海外リーグ・クラブ
1: 名無し@サカサカ10 2021/01/14(木) 19:22:46.05
![78592_ext_04_0_L[1]](https://livedoor.blogimg.jp/matome00000-sakasaka10/imgs/2/d/2d9d805c.jpg)
マルセイユDF長友佑都のプレーに地元メディア酷評「何の貢献もできなかった」
苦境が続くDF長友佑都
フランス1部マルセイユの日本代表DF長友佑都(34)に厳しい評価が下されている。
長友は、フランススーパーカップ(13日=日本時間14日)のパリ・サンジェルマン戦に左サイドバック(SB)で先発出場。しかし、目立ったパフォーマンスを見せることができず、後半20分に途中交代。チームも1―2で敗れた。
フランスメディア「ラ・プロバンス」は、長友について「若手を信頼せずに、34歳を迎えた日本人でキャリアの終盤にいる選手を使うことに何の意味があるのだろうか」と疑問を投げかけた。
その上で「昔はインテル(イタリア)で左SBをやっていたが、イタリア時代のレベルとはかけ離れた存在となっている。昨日の試合でも彼は攻撃的には何の貢献もできなかった」と苦言を呈した。
長友は昨年9月の入団会見で「チーム内のスタメン争いもそうだし、CL(欧州チャンピオンズリーグ)やリーグ戦なども含めて、厳しい戦いが始まるので、しっかりチームに貢献できるように頑張りたい」と決意を語っていたが、思うような活躍ができていない。
次こそはベテランらしいプレーでアピールしたいところだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1d8f909cdb0a7eecb067b3df69e9586cba712e1
続きを読む
1: 名無し@サカサカ10 2021/01/14(木) 10:21:01.28
![a6397177[1]](https://livedoor.blogimg.jp/matome00000-sakasaka10/imgs/d/d/ddc4b6c4.jpg)
FCポルト中島翔哉、アル・アイン移籍決定か 「UAEへ出発」とポルトガルメディア報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/25c6bafe6ea3945dd162b6f29b73b19efa2712c6
続きを読む
222: 名無し@サカサカ10 2021/01/09(土) 06:16:04.52
![0d2081ad-s[1]](https://livedoor.blogimg.jp/matome00000-sakasaka10/imgs/3/b/3b6f1292.jpg)
ワイPSG冬と夏に大補強を敢行wwwwww
メッシ→ポチェやし確実
エリクセン→イタリアで不遇やし来る
アラバ→余裕で来る
ガマウィンガ→内定
オブラク→来るやろ
はいこれは欧州頂点に立ちますわ
続きを読む
437: 名無し@サカサカ10 2021/01/09(土) 00:33:22.97
![a6397177[1]](https://livedoor.blogimg.jp/matome00000-sakasaka10/imgs/d/d/ddc4b6c4.jpg)
ポルト中島翔哉 UAE1部アルアイン期限付き移籍か ポルトガルメディア報道
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2021/01/08/kiji/20210109s00002000023000c.html
[ 2021年1月9日 00:15 ]
ポルトガル1部の名門ポルトに所属する日本代表MF中島翔哉(26)が、UAE1部の強豪アルアインに期限付き移籍する見通しとなったと、7日付のレコルド紙など複数のポルトガルメディアが一斉に報じた。
移籍期間は今季終了まで。移籍金4000万ユーロ(約51億円)の買い取りオプションが付くという。
ポルトガルメディアは昨年末にアルアインと同じUAE1部のアルナスルが久保獲得に興味を示していると報じていた。
東京Vの下部組織出身の中島は、FC東京などを経て2017年8月ポルトガル1部ポルティモネンセに加入。
2019年2月にカタール1部アルドハイルに移籍し、移籍金は日本人選手史上最高の3500万ユーロ(約43億7500万円)と報じられた。
半年後の同年7月にポルトに加入した。2019~20年は公式戦28試合(1得点)に出場したが、シーズン途中の昨年5月中旬からチームを離脱。
現地メディアでは、家族への新型コロナウイルスの感染リスクを避けるためと報じられていた。
同7月上旬からクラブ施設で個別練習を開始し、8月末にチーム練習に合流。10月21日の欧州チャンピオンズリーグ(CL)マンチェスターC戦で復帰し、約7か月半ぶりの公式戦出場を果たしたが、
