1: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 08:27:45.54
ogimage_30th

文=Business Journal編集部2023.05.25 17:30

 ワールドベースボールクラシック(WBC)の熱狂から2カ月が過ぎようとしているが、今なおその余波は続いている。これを受けてテレビ局は、空前の野球人気に沸いているという。TBS社員がこう明かす。

「ウチに限らずですが、テレビ朝日さんも含め“WBCバブル”のような状況が今なお続いています。視聴率の好調はもちろんですが、ワイドショーや情報番組でもWBC関連のニュースが非常に刺さります。なかでも、大谷翔平とヌートバーの反応の高さは別格で、彼らのニュースを作れば視聴者の反応がいいという状況は、今も変わりません。これはサッカーのワールドカップ(W杯)後にはなかった現象でもありますね」

 同じくテレビ朝日の社員も、次のようにWBCバブルを解説する。

「W杯とWBCという2つの大きなスポーツイベントは、テレビ局的にはどちらも大成功でした。ですが、どちらの影響が大きかったかといえば、やはりWBCです。ドラマチックな勝ち上がりも含めて、やはり日本人のメンタル的に野球というコンテンツは合っているということでしょう。

 実際に他局の話ではありますが、WBC後のプロ野球の視聴率は好調で、観客動員数もコロナ前よりも多いほどです。しかし、ことJリーグに関していうならば、ニュース番組などで取り上げる機会は激減しています。サッカーに力を入れているウチですらそうですから、他局の状況は推し量れるというものです」

 W杯後のJリーグに目を向けると、その盛り上がりがリーグに還元されたという話はほとんど耳にしない。だが、必ずしもネガティブな話題ばかりではない。「DAZN」の放映権料は194億円にも上り、その恩恵もあってJリーグの収益額は320億円にも達する。もちろん、J3までで60クラブというクラブ数の差はあれど、プロ野球(NPB)の50億円と比べると、数字上は十分健闘しているとはいえるだろう。しかし、その内情に目を向けると、現実は厳しい。スポーツメディアの編集者が、ため息混じりにこう話す。

「DAZN頼みになっている、というのが率直な感想です。メディア的な視点を加えるなら、Jリーグ関連の配信記事は、とにかくアクセス数が伸びません。時折アクセス数を稼ぐものもありますが、それは概ね浦和レッズのサポーターやサッカー協会の金銭事情という、どちらかというと不祥事よりのネガティブなものです。

 各社、以前はJリーグのマッチレポートも作っていましたが、まったく読まれないので、今ではほとんど記事の配信を行うことはなくなりました。W杯の時期とWBCの時期の記事のアクセスに大きな開きがあったことも、顕著な傾向です。正直、大谷翔平の“こたつ記事”ひとつで、Jリーグ関連の記事の何百倍も読まれるので、わざわざJリーグの記事を作る意味を見いだせないという現状があります」

 Jリーグ人気低迷の影響は、それに関わるメディアの人間にも及んでいるという。

「国内サッカーの人気が落ちたことで、それで食べていたメディアの人間の転職も目立ちます。ですが、サッカーメディアに属していた人間はほかの原稿が書けないし、使える人材が少ないというジレンマがメディア側にもあります。フリーライターも、Jリーグでは食えないから取材の頻度が落ちて、結果的に記事のクオリティが落ちるという悪循環に陥っています」(同)

選手のレベルは過去最高水準、だが人気につながらず

 Jリーグはもはや、欧州リーグへの移籍のための下部組織化しつつある、と前出の編集者は言う。だが、選手の質という視点で考えるなら、現在のJリーグは過去最高水準にあるとも続ける。

「Jクラブの育成の質は確実に上がっており、欧州でも通用するレベルの選手がどんどん出てきています。例えば、細谷真大、藤田譲瑠チマ、バングーナガンデ佳史扶、中島大嘉といった、フィジカル面でもヨーロッパで引けを取らない選手がJリーグから出てきたのは、今までになかった傾向です。

