1: 名無し@サカサカ10 2022/06/29(水) 23:45:16.463
![20220422-00108527-sdigestw-000-5-view[1]](https://livedoor.blogimg.jp/matome00000-sakasaka10/imgs/2/0/20753f0f.jpg)
チームの顔になるスター選手が居ないかだよな
中田中村→本田香川→?
華がないからマスコミに騒がれない→注目度低い
続きを読む
984: 名無し@サカサカ10 2022/06/30(木) 19:08:57.47
![20210814-00336651-soccermzw-000-8-view[1]](https://livedoor.blogimg.jp/matome00000-sakasaka10/imgs/d/d/ddea7ee0-s.jpg)
交渉はまだまとまってないようだ
売りたくないマドリー、完全に買い取りたいソシエダ
マドリーはローンか買い戻しOP付きを希望
https://www.bernabeudigital.com/mercado/el-madrid-y-la-real-sociedad-no-se-ponen-de-acuerdo-y-kubo-mete-prisa-los-detalles-284182
続きを読む
823: 名無し@サカサカ10 2022/06/30(木) 23:16:33.32

Transfermarkt.jp @TMjapan_news
🇩🇪「EindhovensDagblad」によるニュースレポート
#堂安律 選手は、今年の夏にブンデスリーガの #SCフライブルク に約800~900万ユーロで移籍します。
https://twitter.com/TMjapan_news/status/1542506057041190914
堂安フライブルクの噂
続きを読む
1: 名無し@サカサカ10 2022/06/13(月) 09:30:38.64 _USER

今年11月に行われる2022国際サッカー連盟(FIFA)ワールドカップ(W杯)カタール大会で、サッカー韓国代表チームは決勝トーナメント(ベスト16)進出に失敗するという予想が出た。
米CBSは11日(現地時間)、公式ホームページに、カタールW杯の全試合を予想する記事を掲載した。
韓国はグループリーグでポルトガル・ウルグアイ・ガーナと同じH組だ。CBSは「韓国は2敗1分けとなり、最下位で脱落する」と予想した。1位はウルグアイ、2位はポルトガルだと見ている。
CBSの予想を見ると、韓国はウルグアイとのグループリーグ第1戦に1-2で負けることになっている。第2戦のガーナとの試合では1-1と引き分けるとのことだ。第2戦まででウルグアイが2勝、ガーナが2分け、韓国とポルトガルが共に1敗1分けを記録し、決勝トーナメント進出の可能性は残るだろう、というのがCBSの予想だ。
だが、グループリーグの最終試合でポルトガルが韓国を2-1で破ると、ガーナはウルグアイと1-1で引き分けると予想した。ウルグアイが2勝1分けで組1位に、ポルトガルが1勝1敗1敗で組2位になり、両チームが決勝トーナメントに進出する一方、韓国は2敗1分けで最下位に終わるとしている。
CBSは韓国以外のほかのアジア諸国も決勝トーナメント進出に失敗すると予想した。A組のカタール、B組のイラン、C組のサウジアラビア、E組の日本も共に2敗1分けで、各組の最下位になるという予想だ。
決勝トーナメントはセネガル対米国、フランス対アルゼンチン、スペイン対カナダ、ブラジル対ポルトガル、イングランド対オランダ、デンマーク対ポーランド、ドイツ対ベルギー、カメルーン対ウルグアイ戦になると予想した。欧州9カ国、南米3カ国、北中米・アフリカがそれぞれ2カ国ずつ決勝トーナメントに上がるというものだ。
準々決勝ではブラジル対スペイン、フランス対セネガル、ドイツ対カメルーン、イングランド対デンマーク戦が行われ、準決勝ではブラジル対フランス、イングランド対ドイツが対戦すると予想。決勝に上がるのはブラジルとイングランドと予想されている。ブラジルが2-0でイングランドを破ってW杯で優勝するというのがCBSの見通しだ。
一方、米スポーツ専門メディアのESPNは今年4月、韓国が2勝1分けで組1位になり、決勝トーナメントに進出すると予想している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b27b8b9e553f236ba85e7b1cd14788a11ff1b9ea
続きを読む
432: 名無し@サカサカ10 2022/06/29(水) 13:54:07.15
![7e8dffa41285bdad5d82a15fde262c7c[1]](https://livedoor.blogimg.jp/matome00000-sakasaka10/imgs/d/4/d495b9af.jpg)
ビッグクラブに所属した日本人の活躍
長友>中田>富安 ≧南野 ≧ 香川>本田>稲本>宇佐美
こんなところだよな?
続きを読む
166: 名無し@サカサカ10 2022/06/30(木) 17:48:36.77

