1: 名無し@サカサカ10 2018/07/30(月) 06:10:41.69 _USER9
「日本らしさ」を再発見できたロシアW杯の意義
 
ロシア・ワールドカップ(W杯)の日本代表は、「日本らしい」プレーができていた。

 「日本らしさ」は代表チームとファンを結ぶ「つながり」なので、とても重要だ。それを再発見できただけでも、ロシア大会の意味があったと思っているぐらいである。

 均質性の高いチームは「らしさ」を発揮しやすい。日本もそうだし、アイスランド、メキシコ、スウェーデンなどもそうだ。

似たような選手が多く、互いに何を考えているかも理解しやすい。プレースタイルもその国らしくなる。

ただ、スウェーデン人に「スウェーデンらしさ」を聞いても、たぶん要領を得た答えは返ってこない気がする。「え、サッカーってこうすんじゃないの?」的な反応になりそう。我々から見れば、スウェーデンもメキシコもいかにもその国らしいサッカーなのだが、当の本人たちはそれが普通だとしか思っていないのではないだろうか。

「日本らしさ」についても、日本人で理路整然と説明できる人は少ないだろう。応援する人々はそれで問題ない。日本代表が「日本らしい」プレーをしていること、つまり我々と彼ら(代表選手)の間になんらかのつながりがあることが大事なのであって、それが何かを正確に把握する必要はない。

 代表選手の間では、「日本らしさ」はもう少し具体的になる。例えば、この瞬間に速攻を仕掛けるべきか否か。サッカーで頻繁に起こる、それゆえに重要な判断なわけだが、世界共通のこうすべきだという指標はない。それこそケースバイケースなのだが、ある程度の共通理解がないとチームとして上手く回らない。

 バヒド・ハリルホジッチ監督の指導で、多くの選手が違和感を持った部分でもあった。ハリルホジッチ監督には、W杯で勝つにはこのタイミングで速攻ができなければならないという基準があった。ところが、選手との間にはズレがあった。

 西野朗監督に代わると、そのズレはなくなった。日本の選手の感覚に寄ったからだ。もちろん個々の感覚は違うところもあるだろうが、ここは速攻、ここは遅攻という判断にそんなに大きなズレはなかったはずだ。自分たちはそれほど意識していなくても、「普通にやればこうだよね」という「日本らしさ」が、すでにあったということだ。

森保新体制で示した方向性と課題
 森保一U-21日本代表監督が、A代表監督も兼任することになった。「日本らしさ」を大事にしていこうという意思の表れだろう。

 ただし、「日本らしさ」は代表強化における最大のポイントではない。「日本らしさ」はチームとファンをリンクする非常に大切なものだけれども、それをもって強くなれるわけではないからだ。むしろ、「日本らしくないもの」をどれだけ取り入れられるか、自分たちが持っていない、対抗できない力に直面した時に何ができるか。日本代表の進化の鍵は、むしろそちらにあるからだ。

 日本らしくプレーするのは大事だが、強化でより重要なのは従来の「日本らしさ」を超えることである。

 均質性の高い代表チームは一体感があり、安定感もあるが、それだけではある程度までしか勝てない。本当に強いのは均質ではない、多様性のあるチームだ。フランス、ベルギー、ブラジル、ドイツ、イングランドは、従来の「らしさ」に異なる能力と個性を加えている。背景に、その国自体の人種的多様性があるのは間違いないが、例えばフランスにおける移民の人口比は20%以下だ。代表での移民系選手の割合は、一般社会とは逆転している。単に社会が多様だから、代表チームも多様になっているのではない。

 ある意味、戦略的に多様化を進めてきた国には、均質的なチームが持つ統一感を持たない。そのために、チームをまとめるのに失敗するケースがこれまでに何度も起きているし、これからも起こるだろう。ただ、それでも新しい才能を取り込んでオールマイティ化した強豪国がまとまってしまえば、均質型で対抗するのはかなりの難題なのだ。

 均質性の高い日本は、その居心地の良さに安住していたらベスト8には行けない。日本らしさはベスト8への鍵ではなく、ある意味、どこまで日本らしくないかが勝負なのだと思う。日本らしさは大事、けれどもそれだけで越えられないのがベスト8の壁だ。(西部謙司 / Kenji Nishibe)

2018年7月29日 20時30分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15083007/

写真
no title

  ▼おすすめ▼
2: 名無し@サカサカ10 2018/07/30(月) 06:14:12.23
らしさとか曖昧

3: 名無し@サカサカ10 2018/07/30(月) 06:17:26.47
ワールドカップが終わった度毎に同じことが言われ、
それに応えようと背伸びしては失敗し、その繰り返しだったわけだが。

