バーディーは2013年、当時2部リーグにいたレスターで、不調に陥りサッカーへの愛を無くしていたという。
現在、解任されたクラウディオ・ラニエリの後を引き継ぎ、チームを率いるシェイクスピアは当時アシスタントコーチを務めていたが、
バーディーがトップを目指せると説得したようだ。
「我々の仕事は選手をサポートすることだった。
選手は自分の能力を疑ったりすることもあるが、バーディーは芽が出ないと考えていた。
他のコーチ陣と私は彼をサポートするためにここにいた。我々がしたことは彼の特徴と可能性を伝えたんだ。
プレミアリーグでプレーすることだけではなく、代表チームでも活躍できると話したよ。そして信用と信頼を伝えたんだ。
ありがたいことに、彼はサッカー界に残ってくれたね」
バーディーはシェイクスピア監督が就任してから4ゴール2アシストとトップパフォーマンスを披露。
シーズン終盤戦、恩師の元で昨シーズンのような姿が見られるかもしれない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170404-00010028-goal-socc
ラニエリは結局選手を信じきれなかったんだな
ほぼ前年に戻した結果これとか
ウジョアはサンダーランドが欲しがってた
自身が点取れなかろうがチームが勝ってパートナーが成功収めてればなんとでも評価してもらえる。バーディ頑張ってくれと同時に岡崎レギュラーの座手放すなよ。
結果だして優秀な監督と思われてる人も実はその監督の周りの奴が優良だったと?
他にもお飾り監督っておるんだろうか
去年優勝したラニエリって監督はちょっと特殊な個性で、
能力は高くて低迷してるチームとか任されていろいろ試してほぼほぼ成績向上させるんだが、
そのままでいられずにどんどんやり方を変えてまた成績いまいちになって解任されるというパターンのジプシー監督
去年も選手層が厚くは無いからやりくりはしてたが、ラニエリにしては基本ラインはあまり変えないシーズンだった
プレミアリーグ得点王
日本だと何百人もこういうやついるんだろうなあ
21世紀になっても素晴らしい物語を紡ぐんだな
ラニエリはただの佐村河内だった
来シーズンもこの監督でいいんじゃね?
レスターで王様でいるかビッグクラブで博打に出るか難しいところだが
彼の9割方入れた点がカウンターで相手DFが既に崩れた状態だという事がネック
ビッグクラブ移籍して引いて守った相手に通用するか疑問
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1491302828/
コメントする