルクだと去年のダルムシュタット戦かな?ホームの」

2: 名無しさん@サカサカ10 2017/05/08(月) 15:04:31.32 _USER9
 -どうでした?

「そうですね。やっぱり時間は必要だなと思いましたね。ボランチでやってて、まぁ監督自身にも話して、使うところを変えるのは良いけど、もしあらかじめ使いたいところが決まってるなら、なるべく週の中で何度か使って欲しい、というのはお願いして。それで今週中はずっと左で練習してたんですけど。でも試合となると別だったので。それでも大崩れするようなシーンというのはなかったので、まぁ自分の中でいうと、もうちょっとボールをつなげるシーンも多かったし、落ち着かせたりというのをしたかったなと思うんですけど、割と自分の感覚的な目線とか、パスコースを探せなかったというのがあったので、そのへんは試合の中で、相手がどのくらいプレッシャーに来ているか、とか、間合いが実は広かったか、とか、試合終わったあと見ると修正できるポイントがいっぱいあるので、そのへんを見て、チームが階段を上っていくように、自分も1試合1試合よくしていきたいなと思いますけどね」

 -あと一個勝てば、という状況が続いてしまって、残り2試合

「『メンタルに押しつぶされた』っていうところですよね。単純にポイント重ねて、誰もが『だいじょうぶだな。このままあと6試合ぐらいあるから1試合でも勝てれば抜けれるな』って思ってる選手だったり、周りだったり、クラブだったりっていうのが少しずつ出てきてしまって3連敗につながってしまったと思うし。でもさっきも言ったように、また這い上がるっていうプレーを今日見せられたのは非常に大きいことだと思います」

 -万が一、クラブが落ちてしまったら、契約はどうなっています?

「よく言われる『2部に落ちたら0円で出られる』みたいな契約は僕はないですね。まだハッキリとは言えないですけど。もちろんね、僕らも可能性としては考えなきゃいけないことではあるんで、色々考えてますけど、一応落ちた場合は残ろうかなと思ってますけど」

 -3連敗から一歩前進?

「そうですね、僕ら今シーズンも難しいシチュエーションっていう中からまた立ち上がって勝ち点重ねたり、良い試合したりを何回か繰り返したので、その良いリアクションが今日は見せれたと思うし。まぁ内容でいったら、もちろん全く良くはないですけど、一度自信をなくしたチームだったりやることがはっきりしなくなったチームが、一段とパっと良くなることはなかなかないと思うので、まぁいつも個人的にはよく思ってることなんですけど、こういう時間にも一つずつ階段を上っていくという段階では、今日はすごくベースになったかなと思うので。残り2試合で、ここで少しずつクオリティーを高くしていくというところをチームで意識したいなと思うし、言った通り、ベースの部分でチームがしっかり意思の疎通をしながらチームとして戦えたというのは、非常に大事な一歩だったかなと思います」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170508-01820027-nksports-socc

3: 名無しさん@サカサカ10 2017/05/08(月) 15:05:41.67
宇佐美は落ちたら出ろ
日本に帰ってこい

32: 名無しさん@サカサカ10 2017/05/08(月) 16:48:07.95
>>3
もう日本で頑張って欲しいわ。もったいない

5: 名無しさん@サカサカ10 2017/05/08(月) 15:12:21.49
残留なら出ていくのか?

6: 名無しさん@サカサカ10 2017/05/08(月) 15:15:48.40
最終戦ヴォルフスブルクとの降格争い決戦面白そうだな

8: 名無しさん@サカサカ10 2017/05/08(月) 15:17:36.21
降格したら主将として責任とって残るってことか
HSVは降格したことないし責任重大だわ

11: 名無しさん@サカサカ10 2017/05/08(月) 15:22:24.18
長谷部も言ってたな、降格しても自分は残ると
実は契約で0円移籍できることになっていて、当然のように移籍したけど

16: 名無しさん@サカサカ10 2017/05/08(月) 15:30:08.63
2部落ちたら給料も下げて代表からも外れてチームに残るのか
キャプテンの鏡

18: 名無しさん@サカサカ10 2017/05/08(月) 15:32:00.18
偉い
主将まで務めた人間ならそうすべきなんだろう

26: 名無しさん@サカサカ10 2017/05/08(月) 16:06:52.97
ゴウトクの場合選手としての課題が技術やフィジカル面じゃなくて精神面に起因する点が多いからキャプテンの立場のまま2部でやることでも成長に繋がると思う

33: 名無しさん@サカサカ10 2017/05/08(月) 17:01:04.33
マインツも危ないしアウグスも危ないからわからんな
昨季は長谷部がプレーオフだったな




引用元:  http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1494223464/