「ユーベ、注意しろ! スペイン勢はいつも“ちょっとした助け”を受けている」
記事では、レアル戦でバイエルンMFアルトゥーロ・ビダルが正当なタックルにも関わらず不当なファウルと判定され、2枚目のイエローカードを受けて退場処分に追い込まれたことと、延長戦でオフサイドポジションにいたレアルFWクリスティアーノ・ロナウドの勝ち越しゴールが認められたことを紹介。そして、スペイン勢が判定に恵まれるとして、ユベントスに警戒を呼び掛けている。
ユベントスは本拠地での第1戦で3-0と勝利し、第2戦はバルセロナとのアウェー戦に臨む。バルセロナはCL16強でも、敵地第1戦でフランス王者パリ・サンジェルマンに0-4と敗れ、本拠地第2戦で6-1と大勝し、大会史上に残る大逆転劇で8強に駒を進めてきた。しかし、その“奇跡”と称された第2戦も判定の後押しがあったものだと指摘している。
「バルセロナは第2戦で数々の“救済措置”のような笛を受けて勝ち上がってきた。二つPKを与えられ、アディショナルタイムも不当に長く取られた」
バルサ戦は「正しい判定という運が必要」
さらに、2008-09シーズン準決勝でチェルシーと対戦したバルセロナが、PK疑惑を3回に渡って見逃された事例も紹介し、「この2つのゲームだけではないが、スペイン勢は判定に後押しされる。カンプ・ノウでは、完璧な試合だけでは足りず、正しい判定の下でゲームが行われるという“多大なる幸運”が必要になる」とした。
かつて八百長事件でセリエB降格の憂き目に遭い、イタリア国内では判定に恵まれるチームという評判を受けているユベントスだが、欧州を舞台にすれば立場は逆転するという論調の模様だ。主審を務めるのは一昨季のCL決勝を担当したオランダ人レフェリービョルン・カイペルス氏だが、試合前から大きなプレッシャーを受ける形となっている。
Football ZONE web 4/19(水)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170419-00010017-soccermzw-socc
予言しとくわ
そんな汚いことをやるのはバルサだけだ
まあユーベも人のことは言えんがな
カンプノウでは組織ぐるみで不正が行われるのは事実
セリエでは日常茶飯事のこと
リーガでもここまではないわ
奇跡は起こる
PSGは雑魚だからあんな逆転劇を許した
本当の強豪がこのようなリードを持った時どのように勝つのか見せてくれるだろう
予言しとくわ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1492594120/
コメントする