![20170330-00010020-footballc-000-12-view[1]](https://livedoor.blogimg.jp/matome00000-sakasaka10/imgs/b/3/b37d1e60-s.jpg)
ベルギーのヘントに所属する日本代表FW久保裕也は、早くも次のステップアップを視野に入れているのかもしれない。30日付の伊メディア『トゥットメルカートウェブ.com』が、代理人のマウリツィオ・モラーナ氏による独占コメントを伝えた。
今年1月にスイスのヤング・ボーイズからヘントへ移籍した久保は、大きな期待に応えてデビューからの7試合で5ゴールを挙げる活躍。日本代表でも今月行われたロシアW杯アジア最終予選の2試合で2ゴール3アシストの活躍を見せ、急激に存在感を強めている。
ヘントがクラブ史上最高額となる移籍金350万ユーロ(約4億2000万円)で久保を獲得したことについて、モラーナ氏は同クラブが「先見の明を見せた」と語る。「6月の争いを避けるためだったかもしれない。(夏には)獲得が多少難しくなっていた可能性もあるからだ。久保は前の夏に狙っていたターゲットでもあったので、クラブや監督は彼の価値についてすでに明確な考えを持っていた」
「今は日本人選手のほぼ全てが(ドイツの)ブンデスリーガを選ぶ」としながらも、久保をまずスイスへの移籍へ導いた理由について、「欧州に慣れさせるためだった。技術は持っていたが、過度のプレッシャーのない環境で肉体面の向上に取り組む必要があった」とモラーナ氏。「より大きなリーグのクラブからの連絡を待つこともできたかもしれないが、これで非常に良かった」と話している。
だがベルギーでこのまま活躍を続ければ、欧州主要リーグのクラブからも誘いがかかることになるかもしれない。久保が近い未来に再び移籍することがあり得るかどうかについて、「何事にも絶対ということはない」と代理人は述べ、「もちろん彼は常に上を目指している。オファーが届いたとすればヘントと話し合うことになるだろう」とコメント。早期の移籍の可能性も否定はしていない。
久保の将来的な移籍先としては、「ブンデスリーガやリーガ(エスパニョーラ)、セリエAが良いと思う」とモラーナ氏は話している。「プレミアリーグは、彼のように大きくない選手にとってはおそらくフィジカル重視すぎるだろう。だが、断言はできない。これからどうなるか見てみよう」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170330-00010020-footballc-socc
宇佐美の二の舞になるからダメ
中堅のクラブが身の丈にあっている
ブンデスの方がどう見てもいい
いきなり行くよりは賢いよほんと
宇佐美もいきなりポルシェ乗るんじゃなくプジョー位にしとけばよかったのに
あの年でバイエルンからオファーされたら誰でもいくんじゃね
ステップアップしてるのはいいけど、1、2シーズンだけちょこっと活躍してすぐ移籍パターンが多いな
一つのクラブの中心として、レジェンドまで行かなくともずっと活躍する選手が出てくると面白いんだけどな
日本人選手が高望みするとロクなことがない。これは日本の教育が世界仕様でないから。
日本の平和主義教育はサッカーの本場で戦うにはマイナスだ。
レベルならリーガやブンデスのほうが上
CLでの成績が全て
コメントする