 それが観客動員や人気に繋がらないというもどかしさを感じているJ関係者が多いんです。特にパリ五輪を目指す若い世代は非常にレベルが上がっており、彼らへ取材すると『すぐにでも欧州へ行きたい』と、そもそも国内に留まるという意識はありません。今や代表人気もJリーグに還元されない時代ですし、構造的に露出を増やすなどの対策を考えないと、Jリーグが一部のコア層に向けたコンテンツとなっていく流れは変えられないでしょう」(同)

 世間の注目を集める大きな国際大会のあと、国内リーグにも大きな還元があった時代は終わりつつある。今年30周年を迎えたJリーグも、大きな岐路に立たされていることは間違いなさそうだ。

https://biz-journal.jp/2023/05/post_342161.html

2: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 08:28:48.80
Jリーグはレベル低いもん。

レベル低いもんみせられてもな。

20: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 08:45:07.37
>>2
記事と正反対のことをよく書けるなw

243: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 09:31:36.08
>>2
UEFAチャンピオンズリーグなんかと比べるとJリーグのサッカーはお遊戯レベル

3: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 08:29:01.94
カズの流出が痛すぎた

5: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 08:32:40.52
DAZN相手に、目先の金に走った結果だろw

6: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 08:33:16.14
>>5
一般人が見れない競技なんか衰退するに決まってんのにな

53: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 08:57:19.22
>>6
DAZNになって観客動員数は年々増加していたぞ。まあコロナで落ちたけが。
今はまた少しずつ持ち直してきてる

8: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 08:38:31.30
サッカーも不人気野球も不人気って、じゃあ何が人気よ

906: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 11:37:30.78
>>8
スポーツ<<<アニメだろうな
若い世代は

9: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 08:38:42.33
人気選手をすぐ海外に出すからだろ
スットコやベルギーレベルならオファー蹴ってもいい

42: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 08:51:35.89
>>9
選手がいきたいいうてるのに何いってんだお前

10: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 08:38:51.68
結局Jリーグは日本に根付かなかったな

15: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 08:40:20.73
プロ野球はテレビや新聞とズブズブだからな
Jリーグはそういうのがないからどうしても報道されにくい
構造的な欠陥があるからこれからもJリーグが盛り上がることはない

22: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 08:45:25.91
>>15
お前の知能が低いのは遺伝のせいか?
野球はサッカーと違って日本国民に人気のスポーツだからテレビや新聞が関わってくるだけだろ。

27: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 08:47:07.63
>>15
そもそも週6でやってる野球と
週1のサッカーじゃ
露出が6分の1になるのは当然じゃないの

16: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 08:40:46.70
金に目がくらんでDAZNなんかに放映権売ったのが間違い
これのせいで一見さんすら生まれにくい環境になった

158: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 09:19:15.39
>>16
海外サッカーの方が身近だもんね。

17: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 08:42:29.37
そりゃサッカーには大谷どころか村上やヌートバーすらいないからな
CM作ったって三苫すら顔知られてない

18: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 08:43:16.14
>ワイドショーや情報番組でもWBC関連のニュースが非常に刺さります。
>なかでも、大谷翔平とヌートバーの反応の高さは別格で、
>彼らのニュースを作れば視聴者の反応がいいという状況は、今も変わりません。

笑った
BSでやってる試合も見ないオバチャン達にウケてどうするwww








19: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 08:43:31.51
この前新国立に5万入って大盛り上がりだったな
欧州の下部でいいんじゃねえのか
油には日本は勝てないよ

野球も大谷が終わったらオワコンになるのは確実だしな

アメリカでもワールドカップ後野球がオワコンになるし

23: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 08:45:25.94
>>19
一人の人気選手に頼るとそいつが引退した後どうなるんだろうな
無理やりマスゴミが持ち上げたスターを出すのかな

37: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 08:50:18.80
>>23
大谷レベルのスターって古くは王長嶋、あとイチローくらいだろ
いる方が奇跡でいなくてもそれなりのスターは次々生まれるから人気には特に影響ない