今季の公式戦出場はわずか9試合(無得点)。国内リーグで最近3試合連続でベンチ外で、コンセイソン監督の構想から外れたと報じられていた。
アルアインはUAE1部で最多13回の優勝を誇る名門で、2018年にはクラブW杯で準優勝。2017年から元日本代表DF塩谷司が所属している。
>移籍金4000万ユーロ(約51億円)の買い取りオプションが付くという。
また連帯貢献金貰えれいいのにな 緑
続きを読む
88: 名無し@サカサカ10 2021/01/07(木) 04:49:48.18

伊東純也が今季5点目!…1ゴール1アシストの活躍で新年初戦の快勝に貢献
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6168ab7f5a22c743e864bb8a82c265e024b55e5
ITOOO!!! ⚽️💙 #krcgenk #mijnploeg #eupgnk pic.twitter.com/zq72ryKijK
— KRC Genk (@KRCGenkofficial) January 6, 2021
sorry, but if you’re not junya ito, don’t talk to me, bye pic.twitter.com/6bnX2WEKhZ
— renske (@wondershmendy) January 6, 2021
続きを読む
1: 名無し@サカサカ10 2021/01/06(水) 02:46:08.31 _USER9

ブラジル1部ボタフォゴを退団した元日本代表MF本田圭佑(34)が、ポルトガル1部ポルティモネンセ移籍に向けて現地入りした。
ポルトガル紙「アボラ」は「ホンダは月曜日に到着しており、すでに新型コロナウイルスの検査を受けている。5日にメディカルチェックを行い、6か月間の契約にサインする。来シーズンの契約はオプションになりそうだ」と報じ、まもなく入団が発表される見通しだ。
本田は昨年12月30日に、自身の公式ツイッターでポルトガル語で「結果を出せなかったとの批判はすべて受け入れる。言い訳はしない。私も失望しているし、申し訳ない」とボタフォゴ退団を謝罪したうえで「私は個人的かつプロフェッショナルとしてこの決断をした」とシーズン途中での電撃退団の理由を説明していた。
2019年12月にオランダ1部フィテッセを退団して以来約1年ぶりの欧州復帰で、今夏の東京五輪へ向けて最後のアピールをすることになりそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210105-02589111-tospoweb-socc
続きを読む
888: 名無し@サカサカ10 2021/01/05(火) 02:13:08.63
![edd99074[1]](https://livedoor.blogimg.jp/matome00000-sakasaka10/imgs/d/e/dec9d3ec.jpg)
トトロ 戦力 冨安、鎌田、遠藤航、UMA
トトロ 戦力外 関根、松原、中村、小池
こんな忖度なしのわかりやすいクラブないだろ
続きを読む
1: 名無し@サカサカ10 2020/12/30(水) 06:57:08.31 _USER9
![prof_mob-2-721x478[1]](https://livedoor.blogimg.jp/matome00000-sakasaka10/imgs/3/f/3f294b1a-s.png)
ポルトの中島翔哉が再び中東のクラブに移籍する可能性がある。ポルトガル『A BOLA』が伝えた。
2019年夏にカタールのアル・ドゥハイルからポルトに加入した中島。強豪での適応に苦しみながらも徐々にセルジオ・コンセイソン監督の信頼を勝ち取り始めた矢先、新型コロナウイルスによる中断を機に、チームへの合流を見送り、一時居場所を失っていた。それでも、今シーズンが始まると再び出場機会を得始めていたが、5日のトンデラ戦を最後に、直近の公式戦5試合で出番がなく、そのうち4試合ではベンチ外に。
ここまで公式戦9試合の出場にとどまる日本代表MFだが、来年1月の移籍市場を前に、再び去就に関する報道が頻繁に飛び交っている。同メディアによると、中島との契約に興味を持つのはアラブ首長国連邦のアル・アインとアル・ナスルのようだ。
元ポルトDFペドロ・エマヌエル監督が指揮を執るアル・アインは現在、国内リーグで5位につけており、また日本人DF塩谷司が所属することもあり、移籍が実現すれば中東で日本人が共演することになりそうだ。
12/30(水) 6:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cbf3cb1e3d86281d616a75b6642d76de1256639
続きを読む
1: 名無し@サカサカ10 2020/12/29(火) 17:43:08.43 _USER9
契約は2月まで。早期退団する理由は?
