インテルの日本代表DF長友佑都が自身のツイッターを更新し、イタリアで自身に降りかかる批判について言及している。
長友は3戦連続スタメン出場した4月30日の本拠地ナポリ戦(0-1)で、クロスボールの対応で痛恨のミスを犯して決勝点を献上。
衝撃的なプレーに現地メディア、サポーターから大炎上の状態になっていた。イタリアでのプレーが約7年となったなかで、その経験も踏まえてこう語っている。
「イタリアでは、良ければ神様かのように賞賛され、悪ければ犯罪者かのように批判、罵倒される。そこに人としてのモラル、リスペクトはない」
現地メディアでの厳しい批判があるのは日常だが、今回のプレーはSNSでも大炎上した。
インテルのエンブレムを長友が真っ二つに斬るコラージュ画像で「ザ・サムライ」と揶揄されるものもあれば、
インテルのチャン・ジンドン会長の画像に「長友を今すぐ北朝鮮送りにしろ」という過激なメッセージを記載したものや、
「彼の国では、これをハラキリと呼ぶ」などと、緊迫する東アジアの政治情勢に悪ノリしたものもあった。
こうした行為に対し、モラルやリスペクトはないと長友も不快感を示している。その一方で、そうした状況でプレーを続けることの誇りも語った。
◆「厳しい環境で仕事ができることに誇り」
「限られた人しか経験できないこの厳しい環境で、仕事ができることに誇りを感じる。ここにきて7年。全てが自分の大きな財産となって未来へ繋がる」
2010-11シーズン冬の移籍市場で名門インテルに加入した長友は、今やチーム最古参となっている。
その間には「お辞儀」のゴールパフォーマンスなどでサポーターから人気を博したこともあったが、
最終ラインの選手である以上、失点に絡むと痛烈な批判を浴びる。そうした繰り返しを財産になると語っている。
昨季終了間際に3年間の契約延長を勝ち取ったが、次の移籍市場での放出も取り沙汰される長友。
手痛いミスでの大炎上となったが、その悔しさを糧に反抗へとつなげていく。
Football ZONE web 5/2(火)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170502-00010023-soccermzw-socc
もう日本に帰れよ
出られればだけど
一応、チームメイトと子供には人気らしいぞw
イタリア語で現地サポに伝えろよ
何がしたいんだ
他のイタリア選手よりは厳しいこと言われるだろ
本人が気に入ったんなら仕方ないが
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1493736447/
コメントする