1: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 12:03:16.92 _USER9

20170329-00000011-ism-000-0-view[1]

 
  
日本代表は28日、2018年W杯アジア最終予選でタイと対戦し、4対0で勝利。以下は、試合後のヴァヒド・ハリルホジッチ監督のコメント。

●ヴァヒド・ハリルホジッチ監督コメント

「素晴らしい勝利だった。しかし不満を抱く点もあった。相手は非常に意欲的に質の高いプレーをした。我々は素晴らしいスタートを切って2対0と点差を開くことができたが、そのあとプレーが止まってしまい、その時間帯に相手はスキを突き、チャンスをたくさん作った。後半に2点を加えることができたが、(川島)永嗣が素晴らしい功績を残してくれた。非常に喜ばしいことだ。私は彼を信頼していたが、それを裏付けてくれた。ブラボーと讃えたい。我々は今、いい位置につけているが、最も難しいのはこれからだ」

Q:昨日の会見で「チームの強みはコレクティブ」と言っていたが、今日の試合は個の力に救われたのでは?
「私は批判の素を提供したのかもしれない(苦笑)。いずれにせよ4対0で勝つことができた。私の発言を批判のために利用してもいいが、4対0で終わらせることができた。このような発言をする監督は珍しいかもしれないが、私は選手たちを祝福したい。ただ、ハイレベルを求めた場合、集中力やハードワークが足りなかった。このような内容になってしまうとつまずくこともあるから、ここからしっかり教訓を得る必要がある。しかし試合のほとんどの時間帯は選手を称えるべき内容だった。素晴らしいプレーがあり、美しい得点もあった。もちろん私も監督として、集中力とハードワークを続けさせないといけないという教訓をこの試合から得ることができた。少しでも気を抜くということも、なくしていかないといけない」

「今日は何人かの選手に疲れも見えた。少しプレッシャーを感じている中で、未熟さが出てしまった選手もいたかもしれない。中盤ではボールコントロールとエリアのコントロールができなかった。攻撃の組み立てをするときは、選手同士の距離が開いていて連動することなく止まっていたため、ボールをつなぐことが困難だった。」

「ただ、私も選手も教訓を得ることができた試合だった。今後もトレーニングをして、さらに向上しないといけない。今後の3試合はさらに難しいゲームになる。より良いコンディション、特にフィジカルコンディションを上げて、さらに集中力も高めていかないといけない。選手たちにはロッカールームで『また6月にやりましょう』という話をした。選手によってはクラブでの立場や状況の改善をしていかないといけない」

「(予選は)最終コーナーに入ってきている。3試合のうち1試合目はアウェイでのイラク戦で、非常に難しいゲームだ。しっかり準備して挑んで結果を残せば、W杯への道は大きく開かれると思う」




https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170329-00000011-ism-socc
2: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 12:03:26.74 _USER9
Q:今まで「ストライカーがいない」と嘆いていたが、今日も久保選手が素晴らしいゴールを決めた。彼の中に探していたストライカーの資質がある?
「久保はこの2試合で質の高さ、決定力の高さを見せてくれた。素晴らしい2ゴール、さらにアシストも見せた。私が彼を起用しようと思って使ったが、彼自身が判断の正しさを裏付けてくれた。守備も含めてたくさん走ったので、最後は少し消えかかっていた。それもあって私は、彼にフィジカルコンディションを上げるように要求している。代表のサイドのポジションは、アップダウンが激しいので、そうしないと役割を果たせない。若くて、このようなプレーができる選手を発見できたので、さらなる進化を期待したいし、成長を続けて欲しい。また、岡崎が点を取ったことも喜ばしい。(香川)真司もそうだ。それが自信につながる。この大会はまだまだ続くので、意欲的に続けないといけない」

Q:試合後に本田選手と話し込んでいたが?
「彼のことをしっかりサポートしているが、クラブでの状況を改善して欲しい。できるだけ長い時間、試合に出て欲しいということだ。他にも色々話したが、ここでは話すことはできない。いくつかのアイデアを授けたが、それは彼と私の間での話だ。色々なことを考えているが、それが実現することを期待したい」

Q:ハーフタイムの修正は難しかったと思うが、どういう指示を出したのか?
「ハーフタイムではたくさんの修正を加えた。まずCB2人、SB2人、中盤の2人、真司のポジションのところもそう。ほぼすべての選手に、後半のやるべきことを考えると修正点があったということだ。後半に入ってからはより形も整ってきたし、コントロールもできていた。しかし、カウンターからPKを与えてしまった。そのような場面もあったが、技術的なミスは減ったし、ゲームマネジメントもできるようになっていた。前半は集中力の問題だったので、1人1人に指示をした」

「ただ、ネガティブなこともたくさん言ったが、今日は4対0で勝った試合だ。4対0でこういう発言をする監督は少ないと思う。選手たちにはしっかりいい評価をしてあげるべきだ。行動、そして効果的なプレー、そういったところで彼らはしっかり合格点を付けることができる。皆さんもポジティブなことと、ネガティブなことを書くと思うが、4対0で勝っているのだから、それが絶対値にならないようにお願いしたい。これからまた集中していくし、発展していくと思う。UAE戦と違って、ゲームマネジメントがあまりできなかったかもしれない。素晴らしい試合になると思ったのか、少し気を抜いてしまったところがあった。ハイレベルで求められる厳しさが足りなかったのかもしれない」








5: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 12:06:44.24

中村が代表追い出されたように、本田も追い出されるのか


7: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 12:07:19.59

何となくだが監督とファンのゲームの見え方はマッチしてるように思える
しかし問題があるとすれば選手の選考にあると思う


11: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 12:09:58.93

ミランで出場できるようになるのはありえないから移籍しかないでしょ


21: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 12:18:46.69

予言しておく
ミラン契約延長


70: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 12:40:05.02

>>21
ありえる、謎の力で残りそう
本田は世渡り上手そうだし



33: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 12:24:03.16

本田はまだしも宇佐美は呼ぶ必要全くないな。元々代表レギュラーだった訳でもないんだし。



55: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 12:33:13.73

>>33
宇佐美はハリルの愛人枠だろ
どんな監督にも1人ぐらいは愛人がいるもんだからしょうがない


50: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 12:31:00.12

本田はもはや代表でフルに使う事は無いだろうからどうでもええが、川島は本当試合出れる所行った方が良い。


60: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 12:36:11.02

本田も長友も試合に出られなくても、給料が高いイタリアの名門クラブにいることに
満足してしまってる感じがある

まあ、気持ちはわかる


99: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 12:56:01.94

本田「ハリルの戦術はちょっと問題があると思う」
ハリル「本田、まずお前はクラブでちゃんと試合に出てからにしてくれないか?」
本田「・・・」

イタリアに帰国後
本田「・・・・」
監督「ホンダ、何か意見あるなら言ってくれ。参考にしたい」
本田「・・・・」

練習から帰宅後
本田「ミランの戦術はダメ」 (有料ブログにて)


118: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 13:21:30.54

本田の売りって元々フィジカルとフリーキックくらいだったのに今じゃどっちも見る影もないからなぁ


124: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 13:30:01.95

ビジネスに利用したいからサッカー選手やってるだけだもんな
もう辞めちまえよって思うわ


163: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 15:10:10.46

本田好きだから今の状況は悲しいな
しかし仮にコンスタントに試合に出られるクラブに移籍するにしてもどこが妥当だろ?









引用元:  http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1490756596/