12月28日、ボタフォゴはホームでコリンチャンスに0-2で敗れ、19位となった。1部残留の可能性は試合ごとに少なくなっている。
これまでは「共にチームを救おう」などと言っていた最もお人よしの部類のサポーターでさえ、今はチームに怒りを覚えている。
エドゥアルド・バロッカ監督の言う「毎試合をワールドカップの決勝のような気持ちで戦っている」というのも、今ではむなしく響くだけだ。
ブラジルでは「悪いニュースは一人ではやってこない」というが、まさにその通りだ。
試合当日の夜、チームの二人の選手がリオのナイトクラブで遊んでいるのを目撃されて非難される(ブラジルは再びロックダウン状態に入っている)。しかし決定打は21時、ブラジルの『ラジオTUPI』で放送されたニュースだった。
「本田の代理人マルコス・レイテがボタフォゴの新幹部(来年の1月1日から交代)のところに話に行き、本田の契約解除を依頼したようだ」
パーソナリティのクラウディオ・トゥピはその理由を「家族の問題」と「ヨーロッパのチームからのオファーがある」からだとした。このニュースはその後『FOX』や『ESPN』でも取り上げられているので、どうやら信ぴょう性は高そうだ。
次のボタフォゴの試合は1月6日のアトレティコ・パラナエンセ戦だが、本田は今怪我をしており、あと15日から20日くらい治療にかかる。もしこのニュースが本当だとしたら、もうプレーするところをブラジルで見ることはないだろう。
彼が最後に公の場に姿を現わしたのは3日前、難病の子供を助けるために自分のサイン入りのユニホームを寄付した時である。
とにかくこのニュースにボタフォゴのサポーターは今怒り心頭だ。ボタフォゴのオフィシャルサイトには「本田でていけ」「日本人の恥」「期待して損した」などのコメントが次々に寄せられている。
10月までに契約を2月までに延ばしたのは本田側からの申し出だった。また12月の頭に「僕はチームを離れない。この状況を変えるために最大の努力を尽くす」と言っていたのは本心ではなかったのか。
私はがっかりしている。本田は何でもできたはずだった。大変な状況であるのはわかるが、それでも契約が終わる2月末まで、黙ってボタフォゴのために戦ってほしかった。それでこそ真のプロというものだ。そんな姿にブラジル人も拍手を送ったはずだ。
かつてイタリアのユベントスがセリエBに落ちた時、ジャンルイジ・ブッフォンはそのまま2部でプレーしたではないか。大変な状態のチームを見捨ててさっさと出て行ってしまう本田は、ボタフォゴに本当の愛着を持ったことは一度もなかったのだろう。
もしこの先、翻意して移籍を取りやめても、もう遅い。ブラジル人の心はすっかり本田から離れてしまった。
文●リカルド・セティオン
翻訳●利根川晶子
【著者プロフィール】
リカルド・セティオン(Ricardo SETYON)/ブラジル・サンパウロ出身のフリージャーナリスト。8か国語を操り、世界のサッカーの生の現場を取材して回る。FIFAの役員も長らく勤め、ジーコ、ドゥンガ、カフーなど元選手の知己も多い。
現在はスポーツ運営学、心理学の教授としても大学で教鞭をとる。
2/29(火) 17:18配信 サッカーダイジェスト
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c9f1b3434b3dbd4e08a5e92553149479258a56f

12月28日、ボタフォゴはホームでコリンチャンスに0-2で敗れ、19位となった。1部残留の可能性は試合ごとに少なくなっている。
これまでは「共にチームを救おう」などと言っていた最もお人よしの部類のサポーターでさえ、今はチームに怒りを覚えている。
エドゥアルド・バロッカ監督の言う「毎試合をワールドカップの決勝のような気持ちで戦っている」というのも、今ではむなしく響くだけだ。
ブラジルでは「悪いニュースは一人ではやってこない」というが、まさにその通りだ。
