![20170326-00000283-sph-000-2-view[1]](https://livedoor.blogimg.jp/matome00000-sakasaka10/imgs/9/9/9951a0b5.jpg)
香川真司選手、岡崎慎司選手、久保裕也選手、吉田麻也選手が得点を上げた日本はゴールキーパーの川島永嗣選手も好セーブを連発し、勝ち点を16に伸ばしてB組首位に躍り出た。
一方で、長友佑都選手には酷評が噴出している。この日、日本最大のピンチを招いたからだ。
後半41分、タイのカウンターの際にペナルティエリア内でクリアしようとしたが思い切り空振り、
グラウンドに尻もちをつく格好になり、その直後に相手選手の足元に頭突きするようなかたちで突進して倒し、ペナルティキック(PK)を与えてしまったのだ。
PKは川島選手の好セーブによって止められ、失点にはつながらなかったが、インターネット上では長友選手の“タックル”について「レスリングかと思った」
「試合中にズッコケすぎ」「笑いを禁じ得ない」という反応が上がっている。スポーツ紙記者は以下のように語る。
「所属チームのインテルナツィオナーレ・ミラノ(イタリア・セリエA)では冷遇されており、
以前から試合勘のなさが指摘されていた長友ですが、その心配が如実に表れてしまったのがこのプレー。
ファウルをしたこと自体より、誰の目から見てもわかるかたちで相手を倒してしまったことが、一流選手らしからぬプレーだったといえます。
もともと、サッカーには『マリーシア』(試合に勝つためのずる賢さ)という言葉があり、コーナーキックを規定の位置より少し前で蹴ったり、
審判に見えない位置で相手選手のユニフォームを引っ張ったり……いかに隠れて“うまくやるか”という要素も妙味のひとつです。
事実上のファウルでも、そう見せないのが一流選手のテクニックのひとつであり、あからさまなファウルを犯すのは二流。
試合に出ていないことで、そういった感覚が鈍っていたと指摘されても仕方ないでしょう。
また、今回はイエローカードすら出ませんでしたが、レッドカードの一発退場でもおかしくない行為でした。
そもそも、ディフェンダーにとってPKを与えるというのは最大の失態であり、恥ずべきプレーです。今後も精彩を欠くようであれば、
日本代表でもベンチ要員になることもあり得るでしょう」(スポーツ紙記者)
長友選手といえば、今年1月に女優の平愛梨と結婚したばかり。交際報道が出た際に語った「アモーレ」(愛する人)は、
「2016ユーキャン新語・流行語大賞」のトップ10に選ばれた。
ネット上では、私生活は充実しながらプレーでは精彩を欠く長友選手に対して「新婚ボケか」「衰えがひどい」という声も上がっているが、
前出のスポーツ紙記者は「長友の名誉を守るために」と以下のようにフォローする。
「長友は、ファウル直前のプレーで相手のセンタリングをダイレクトでナイスクリアしていました。
しかし、そのボールが味方選手に当たって自陣に戻ってくるという不運があり、あわてて戻らざるを得なくなり、結果的にPKを与えるファウルにつながってしまったのです」(同)
世間では本田圭佑選手の存在意義を疑問視する「本田不要論」が根強いが、このままでは「長友不要論」も過熱しかねない。
https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-32229/
歴史に残るレベルだわ
これはひどい
これはダセーわw
おまえら手のひら返しすぎ、と思ったけど
これはひでーわw
日本の21番もびっくりしてるw
最初の空振りも結構危ない感じだなぁ
後ろの酒井がお手上げワロタ
まあそう言ってやるなって
必死なのを馬鹿にする奴嫌いだわ
もちろんインテルで取り返せるならこの上ないが
コメントする