1: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 07:06:16.65 _USER9

20170329-00000042-goal-000-4-view[1]



28日に行われたロシア・ワールドカップ・アジア最終予選で、日本代表がタイ代表を4-0で下した。とはいえ、盤石の試合運びを見せたわけではない。
とりわけ安定感を欠いたのが、チーム2点目が生まれた19分から久保裕也の追加点が決まる57分までの時間帯だ。
タイに攻め込まれるシーンが相次ぎ、何度となくゴールを脅かされた。

その引き金となったのが、不用意なパスミスの連発だった。組み立てや仕掛けの局面であっさりとボールを失っては、タイにカウンターのチャンスを与えていた。
ヴァイッド・ハリルホジッチ監督も「組み立てる時、選手同士の距離が広がっていたうえ、連動した動きが少なく、ボールを繋いでいくのが困難だった」と悔やんでいる。

前半途中までまずまずの連携を見せていながら、なぜ突如として選手同士の距離が広がってしまったのか。
CBとして先発フル出場した森重真人は言う。

「前半の終わりが近づくにつれて自分たちの足が止まって、プレーすることをやめてしまった。
(コンディションの問題ではなく)自分たちの意識、頭の中の問題かと思います」

ここで興味深いのは、本田圭佑が全く別の見解を示していることだ。
66分からピッチに立ったレフティは「結果と関係のないところで何かを感じてプレーしないといけないと思っていた」
と前置きしたうえで、攻撃、繋ぎが機能しなかった理由を力説する。

「守備の時に両サイドアタッカーが引きすぎてしまって、取った時にいるべきところにいない。
オカ(岡崎慎司)しかいなくて失うというケースがあったので、攻撃、繋ぎに問題があるというより、意外に守備のやり方に問題があったりするんじゃないか」

ハリルホジッチ監督は「この代表ではサイド(アタッカー)のアップダウンが激しく、コンディションがよくなければその役割を果たすことができない」と語っていたが、
そのサイドの役割自体に疑問を投げかけた格好だ。
また、本田はワールドカップ本大会を見据えたうえで、タイ戦のような戦い方で
「いいとは思ってないです」とも口にしている。もちろん、監督批判をする気などないはずだが、気がかりな発言ではある。

日本代表の次戦は6月13日、アウェーでイラクと対戦する。タイ戦で新たな課題が浮かび上がったチームはどんな戦いを見せるのだろうか。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170329-00000042-goal-socc 

8: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 07:10:00.18

意外に本田に問題があったりする


10: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 07:11:02.23

当然のように本田に問題があった


11: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 07:11:06.16

 
お前の守備力が問題
なんでちんたらジョグしてんだよ


24: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 07:15:16.18

フリーでクロスも久保に合わないし
守備は置物なのに何の為に出てたの


29: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 07:17:28.65

監督気取りか!


38: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 07:20:47.87

正解だけどお前に言う資格はない


57: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 07:28:45.49

基本的に守備の寄せが遅い
切り替えも遅くて他は戻ってるのに
まだ戻ってこないし


59: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 07:30:55.55

長友森重はそろそろきついな


105: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 07:48:48.02

タイ戦に関してはボランチが攻守に問題ではあった


125: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 08:07:06.19

攻守に安定感を求めるなら大迫を一列下げるしか選択肢はないと思う


144: 名無しさん@サカサカ10 2017/03/29(水) 08:18:38.16

守備仕上げるなら
なおさらにホンダの居場所なくなるな











引用元:  http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1490738776/