試合当日の夜、チームの二人の選手がリオのナイトクラブで遊んでいるのを目撃されて非難される(ブラジルは再びロックダウン状態に入っている)。しかし決定打は21時、ブラジルの『ラジオTUPI』で放送されたニュースだった。
「本田の代理人マルコス・レイテがボタフォゴの新幹部(来年の1月1日から交代)のところに話に行き、本田の契約解除を依頼したようだ」
パーソナリティのクラウディオ・トゥピはその理由を「家族の問題」と「ヨーロッパのチームからのオファーがある」からだとした。このニュースはその後『FOX』や『ESPN』でも取り上げられているので、どうやら信ぴょう性は高そうだ。
次のボタフォゴの試合は1月6日のアトレティコ・パラナエンセ戦だが、本田は今怪我をしており、あと15日から20日くらい治療にかかる。もしこのニュースが本当だとしたら、もうプレーするところをブラジルで見ることはないだろう。
彼が最後に公の場に姿を現わしたのは3日前、難病の子供を助けるために自分のサイン入りのユニホームを寄付した時である。
とにかくこのニュースにボタフォゴのサポーターは今怒り心頭だ。ボタフォゴのオフィシャルサイトには「本田でていけ」「日本人の恥」「期待して損した」などのコメントが次々に寄せられている。
10月までに契約を2月までに延ばしたのは本田側からの申し出だった。また12月の頭に「僕はチームを離れない。この状況を変えるために最大の努力を尽くす」と言っていたのは本心ではなかったのか。
私はがっかりしている。本田は何でもできたはずだった。大変な状況であるのはわかるが、それでも契約が終わる2月末まで、黙ってボタフォゴのために戦ってほしかった。それでこそ真のプロというものだ。そんな姿にブラジル人も拍手を送ったはずだ。
かつてイタリアのユベントスがセリエBに落ちた時、ジャンルイジ・ブッフォンはそのまま2部でプレーしたではないか。大変な状態のチームを見捨ててさっさと出て行ってしまう本田は、ボタフォゴに本当の愛着を持ったことは一度もなかったのだろう。
もしこの先、翻意して移籍を取りやめても、もう遅い。ブラジル人の心はすっかり本田から離れてしまった。
文●リカルド・セティオン
翻訳●利根川晶子
【著者プロフィール】
リカルド・セティオン(Ricardo SETYON)/ブラジル・サンパウロ出身のフリージャーナリスト。8か国語を操り、世界のサッカーの生の現場を取材して回る。FIFAの役員も長らく勤め、ジーコ、ドゥンガ、カフーなど元選手の知己も多い。
現在はスポーツ運営学、心理学の教授としても大学で教鞭をとる。
2/29(火) 17:18配信 サッカーダイジェスト
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c9f1b3434b3dbd4e08a5e92553149479258a56f

続きを読む
396: 名無し@サカサカ10 2020/12/26(土) 02:04:13.02

柏
GK中村航輔にポルトガル1部ポルティモネンセからオファー。
京都
札幌MF白井康介を期限付き移籍で獲得。
広島、松本
広島に期限付き移籍中のFWレアンドロペレイラが複数のJ中東中国クラブ間での争奪戦に。
Jでは残留オファーを出した広島、ガンバなどのクラブが動いている。
琉球
小野伸二退団。クラブは契約延長を申し入れたが本人の意思を尊重
続きを読む
249: 名無し@サカサカ10 2020/12/02(水) 11:10:15.65
![20200805-00378964-usoccer-000-2-view[1]](https://livedoor.blogimg.jp/matome00000-sakasaka10/imgs/1/c/1c8ccd03.jpg)
ベルギーリーグよりJのがレベル高いと思ってるの滑稽やな
シントロ組の成長みてもそんなわけがないのがわかるのに
続きを読む
470: 名無し@サカサカ10 2020/12/15(火) 13:01:44.49