21: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 08:45:10.22
細々とでも続いてることが大事
どうせいい選手は早々に海外行くんだから
今後は極力税金に頼らない経営を目指す為に規模を縮小することも考えてかなきゃならない


28: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 08:47:31.90
そりゃテレビ局がオワコンだから
視聴者層がもろ野球世代だし

Jリーグが選手流出で落ち込んでるのは間違いない
日本人の価値が欧州で上がり移籍金収入でクラブが潤うようになるまで苦しいだろうね

30: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 08:48:19.32
ガンバのサポーター見てると子供連れて行きたくないわな
キャプテンまで泣かせてアホだろ

880: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 11:34:13.95
>>30
しかもガンバには年間4万円も払えない36000円の貧乏人乞食がアレやったんだぜw

43: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 08:52:48.52
W杯も結局ベスト16止まり。
成果無しと見られるやろなぁ。

83: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 09:06:00.71
Jリーグって平成初期にちょっと盛りあがっただけのイメージが凄いもんなw
一般人には全く存在感ないと思う

107: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 09:11:22.54
対照的なん?
プロ野球も一緒に落ちて行ってるように見えるけど
地上波放送なんてしてないよねプロ野球
大谷はやたらとニュース・ワイドショーで取り上げられるけど、あれMLBだし

125: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 09:14:54.67
DAZNで閉じコンまっしぐらなんだからしょうがないだろ
これを懸念してた人結構いたけど案の定その通りになってる

151: 名無し@サカサカ10 2023/05/26(金) 09:18:38.21
Jリーグがオワコンなら他のスポーツもオワコンになるしなw

野球とは比べるなよ
戦後から税金使ってきたごり押し野球はスポーツじゃないからな







▼おすすめ記事▼

【速報】ソシエダ久保建英さん、初のダービーで1ゴール1PK奪取の大活躍キターー!!wwwwww

【悲報】イブラヒモヴィッチ、三笘薫を痛烈批判…「自分には遠く及ばない、近づくことすら出来ない」

【動画】セルティック前田大然、100mドリブルでゴボウ抜きからのスーパーゴールしてしまうwww

【画像】三笘薫さん、坊主して髭生やした結果wwwwwwwwwwww

【悲報】韓国代表FWチョギュソン「Kリーグよりレベルの低いスコットランドではなくドイツでプレーしたい」

【動画】三苫薫さんのドリブル、もはやよく分からないwwwwwww 

【朗報】レアルの中井卓大くん、来季のトップチーム昇格候補キターー!!wwwwww

【速報】ハリルホジッチさん、韓国代表の新監督にwwwwwwwwww 

【悲報】中島翔哉(27) 「ビックマウスは注目されるために無理してた」「子育て環境の良い国でプレーしたい」「妻と娘とキンプリのLINE行くのが夢」

【朗報】プレミアで無双中の三笘薫さん、香川真司より評価が上←これ…

【悲報】堂安律の兄、美女に弟の名前を使ってDMナンパするも晒されるwwwwww

【悲報】W杯で2ゴール決めた堂安律さん、異常なほど空気wwwwww

【疑問】三笘薫さん、日本代表では後半から使われてるけど今後はどうなるのか…

【GIF】ソシエダ久保建英さん、とんでもないプレーを魅せるwwwwwwww

【悲報】4大リーグでプレミアが一番面白いという風潮wwwwwwwww

【謎】Jリーグを経由しないと海外で成功できない←これ…

【朗報】サッカー日本代表…三笘久保堂安を共存させたら最強説wwwwwwww

【朗報】久保建英さん、現地のレアルファンから早く戻せと騒がれるwwwwwww


【悲報】本田圭佑さん…日本人で1番過大評価されてるとの声…

【悲報】三笘信者さん、Twitter民に叩かれるwwwwwwwww

【悲報】ソンフンミン、ガチで終わるwwwwwwwwwww