交代枠の使い方
システム
贔屓選出
システムを具体的にいってみてや
改善ができない
交代の遅さと引き出しのなさ
現状は選手交代の遅さだけやろ
けどこれ歴代監督のほとんどが指摘されてきたこと
つまり監督の問題っていうより周りのサポートの問題の問題の可能性が高い
森保は手堅い采配やから不満に思う奴らが一定量でるのは当然
問題は手堅い采配で結果がイマイチな所w
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1577681115/
【速報】マジョルカ久保建英さん、強豪ドルトムント移籍へwwwww
【悲報】サッカー日本代表監督、サポーターからボッコボコにされるwwww
お前ら本田さんが仮に新チームで20試合出るとしてどれくらいやれたら掌返す??
【悲報】J1残留争いが面白すぎるwwwwwwwwwwwww
【悲報】大迫勇也さん、東京五輪出場はやっぱり無理そう…
南野拓実はいつになったらオーストリア脱出できるんやろ…
【悲報】日本代表の10番こと中島翔哉さん、ボロクソに言われてしまう
【悲報】レアル中井(ピピ)くん、ダメそう
【悲報】久保建英さん、東京五輪代表メンバー入りピンチの模様
【悲報】中国サッカーさん、ガチで帰化選手だらけになる模様
【朗報】12月の東アジア選手権ガチで盛り上がりそうwwwww
元日本代表の10番こと香川真司さんって何がそんな凄かったん?
ワイがリバプール嫌いな理由wwwwwwwwww
久保くんさんってレアルのレンタル組の中では年齢加味しても頑張ってる方じゃね?
日本代表がスペイン代表に勝ったのってマジで凄くね?
本田圭佑 香川真司 岡崎慎司 長友佑都 の思い出 あの頃は夢があったよね…
1年前のなんJ「久保はJ3ですら通用してない。キャッキャッ」
酒井宏樹って日本歴代ナンバーワンSBだよね?
【悲報】今年引退、引退を発表したサッカー選手たち…
【悲報】ミズノと契約した中島翔哉さんの日本代表10番降ろしが始まる…
女の子「私海外サッカー好きだよ!」ワイ「どこ好きなの?」(どうせメガクラブだろ…)
コメント
コメント一覧 (35)
こんな○ス呼んでるからE1程度でも優勝できない
3-4-2-1使いたいなら相応しい選手を選べばいいのに、なんか中途半端
これで3バックやってた監督ってのがまた笑える
板倉の扱いがA代表ではボランチ、五輪ではCB
一貫性と言いながら何も繋がっていない
意図のある交代が出来ない
始動から戦術的な上積みがない
まぁ来年からはさすがにもうメンバーもある程度固定して呼ぶだろうし成熟させないと。まだ選考してる段階ってのは遅いくらいだからね
今の森保のサッカーを選手の持ち味を最大限に生かす戦術と言えば聞こえがいいけど、基礎となる戦術が何もありませんでしたじゃ最大限に生かせているとも言い難い気がする。
最近だとE-1の日韓戦直後のインタビューでベントが具体的な日本に対する対策をインタビューでしっかり答えてたのに対して、森保は戦術は後手を踏んでいないし強度で負けたという抽象的な内容だったのが印象に残ってる。
韓国にボロ負けしたのも攻撃が上手くいかないからが敗因。(特に崩しの局面ね)
前半で攻撃が全く機能してないの分かり切っていたのに後半も何もせず地蔵で敗戦とか代表監督失格レベル!
ヨーロッパリーグのどの試合も身振り手振りと大声で選手に指示している
というのも、今時の試合というものが、相手を研究して相手のシステムの対策をして弱点のつつきあいつぶしあいになっているから。
相手が対策してきたらその上の修正を入れていかないといけなくて、前半後半の頭だけなんか言ってあとはみてるだけの監督なんていやしない
横内斎藤の入れ替えは必要そうだけど
ポストばっかさせすぎ。その選手呼んだなら良さを引き出す使い方してほしい。
まぁ本人の実力不足もあるが使い方も相当悪い。とくに北川航也。Jリーグ見ている側からすればかなりいい選手だけに悲しかった。まぁ北川もアジアカップの時はそうとう酷かったが。
森保に柔軟性がないのはそうだし、選手選考や交代カードの切り方にも不満はあるが、根本的な原因は監督ではないと思うわ
代表のタレントが歴代2列目に過多で、個の力で打開出来るFwに頼れない以上、連携で崩して点を取る為には4231は合理的な選択だと個人的には思う。2列目以外FwCBの選択肢が安定してたことの方が稀。
オプションが多いに越したことは無いけど、寄せ集めの代表はまず4231を徹底する事が重要だと思うんだが、そういう意味ではアンダー世代も4231に統一すべきだとの指摘は正しいと思う。
一方でロシアW杯から間を置かず世代交代すすめて、今の2列目の組み合わせを見出したのは、やはり森保の功績だと思うけどな。
アジア杯決勝で負けたのはマイナス評価だけど戦績は悪くないし、2次予選も今のところ全勝無失点だし、先制した時の勝率は申し分ないんだから、こだわるならまず先制点だろうと思う。
個人的には総合評価65点くらいかなと思ってるんだが、これを高いとみるか低いとするかは各々違うのは当然。
批判されるのが仕事とは言え、制約が多い中で出来る範囲内で遣り繰りしてるし、自分は及第点だと思ってるわ
そもそもからして自分たちがやりたいサッカーしか念頭にないその姿勢がヤバイ。
これまでの試合からフォメの弱点を狙い打たれることを「まるで予測してないし、対策を考えてなかった」ように見える点。
これはE-1はもちろんアジア杯でもはっきり見て取れたゾ。
正直に言うなら戦術面に関してはハリルよりビジョンがない。むしろハリルと比べたらハリルに失礼なレベル。
ほぼ選手のアドブリと自主性で成り立ってるサッカー。
近いレベルの選手層、あるいは各上の選手層の相手がちょっとだけ対策してきたら即座に詰むようなサッカーやってる。
黙っててもトップに上がってくる子らやで
カタールに2点ビハインドの状況なのに交代無しのフォメ変更無しでそのまま続行
カタールが引いてたから見かけは押してたけど実際には南野がなんとか1点もぎ取れただけで、また攻勢に入ったカタールにPK取られて脂肪
一旦押し込まれると選手の個人技頼りで何もできない
手の内を晒したくないのは分かるが、ここでお茶を濁した事ばかり言われると有能なのか無能なのか分からん。
今月のU-23選手権でハッキリする。
海外組呼べないとはいえ、ここで3位以内に入れなかったらやっぱりダメだな。
それか香川信者のアンチ活動に乗せられているのかな?
選手としたらそんな監督の元でやりたくねえわ
後はもう出てる謎の選出と選手交代の遅さ、戦術の少なさ、修正出来なさ
まるでいいとこねえ
戦術に関してはサッパリだと思う
アジアカップの決勝のカタール戦は後手に
周り過ぎた為に勝つチャンスはまるで無かった
早く修正していれば勝てたとは言わないが
もっとマシな試合をしてただろうよ
ただ、悪い監督じゃないと思うし
別のを連れてきて、良くなるという保証もない思う
コメントする