![20200204honda_botafogo[1]](https://livedoor.blogimg.jp/matome00000-sakasaka10/imgs/6/0/6010a64d-s.jpg)
最下位に低迷するボタフォゴ。本田圭佑へのさらなる期待と要求
https://news.yahoo.co.jp/articles/f902a47f502e6eca463dd37813c903ec5df29683
本田には教養があり過ぎる。彼が蹴るべきなんだから、他の選手が蹴りたがっても『俺が蹴るんだ、馬鹿野郎!』ぐらい言っていいのに」と言う。
サポーターも「セットプレーはあなたが全部蹴ってくれよ!」と、SNSを通して本田に訴えている。
本当ならサポーターはホームスタジアムを満員にし、熱狂的に後押ししながら本田のプレーに一喜一憂するはずだった。
チームがFKやPKを得れば、多分そのたびに本田コールをしたことだろう。そして大きな期待感の中で本田が蹴り、決まれば歓喜し、決まらなければ天を仰ぎ、次のチャンスに向けて激励したに違いない。
続きを読む
1: 名無し@サカサカ10 2020/12/15(火) 23:33:08.21 _USER9
数年前には大物外国人選手の“爆買い”でサッカー界の移籍市場のパワーバランスを大きく変動させた中国スーパーリーグ(CSL)だが、
来季以降には多くの選手が去ることになるかもしれない。新たなサラリーキャップ制の導入が発表され、大幅な給与カットが見込まれている。
潤沢な資金力を有する中国クラブの大型補強は2016年頃にピークに達し、ブラジル代表のFWフッキやMFオスカルなど多くの大物選手が欧州や南米から中国へ渡った。
だがその後は過度の競争を制限する規定が導入され、近年はビッグネームの新たな獲得は減少していた。
さらに中国サッカー協会(CFA)は、「持続可能な成長」を目的とした新たな制限の導入を発表。
2021シーズンから2023シーズンにかけて、外国人選手の年俸は最大で300万ユーロ(約3億7800円)とするサラリーキャップを設けるとのことだ。
「CSLクラブの支出は韓国Kリーグの約10倍、日本のJリーグの約3倍だ。だが我々の代表チームは大きく遅れを取っている。バブルは中国サッカーの現在に影響するだけでなく未来も傷つけてしまう」
とCFAのチェン・シューユアン会長はコメント。大物外国人に頼るのではなく自国選手の成長を重視したい考えを示した。
来季以降の制限額を上回る年俸をすでに受け取っている選手については、3年間で段階的に金額を引き下げる新たな契約を交わすよう求められるとのこと。
現在のCSLで最高額の年俸を受け取っているとされる上海上港のオスカルは最終的に約85.7%の減給、北京国安のコンゴ民主共和国代表FWセドリック・バカンブや山東魯能の元イタリア代表FWグラツィアーノ・ペッレなども
80%以上の減給になると英紙『デイリー・メール』は試算している。
上海上港に所属していたフッキはすでに契約満了により今季限りで中国を去ることを表明している。だが他にもビッグネームの流出が続く可能性が高いかもしれない。
12/15(火) 23:20配信 フットボールチャンネル
https://news.yahoo.co.jp/articles/af8107e8028e7ca28c245911d485d66e083226a3
写真

来季以降には多くの選手が去ることになるかもしれない。新たなサラリーキャップ制の導入が発表され、大幅な給与カットが見込まれている。
潤沢な資金力を有する中国クラブの大型補強は2016年頃にピークに達し、ブラジル代表のFWフッキやMFオスカルなど多くの大物選手が欧州や南米から中国へ渡った。
だがその後は過度の競争を制限する規定が導入され、近年はビッグネームの新たな獲得は減少していた。
さらに中国サッカー協会(CFA)は、「持続可能な成長」を目的とした新たな制限の導入を発表。
2021シーズンから2023シーズンにかけて、外国人選手の年俸は最大で300万ユーロ(約3億7800円)とするサラリーキャップを設けるとのことだ。