フランクフルトのSDはお喋りで面白いな
「新しい情報はない」鎌田大地、フランクフルト残留の可能性が高まる。SDが現地紙に明かす
https://news.yahoo.co.jp/articles/40fb0d04d1b4d006dbe8be7859e0259b5d7b8d07
続きを読む
1: 名無し@サカサカ10 2022/06/30(木) 20:46:31.38 _USER9

ヴィッセル神戸の元日本代表DF酒井高徳が27日に自身のインスタグラム(@sakai_go1123)を更新し、試合後にファンに向かって激怒したシーンに関して語った。
神戸は26日にホームで開催されたJ1第18節・浦和レッズ戦で0-1の完封負け。残留圏内の15位と勝ち点8差の最下位と厳しい状況が続く中、試合後に酒井がスタンドに向かって激昂する映像がSNSで拡散された。
酒井はストーリーズ機能で応援への感謝と今後の意気込みを記し、続く投稿で「少し誤解されてる方がいるので本当は発信するような内容ではないですが言います」と、当該の場面について綴っている。
「試合後に、自分が一人のファンの方に怒りました。それはその方が選手に向けて持っていたうちわを選手の方に投げたからです」
「僕は先ほどのストーリーで批判は受け入れると言いました。ただ選手を傷付けるような行為や暴力は絶対に許しません」
「その場でどんなに暴言を吐かれても受け入れます。ただ受け入れられる暴力など一つもありません」
「あのうちわが当たって怪我していたら?目に当たって失明したら?大袈裟だとしても仮にそうなったら責任取れるのですか?」
「ファンの方が怒ったりフラストレーション溜めさせてるのも僕らの責任です。それはサッカーで晴らすしかありません。以上でこの話は終わりです」
「なので僕はオラついてたわけでも意味なく怒っていたわけではないのでそこをわかっていただけたら幸いです」
経緯を説明した酒井は最後に「挽回を期待して信じてくれてありがとうございます!」と締めくくった。
リーグ戦は残り16試合。神戸の次節は7月2日に行われ、敵地でサガン鳥栖と対戦する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/22d5379ae305d1dd253ee92398e3ff69ccb52e9f
続きを読む
1: 名無し@サカサカ10 2022/06/30(木) 21:28:17.96 _USER9
ヴィッセル神戸は6月30日、仁川ユナイテッドFCからモンテネグロ代表FWステファン・ムゴシャが完全移籍で加入すると発表した。現在は、入国日の調整中で、
入国後は所定の待機措置を経てチームへ合流予定。ムゴシャは身長188センチの長身FWでモンテネグロ代表として国際Aマッチ43試合15得点。背番号は30となった。
ムゴシャのコメントは以下の通り。
「私は多くのファン、サポーターから愛される大きなクラブの一員になれることを誇らしく思います。本当に幸せですし、新しいチームメイトとトレーニングができることを楽しみにしています。
私は神戸のファン、サポーターに対し、自分が持っている全てを出し尽くし、この厳しい状況を乗り越えられるよう共に戦うことを誓います。神戸は十分に乗り越えられますし、ファン、サポーターの期待に応えたいと思います」
神戸は前日6月29日にミゲル・アンヘル・ロティーナ監督の契約解除が発表され、吉田孝行新監督の就任を発表。チームは現在リーグ最下位に沈んでおり、ムゴシャには得点力が期待されている。
https://www.football-zone.net/archives/390091

入国後は所定の待機措置を経てチームへ合流予定。ムゴシャは身長188センチの長身FWでモンテネグロ代表として国際Aマッチ43試合15得点。背番号は30となった。
ムゴシャのコメントは以下の通り。
「私は多くのファン、サポーターから愛される大きなクラブの一員になれることを誇らしく思います。本当に幸せですし、新しいチームメイトとトレーニングができることを楽しみにしています。
私は神戸のファン、サポーターに対し、自分が持っている全てを出し尽くし、この厳しい状況を乗り越えられるよう共に戦うことを誓います。神戸は十分に乗り越えられますし、ファン、サポーターの期待に応えたいと思います」
神戸は前日6月29日にミゲル・アンヘル・ロティーナ監督の契約解除が発表され、吉田孝行新監督の就任を発表。チームは現在リーグ最下位に沈んでおり、ムゴシャには得点力が期待されている。
https://www.football-zone.net/archives/390091