5: 名無し@サカサカ10 2018/07/30(月) 06:21:42.50
結局何が言いたいんだ?
フィジカルモンスターの帰化を進めろってことか、日本人はそんなの誰も望んでないぞ

9: 名無し@サカサカ10 2018/07/30(月) 06:26:25.64
日本サッカーにフィジカルモンスターいらないよ
豊田でさえあのレベルだったし
サッカーは技術が第一だよ

10: 名無し@サカサカ10 2018/07/30(月) 06:30:04.84
>>9
フィジカルモンスターはいらないが欧州組程度のフィジカルは国内組も身につけるべき
欧州組がフィジカル強化も体脂肪管理もできてて国内組ができてないというのはただの甘え

13: 名無し@サカサカ10 2018/07/30(月) 06:33:59.01
従来の日本らしさにとらわれ過ぎてはダメだが
日本人に出来るプレイを考えないといけないのも確かだ

フィジカルを鍛えるのも技術を鍛えるのもどっちも必要だろうな
技術がいまいちなフィジカルモンスターの集団となるとアイスランドみたいになっちまう

14: 名無し@サカサカ10 2018/07/30(月) 06:35:09.94
「日本らしさ」とか「俺たちのサッカー」とか言い出したら負ける
間違いない



17: 名無し@サカサカ10 2018/07/30(月) 06:37:26.32
今日久々に堂安みたけどすごい鍛え上げてたからなあ
小さくてもアザールみたいな足腰してチームでは別格の動きしてたわ
こういう選手が将来の日本代表になるんだろうってわかるわ

24: 名無し@サカサカ10 2018/07/30(月) 06:54:26.55
日本とかいうても、結局は選手次第
選手層が厚いはずのヨーロッパのチームの無様な実情を見たら、そうとしかいえない
賢く戦うこと、賢さは練習段階からもたなきゃならない
日本だけじゃないけど、サッカー界はプライドだけは高いけど、選手も監督も意識低すぎ
今回の大会は特に酷い プライドを支えていた技術レベルが落ちている
それは日本のような弱小国にはチャンスだ

25: 名無し@サカサカ10 2018/07/30(月) 06:56:25.07
正確なロングフィードが蹴れない

一番の弱点はここでしょ
だからサイドチェンジももたつくし一発カウンターをできない

28: 名無し@サカサカ10 2018/07/30(月) 06:59:12.90
ボランチの位置でプレーメイクできる選手を置く
サイドバックに攻守で動ける選手

日本らしいサッカー

31: 名無し@サカサカ10 2018/07/30(月) 07:04:05.68
要するに移民を受け入れろってこと?
なんだかなぁ

40: 名無し@サカサカ10 2018/07/30(月) 07:17:41.20
セットプレーで堅実に守れるくらいのフィジカルは欲しいな
全盛期の釣男や中澤レベルのCBが常に10人くらい居て代表枠を巡って切磋琢磨できるような国になって欲しい








引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/153289864


▼おすすめ記事▼

【悲報】サッカー界の未来久保建英くん 完全に干される   

日本五大サッカー選手「中田、香川、長友、本田」後一人は?

もうタイのJリーグ人気は日本超えてんじゃね?

【画像】イニエスタさん、ゲーセンでマリオカートを楽しむwwww 

結局、本田圭佑ってどういう評価で後世に伝わるの?

【画像】小林祐希のタトゥーがダサいと話題にwwwwwww 

乾貴士「セルジオ越後?めっちゃ嫌い!前からずっと思ってた」←これ

【画像】もしもネイマールの「痛いンゴ」ガチャガチャがあったら・・・  

中島翔哉「日本の守備の『ミス待ち』のプレーってイライラしませんか?」

柴崎岳さん、高校時代に先輩にビンタ! 「お前もっとやれねーのか」

海外と代表しか見ない人を、Jリーグに誘い込むにはどうしたらいい?

【GIF】武藤嘉紀「ゴール前で横にドリブルするやで~」

日本代表がW杯を優勝するのに足りていないものは?

イニエスタとモドリッチってどっちが上なんや?

鹿島はジーコ、磐田はドゥンガ、名古屋はストイコビッチ。他は?

吉田麻也「ミスした者はこれでもかと叩きのめす日本…」

 ネイマール「サッカーやったことない人にファウルの痛みわからないよねw」

乾貴士が明かす!日本代表内で仲が良いグループとは?


 【悲報】ラモス瑠偉さん、テレビ局の質問にブチギレ

W杯スター選手の「タトゥー」どう思う?欧米は自己表現、日本では…

【日本代表】ボランチ問題はどうなるのか…