「CSLクラブの支出は韓国Kリーグの約10倍、日本のJリーグの約3倍だ。だが我々の代表チームは大きく遅れを取っている。バブルは中国サッカーの現在に影響するだけでなく未来も傷つけてしまう」
とCFAのチェン・シューユアン会長はコメント。大物外国人に頼るのではなく自国選手の成長を重視したい考えを示した。
来季以降の制限額を上回る年俸をすでに受け取っている選手については、3年間で段階的に金額を引き下げる新たな契約を交わすよう求められるとのこと。
現在のCSLで最高額の年俸を受け取っているとされる上海上港のオスカルは最終的に約85.7%の減給、北京国安のコンゴ民主共和国代表FWセドリック・バカンブや山東魯能の元イタリア代表FWグラツィアーノ・ペッレなども
80%以上の減給になると英紙『デイリー・メール』は試算している。
上海上港に所属していたフッキはすでに契約満了により今季限りで中国を去ることを表明している。だが他にもビッグネームの流出が続く可能性が高いかもしれない。
12/15(火) 23:20配信 フットボールチャンネル
https://news.yahoo.co.jp/articles/af8107e8028e7ca28c245911d485d66e083226a3
写真

続きを読む
1: 名無し@サカサカ10 2020/12/04(金) 19:10:17.11 _USER9
今シーズン限りで現役を引退する川崎フロンターレMF中村憲剛が、かつてPSV(エールディビジ)からオファーがあったことを明かした。『内田篤人のFOOTBALL TIME #8』で口にしている。
圧倒的なペースで勝利を重ね、4試合を残して明治安田生命J1リーグ優勝を決めた川崎F。勝ち点もすでに史上最多記録を更新しており、歴史的なシーズンとしている。
そして、川崎Fにとって今シーズンをさらに特別にしているのは、クラブのバンディエラである中村が代表引退を表明したという点だ。2003年に当時J2だった川崎Fでプロキャリアをスタートさせた中村は、同クラブ一筋を貫き、ここ4年でJ1リーグを3度制すほどになるまでチームを牽引し続けた。
そんな中村だが、海外クラブからの打診を受けたこともあったという。2010年夏頃に接触があったことを、「南アフリカ(ワールドカップ)が終わった時に、いくつか打診みたいなのは…」とほのめかし、MCの内田氏の追及を受けて以下のようにクラブ名をぶっちゃけた。
「PSVっていうチームからはこっちが良ければ本当にもっと前のめりになるよというのは、代理人を通して。俺、オランダの家庭教師雇ってたもん」
これを聞いた内田氏が「PSVの中村憲剛見てえ」と率直な感想を述べると、中村は移籍を躊躇した理由についても言及した。
「けどその時もう30歳になる歳だったから…。今の海外の移籍事情を照らし合わせると30歳の日本人選手にそういう話ってなかなかないので、ありがたかったなと思いますけどね」
とはいえ、「とりたかったんだったらオファーが来るはずなんだけど、打診っていうレベルだからそんなに大げさな話にしてほしくない(笑)」と実現性は判然としないものであったことも強調している。
一方で「国内で移籍するつもりは微塵もなかった」とも語った中村。番組内でC級コーチライセンスの取得を進めている途中であることも明かしたが、来年以降も様々な形で川崎F、日本サッカーの発展に貢献していくことになりそうだ。
なお、『内田篤人のFOOTBALL TIME #8』では、このほかにも2人のレジェンドが互いの暴露話を応酬。今だからこそできる話題が盛りだくさんとなっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/44785ed96620e4634fcd31bc89d9156065906705

圧倒的なペースで勝利を重ね、4試合を残して明治安田生命J1リーグ優勝を決めた川崎F。勝ち点もすでに史上最多記録を更新しており、歴史的なシーズンとしている。