続きを読む
1: 名無し@サカサカ10 2022/06/30(木) 15:15:21.66 _USER9

日本代表MFの去就にも影響必至だ。イングランド・プレミアリーグのトットナムが同リーグのエバートンに所属するブラジル代表FWリシャルリソン(25)の獲得に迫っていると、英紙「デーリー・メール」が伝えている。
同紙は「トットナムは今後24時間以内にリシャルリソンが所属するエバートンとの契約を締結する予定」と報道。エバートンは移籍金として5000万ポンド(約82億5000万円)以上を要求している中、トットナムのダニエル・レビ会長が27日にエバートンの幹部とロンドン市内で交渉を実施しており、合意は近いという。
リシャルリソンは東京五輪で得点王に輝き、ブラジルに金メダルをもたらしたストライカー。トットナムのアントニオ・コンテ監督は来季に向けて早期のチーム合流を要望しているため、クラブ側は近日中にも移籍を完了させたい意向だ。
その一方で、今夏にトットナムへの移籍がささやかれていたドイツ1部Eフランクフルトの日本代表MF鎌田大地(25)について、英メディア「HITC」は「トットナムの関心がある中でEフランクフルトは鎌田に1000万ポンド(約16億5000万円)未満で移籍を認める」と伝えていたものの、微妙な情勢となった。
実際、Eフランクフルトがドイツ代表MFマリオ・ゲッツェを獲得したことで鎌田の放出が現実味を帯びていた。しかしリシャルリソンの加入が確実視されることで、トットナム入りは厳しい見通しとなったのは間違いなく、今後の動向が注目されそうだ。
https://www.tokyo-sports.co.jp/soccer/world/4289522/
続きを読む
70: 名無し@サカサカ10 2022/06/29(水) 19:18:38.92
![93c09730[1]](https://livedoor.blogimg.jp/matome00000-sakasaka10/imgs/3/6/36867378.jpg)
昔の香川とか内田みたいにいきなりブンデスの名門に移籍する奴がいなくなったのは何故?
わざわざ遠回りする必要ある?
続きを読む
524: 名無し@サカサカ10 2022/06/29(水) 17:45:56.81

南野拓実、モナコで待つ新たなライバル5人。ロシアW杯で大活躍の男に決定力抜群のドイツ代表戦士も
https://www.footballchannel.jp/2022/06/29/post467034/
レギュラー争いに勝てる気がしないんだ😅
続きを読む
653: 名無し@サカサカ10 2022/06/30(木) 05:19:38.60

サンスポ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ecb6031ed59d2405ea657066c1fdff843e8af76
★補強着々
神戸は今夏の補強を進める。永井秀樹スポーツダイレクターは「チームにさらに必要なパーツを考え、補強をしっかり考えたい。
まもなく新しい発表ができる」と語った。この日、鳥栖からMF飯野七聖の獲得を発表。また韓国Kリーグ1部の仁川から、
得点ランキング1位のモンテネグロ代表FWステファン・ムゴシャの獲得が決定的になった。
関係者によると、C大阪との契約が解除されたMF乾貴士についても獲得に向けた条件を確認しているという。
続きを読む
595: 名無し@サカサカ10 2022/06/30(木) 03:02:27.79
![81423_ext_04_0_L[1]](https://livedoor.blogimg.jp/matome00000-sakasaka10/imgs/e/c/ec9cf071.jpg)
G大阪、元日本代表FW鈴木武蔵を獲得 国内外の争奪戦制した
https://news.yahoo.co.jp/articles/440c3c20d8de30a81a53f511be588d489e4cf338
続きを読む
1: 名無し@サカサカ10 2022/06/29(水) 22:42:58.67 _USER9