そして、川崎Fにとって今シーズンをさらに特別にしているのは、クラブのバンディエラである中村が代表引退を表明したという点だ。2003年に当時J2だった川崎Fでプロキャリアをスタートさせた中村は、同クラブ一筋を貫き、ここ4年でJ1リーグを3度制すほどになるまでチームを牽引し続けた。
そんな中村だが、海外クラブからの打診を受けたこともあったという。2010年夏頃に接触があったことを、「南アフリカ(ワールドカップ)が終わった時に、いくつか打診みたいなのは…」とほのめかし、MCの内田氏の追及を受けて以下のようにクラブ名をぶっちゃけた。
「PSVっていうチームからはこっちが良ければ本当にもっと前のめりになるよというのは、代理人を通して。俺、オランダの家庭教師雇ってたもん」
これを聞いた内田氏が「PSVの中村憲剛見てえ」と率直な感想を述べると、中村は移籍を躊躇した理由についても言及した。
「けどその時もう30歳になる歳だったから…。今の海外の移籍事情を照らし合わせると30歳の日本人選手にそういう話ってなかなかないので、ありがたかったなと思いますけどね」
とはいえ、「とりたかったんだったらオファーが来るはずなんだけど、打診っていうレベルだからそんなに大げさな話にしてほしくない(笑)」と実現性は判然としないものであったことも強調している。
一方で「国内で移籍するつもりは微塵もなかった」とも語った中村。番組内でC級コーチライセンスの取得を進めている途中であることも明かしたが、来年以降も様々な形で川崎F、日本サッカーの発展に貢献していくことになりそうだ。
なお、『内田篤人のFOOTBALL TIME #8』では、このほかにも2人のレジェンドが互いの暴露話を応酬。今だからこそできる話題が盛りだくさんとなっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/44785ed96620e4634fcd31bc89d9156065906705

続きを読む
85: 名無し@サカサカ10 2020/11/16(月) 09:51:24.56
![202035kane_mjm53tqj8l3m1pfi7zjnil8ez[1]](https://livedoor.blogimg.jp/matome00000-sakasaka10/imgs/5/b/5b18a634-s.jpg)
5大リーグここまでのゴール&アシストランキングTOP10
1位:ハリー・ケイン(トッテナム)/23(14試合13ゴール10アシスト)
2位:ロベルト・レヴァンドフスキ(バイエルン)/17(10試合13ゴール4アシスト)
3位:ソン・フンミン(トッテナム)/15(13試合10ゴール5アシスト)
4位:キリアン・ムバッペ(パリ・サンジェルマン)/14(8試合7ゴール7アシスト)
5位:アーリング・ハーランド(ドルトムント)/14(11試合11ゴール3アシスト)
6位:トーマス・ミュラー(バイエルン)/14(12試合6ゴール8アシスト)
7位:ズラタン・イブラヒモビッチ(ミラン)/11(9試合9ゴール2アシスト)
8位:ドミニク・キャルバート=ルーウィン(エバートン)/11(10試合11ゴール0アシスト)
9位:ブルーノ・フェルナンデス(マンチェスター・ユナイテッド)/11(11試合6ゴール5アシスト)
10位:ティモ・ヴェルナー(チェルシー)/11(12試合8ゴール3アシスト)
続きを読む
404: 名無し@サカサカ10 2020/10/25(日) 05:14:41.71
![fa1bc3aee574573521c0875ac74e9f47[1]](https://livedoor.blogimg.jp/matome00000-sakasaka10/imgs/2/a/2acf0cd0.png)
中島アシストきたあああああああああああ
中島翔哉、アシスト! pic.twitter.com/HFjp6lcQbI
— hayate (@hayate_ameno) October 24, 2020
続きを読む