11月開幕のカタールW杯を前に、2018年ロシアW杯で日本を16強へと導いた前日本代表監督の西野朗氏(67)が独占インタビューで森保ジャパンの現状を徹底分析した。
同氏は森保一監督(53)を含めた日本サッカー界の“トップ4”による極秘会談が開かれていたことを明かした上で、6月の4連戦を終えた代表の実情を指摘。W杯での躍進の可能性をズバリ直言した。
――アジア最終予選の苦戦をどう見ていたか
西野氏=以下、西野(タイから)帰ってきてポイチ(森保監督)と2、3度会ったりしていろいろ状況を聞いたり、ねぎらったりはした。客観的に見て、よく戦ったよねと。
――森保監督は助言を受けたいと語っていた
西野 オレ、岡田(武史日本サッカー協会副会長)、田嶋(幸三会長)、ポイチで2度会った。会長は最初の3試合(1勝2敗)で「えっ」と思ったみたいだが、オレと岡田は全然ポイチ(の指導力)を疑っていなかったし、
これからどうやって出場するまでのストーリーがあるのかと思っていたね。心配していなかったし、どこかでスイッチが入ればとは思っていた。
――その理由は
西野 ブレないから、ポイチは。それに選手との関係が強い。それは僕でも岡田でもない、4年近くやって(予選の)最初から日本人の代表監督で持ってこられたのはポイチしかいない。チームの中の選手の動き、
選考とか起用などいろいろ試行錯誤してトライしてやってきている。チームの中での準備、選手とのコミュニケーションのところ。自分の思いや引き出しを伝えた時間という財産はものすごくある。
――まさに森保監督が重視してきた点だ
西野 ポイチの性格、指導力があり、根底には強い絆がある。僕も短期間でやろうとはしたけどポイチの財産は計り知れない。その強さがある。
岡田がいろいろ言っていたが「お前だって違ったよね」と(笑い)。「お前にもない財産をポイチは持っているよな」と言ったら、岡田も「その通り」と言っていたよ。
――6月の4連戦をどう見たか
西野 今回の4試合はW杯モードでやったと思う。ミーティング、スケジュール、移動と。内容的にはいろいろ課題が出てよかった。やっぱり攻撃に物足りなさがある。最終予選でも12得点。
6月もやっぱり点を取れない2試合があったし、強豪国に対しての攻撃力が課題だ。守備面は今のスタイルは間違いなく浸透して上向いている。
全文はソースで
https://www.tokyo-sports.co.jp/soccer/japan/4286963/
続きを読む
1: 名無し@サカサカ10 2022/06/29(水) 22:54:12.21 _USER9
![20220110_Klopp_Minamino_AP_Getty[1]](https://livedoor.blogimg.jp/matome00000-sakasaka10/imgs/0/d/0d2d2644-s.jpg)
イングランド・プレミアリーグのリバプールからフランス1部モナコに移籍することが28日に発表された日本代表FW南野拓実(27)について、リバプールのユルゲン・クロップ監督(54)が惜別のメッセージを寄せた。
クラブ公式サイトで「タキ(南野)は素晴らしいプロフェッショナルで、スーパーな才能の持ち主。人として温かさに満ちていて、すべての人を前向きな気持ちにさせてくれる。監督にとって夢のような選手」と絶賛した。
リバプールでプレーした2年で公式戦55試合に出場して14得点。マネ、サラー、フィルミノらスターぞろいの攻撃陣で定位置をつかめなかった。それでもドイツ人指揮官は「リバプールでうまくいかなかったと言う人がいるかもしれないが、それは間違っている。
彼の貢献度は、出場チャンスを大幅に上回るほど高かった。出場した試合だけでなく、試合前におけるすべてのトレーニングセッションで我々を向上させてくれた。いつも完璧な姿勢で臨んでくれたし、
勝者のメンタリティを持っていた。また、彼のパフォーマンスとゴールがあったからこそ、我々は優勝を重ねることができた。彼の功績は時を越えて伝えられていく」と称えた。
さらに「タキがモナコで大成功するのは分かっている。我々は祝福と嫉妬という複雑な気持ちに駆られながら、彼の成功と繁栄を見守ることだろう。感謝と最高の願いを送りたい。ありがとう、タキ」と感謝の言葉とエールを送った。
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/06/29/kiji/20220629s00002021525000c.html
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/06/29/jpeg/20220629s00002027523000p_view.webp
続きを読む
1: 名無し@サカサカ10 2022/06/29(水) 08:11:15.757

ラ・リーガ→某名門クラブのファンの民度が最悪(人種差別は日常茶飯事)
他のビッグクラブも一部民度悪かった
レアルとバルサは普通に仲悪い
ブンデス→煽り合いはあれど基本平和
バイエルンサポはいつも楽しそうだった
リーグアン→ひとつだけ飛び抜けて民度低いクラブがある
リーグレベルのせいかファン少なめ
イタリア→あんまり見てないけど上位陣(優勝争いのチーム)は良い雰囲気だった
プレミア→最も熱があり人が多いからか、人種差別と誹謗中傷はどのリーグを見てもダントツで多い
全体的に年齢層が低いのかやや幼稚な煽り合いが各地で多発
続きを読む